パレスチナ 2013
志葉玲氏のガザ現地報告
http://www.youtube.com/watch?v=LmQEjRwIPFQ
紛争地の子どもたち パレスチナ・ガザ最新報告
http://www.bs11.jp/news/2143/
http://megalodon.jp/2013-0502-1720-49/www.bs11.jp/news/2143/
ガザ地区経済封鎖で深刻な影響
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130501/k10014295211000.html
http://megalodon.jp/2013-0501-1628-59/www3.nhk.or.jp/news/html/20130501/k10014295211000.html
---------------------------------------------------------------------------------------------
「民主主義や自由や人権を掲げながら
軍事占領を続けるイスラエルを支持するなんて
オバマは口で言うのとは全く違うことをしているじゃないか」
「オバマ大統領は口だけで具体的にどうするかの話はしていない
入植活動を非難すらしていないじゃないか」
「中東和平交渉を進めたいなら
イスラエル側が入植活動を止めなくてはいけない」
全く真っ当な意見ばかりだと思う。
入植地建設は国際法違反であり、撤去されねばならない。
入植地を撤去するどころか、入植地拡大を非難さえしない。
かつては入植地拡大を非難し、入植地拡大を凍結させたオバマ大統領が、
入植地拡大凍結を求めさえせず、入植地拡大を非難さえしない。
再選を気にせずともよい二期目のオバマ大統領は、
イスラエルに今までよりも強硬な姿勢をとるだろうという
大方の予想を覆す姿勢に、パレスチナの人々は失望し怒りを爆発させている。
パレスチナ:「オバマは敵だ!」オバマ大統領訪問に抗議の嵐
http://www.youtube.com/watch?v=HkZA_XJtLXo
オバマ中東政策のゆくえ(2)進むのか 中東和平
http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2013/03/0322.html
http://megalodon.jp/2013-0325-2231-08/www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2013/03/0322.html
「オバマは敵だ!」
オバマ大統領訪問の直前に、ヨルダン川西岸では
パレスチナ人による大規模なデモが行われました。
就任当初、イスラム世界との和解を掲げ、
中東和平の進展に意欲を見せていたオバマ大統領。
期待が高かっただけに、パレスチナ人の間では
変わらない現状への苛立ちが広がっています。
デモ参加者
「民主主義や自由を掲げながら軍事占領を続けるイスラエルを支持するなんて、
オバマは口で言うのとは全く違うことをしているじゃないか。」
米大統領の西岸訪問に抗議 ガザ地区のパレスチナ人
http://jp.reuters.com/video/2013/03/22/?videoId=241798091
オバマ米大統領がパレスチナ自治区のヨルダン川西岸を訪問。
これに対し、同じ自治区のガザでは激しい抗議デモがあった。
米・オバマ大統領、パレスチナ自治政府のアッバス議長と会談
http://megalodon.jp/2013-0326-1835-28/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242635.html
大統領を出迎えたのは、住民の抗議デモだった。
ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ラマラでは、
オバマ大統領の訪問に反発する抗議デモが行われた。
参加者は「オバマはイスラエルの味方だ、出て行け」と、口々に叫んでいた。
参加者は「オバマは、パレスチナのために何もやってくれない」と話した。
オバマ大統領具体的提案出ず パレスチナ人は失望
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000002392.html
http://megalodon.jp/2013-0326-1846-13/news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000002392.html
パレスチナ人活動家:「和平交渉を進めたいのなら、
イスラエル政府はこの入植地建設をまず止めるべき」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント