パレスチナ:怨念の連鎖を断ち切る道は?

« Nakba 2011:流血の63回目のナクバ | トップページ | パレスチナ 2012 »

2011.07.03

ラファ 2011.6

ラファ 2011.6
http://www.youtube.com/watch?v=giTyl7lEmmk

01:21 経済・政治・国際 | 固定リンク
Tweet

« Nakba 2011:流血の63回目のナクバ | トップページ | パレスチナ 2012 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラファ 2011.6:

« Nakba 2011:流血の63回目のナクバ | トップページ | パレスチナ 2012 »

プロフィール

全記事の一覧

  • 全記事一覧

最近の記事

  • 停戦から半年 ガザの再建進まず / バンクシーがガザに壁画「強者と弱者の紛争に無関心なれば強者の側に立つことになり中立はない」
  • ガザに「根」を張る
  • ガザ 2014:またもガザの学校を砲撃 / シーファ病院で働く吉野美幸医師 / 金子由佳(JVC)さん / ガザ、子どもたちに残る傷痕
  • 暴行被害のパレスチナ系米国人少年、米政府に訴え
  • パレスチナ 車いすのフォトジャーナリスト / ハリウッド女優も巻き込んだイスラエル占領反対運動
  • パレスチナ 2013
  • ガザ 2012.11-12
  • パレスチナ 2012
  • ラファ 2011.6
  • Nakba 2011:流血の63回目のナクバ

私の他のブログ一覧

  • 現代世界をどう捉えるか
  • イラク:Terrorist or Resistance ?
  • パレスチナ:怨念の連鎖を断ち切る道は?
  • アフガニスタン:一千万個の地雷の埋まる国
  • 中国:立ち上がる農民
  • チェチェン:Dirty War
  • 昔、ユーゴスラヴィアという国があった
  • 社会派ドキュメンタリー番組
  • 僕らは星のかけら

最近のコメント

  • on パレスチナ情勢(10/25~29)
  • Yasser on 「レインボー:Rainbow」アブデルサラーム・シェハダ
  • oopie59 on イスラエル刑務所のパレスチナの人々
  • 妹之山商店街 on こんなものは反占領闘争ではない
  • 通行人 on こんなものは反占領闘争ではない
  • 妹之山商店街 on 反占領闘争の再構築を
  • jy on 反占領闘争の再構築を
  • oopie59 on 市民も非暴力直接行動という反占領闘争の担い手です
  • 妹之山商店街 on 市民も非暴力直接行動という反占領闘争の担い手です
  • oopie59 on カッサムロケット発射停止提案を何故拒否するのか

最近のトラックバック

  • 【イスラエル】「妊婦撃てば1発で2人殺害」兵士がオリジナルTシャツ (情報と意見交換の場)
  • シリアの花嫁 - 僕の生まれた国 (風を見たくて)
  • イスラエル国内の反戦デモ (志村建世のブログ)
  • 【イスラエル】F15、F16、空中給油機などで大規模演習 - イラン核施設への空爆能力を誇示か[080621] (【究極の宗教】Physical Mankindism【PM】 by Humitaka Holii (堀井文隆))
  • ジョンストン氏の解放を求める4/12国際行動デーに当たり,BBC記者の安否がついに公式に確認された (エクソダス2005《脱米救国》国民運動)
  • 歴史に残る世紀のビックリ映像:ガザで行方不明になったBBC記者とWTC7解体予告編事件の不吉な関係 (エクソダス2005《脱米救国》国民運動)
  • クラスター爆弾(チャイルド・キラー)不発弾100万発 (ブログで情報収集!Blog-Headline)
  • うっそ〜! アムネスティがヒズボラを告発!!! (In the Strawberry Field)
  • イスラエル、米国製爆弾使用か (ぼちぼち、いんぐりっしゅ)
  • 戦闘で引き裂かれる家族たち (うるわしのブルターニュ)
RSSを表示する
このブログをマイリストに追加

ネット上で公開している私の書評一覧

  • amazon掲載の私の書評一覧
  • bk1掲載の私の書評一覧

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る