2015.02.28

停戦から半年 ガザの再建進まず / バンクシーがガザに壁画「強者と弱者の紛争に無関心なれば強者の側に立つことになり中立はない」

停戦から半年 ガザの再建進まず(NHK,BBC)
https://www.youtube.com/watch?v=3I3xs9dt3Ew

停戦から半年 ガザの再建進まず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150226/k10015752491000.html
http://megalodon.jp/2015-0226-1155-02/www3.nhk.or.jp/news/html/20150226/k10015752491000.html
https://archive.today/KdL8J
停戦から半年となりますが、ガザ地区では今も被害を受けた町の大部分で
がれきの回収すら行われず、大勢の人が破壊された家に布を張るなどして
雨風をしのぎながら暮らしています。
イスラエルによるガザ地区に対する経済封鎖は部分的には緩和されましたが、
去年12月に搬入されたセメントなどの建設資材は、
1か月に必要とされる量の17%に制限され、再建はほとんど進んでいません。
ガザ地区の復興を巡り、国際社会は、去年10月、エジプトで開かれた国際会議で、
合わせておよそ54億ドル、日本円で5800億円余りの支援策を約束しましたが、
大部分はいまだに支払われていないということで、国際社会による
約束の実行が厳しさを増す住民を支えるための緊急の課題となっています。

強き者と弱き者の紛争に無関心なれば
強き者の側に立ったことになる
中立ということはない

バンクシーがガザに壁画「強者と弱者の紛争に中立はない」
https://www.youtube.com/watch?v=smImnAw1los

「バンクシー」ガザに出現、がれきに作品残す
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2432215.html
http://megalodon.jp/2015-0228-1419-07/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2432215.html
https://archive.today/j3RCu
「この猫は遊ぶおもちゃを手に入れたんだね。
でも、俺たちの子どもたちはどうだろうね?」(男性)
ガザは去年夏のイスラエルによる攻撃で多くの地区が破壊され、
いまだ再建には程遠い状況です。
今回の動画の最後を壁に描かれたメッセージの形で
「強者と弱者との紛争に知らないふりを決め込むなら、
それは強者に味方することだ。中立ではない」と締めくくっています。

Banksy
http://www.banksy.co.uk/menu.asp

Make this the year YOU discover a new destination
https://www.youtube.com/watch?v=3e2dShY8jIo

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.12.15

ガザに「根」を張る

ガザに「根」を張る
http://www.youtube.com/watch?v=Nkf-RjQr9-k

こころの時代~宗教・人生~ガザに「根」を張る
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2014-12-07/31/22641/

(ラジ・スラーニ氏)
今回の犯罪的な攻撃の特徴は一言で表現するなら
市民が標的になったことです。
74の家族が一家全滅にされました。
これらが全て爆弾で消されました。
今回の戦争だけで54万人の避難民も発生しています。
その多くは寝ている夜間に爆撃を受けました。
女性も子供達も殺されました。

私達は人権団体として誰にも「知らなかった」
とは言わせない活動をしています。
私達は公表しています。報告しています。
「知らない」とは言えないでしょう。
特にアメリカ、ヨーロッパ、日本では知っているはずです。
私達が求めるのは謝罪ではありません。行動です。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.02

ガザ 2014:またもガザの学校を砲撃 / シーファ病院で働く吉野美幸医師 / 金子由佳(JVC)さん / ガザ、子どもたちに残る傷痕

ガザ緊急取材報告~ジャーナリスト志葉玲氏に聞く
http://www.youtube.com/playlist?list=PLAGhwABAbzt0mTKWNbxtl9raCC2DqrPVm

「ガザ緊急取材報告~ジャーナリスト志葉玲氏に聞く」
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/tsuda/contents/lineup/0049/

最激戦地の一つシュジャイヤ地区で空爆の合間を縫って
子供達が瓦礫の中から枕を引っ張り出して運んでいる。
不思議に思って尋ねてみると、
避難所は、二千人のキャパのところに四千人が収容されている。
だから交替で寝ている。
少しでも寝やすいようにということだった。

ガザ市内の医師
「発電所が攻撃されてから一日一時間しか電気がこない。
24時間自家発電機を稼働させないといけないが
メンテナンスができず発電機が故障する恐れもある。
予備の発電機も十分ではなくICUなど
最重要なところしか電気がまわせない」

志葉玲氏
「戦争だからといって何をやってもいいってわけじゃない。
国際人道法で民間人を殺してはいけない、
病院関係者を攻撃してはいけないだとか
戦争にもルールがある。
そのルールが守られてこなかった。
過去のガザ攻撃でも繰り返されてきた。
戦争犯罪が処罰されず責任が追求されない結果が今回のガザ攻撃」

ガザのシーファ病院で働く吉野美幸医師
http://www.youtube.com/watch?v=3qjJ-mQGuRk

ガザのシーファ病院で働く国境なき医師団の吉野美幸医師は
「病院の近くに空爆がいっぱいある日とかは
本当にいっぺんに患者さんが押し寄せてしまって
手術室六こあるのが全部どんどんいっぱいに
なってるような感じですね
何の罪もない公園で遊んでた
そこら辺にいる子達なのに
何でこんな目に遭わないといけないんだろうなと
すごく悲しいなと思いながら手術をしていました」

金子由佳(JVC)さん:ガザの声「人類は今まで何を学んできたのか?ここには一切の正義は無い」
http://www.youtube.com/watch?v=xRp3NbdCJbU

日本国際ボランティア(JVC)の金子由佳さんは、
この二年間で約40回ガザ地区を訪れています
「もう本当に言い表せないくらい悔しいです
積み上げてきた一つ一つのものが
一瞬にして壊されてしまう」

ガザにはイスラエル軍の不発弾が至る所に落ちている
「これをいじってしまって子供が亡くなる
ケースがガザでは普段から後を絶たない
国連はじめ徹底して不発弾には触らないように
宣伝もされているがやっぱり子供は気付かない」

「子供が武器を持って戦うわけないわけで
それを知ってて今まで子供を殺している現実も
世界中に発信されているにもかかわらず
誰もこれを止められない」

ガザの声「今日も生きている。人類は今まで何を学んできたのか?ここには一切の正義は無い」
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/palestine-report/2014/07/20140729-gaza.html
アマルは「人間は今までの歴史で何を学んできたのか?
世界は結局強い者がやりたいようにやるようになっている。
小さくされた人々は、踏みにじられて、死んでいくしかないのか?
ここには一切の正義は無いのか、神様は人間に試練を与えているが、
それでもこの試練は厳しすぎる、不平等なものだ」と言っていた。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.01

暴行被害のパレスチナ系米国人少年、米政府に訴え

暴行被害のパレスチナ系米国人少年、米政府に訴え
http://www.youtube.com/watch?v=FWapcVhgMXY

暴行被害のパレスチナ系米国人少年、米政府に訴え
http://news.tbs.co.jp/20140802/newseye/tbs_newseye2265046.html
http://megalodon.jp/2014-0805-0748-31/news.tbs.co.jp/20140802/newseye/tbs_newseye2265046.html
http://archive.today/pecgV
パレスチナ系アメリカ人のタリーク・カディールさん(15)。
先月、夏休みでエルサレムを訪問していた最中、
イスラエルの治安当局に殴る蹴るの暴行を受けたうえ、拘束されました。
カディールさんのいとこがユダヤ人の男6人により生きたまま火をつけられ
殺されるというショッキングな事件が起きた直後だったことに加え、
カディールさんへの暴行の様子を捉えたビデオがインターネット上で公開され、
アメリカでも大きく報道されるなど、注目を集めました。
カディールさんはアメリカ国籍だったため、
アメリカ政府の働きかけにより3日後に釈放されましたが、
パレスチナ人の3人のいとこはいまだ拘束されたままです。

「自分が体験したことは、パレスチナの人に起こりえることの
ごく一部でしかないのです。
パレスチナの人には、当たり前の権利が認められていません。
与えられていないのです」(タリーク・カディールさん)

イスラエルとパレスチナの停戦合意が崩壊し、戦闘の拡大が懸念される中、
カディールさんらは「一番の被害はパレスチナの民間人だ」として、
イスラエルを支援するアメリカ政府に見直しを迫っています。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.26

パレスチナ 車いすのフォトジャーナリスト / ハリウッド女優も巻き込んだイスラエル占領反対運動

パレスチナ 車いすのフォトジャーナリスト
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/lounge/140625.html
http://megalodon.jp/2014-0626-0358-49/www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/lounge/140625.html
http://archive.today/ca0Ns
http://www.youtube.com/watch?v=VbbJ3IkYKWs

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.26

パレスチナ 2013

志葉玲氏のガザ現地報告
http://www.youtube.com/watch?v=LmQEjRwIPFQ

紛争地の子どもたち パレスチナ・ガザ最新報告
http://www.bs11.jp/news/2143/
http://megalodon.jp/2013-0502-1720-49/www.bs11.jp/news/2143/

ガザ地区経済封鎖で深刻な影響
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130501/k10014295211000.html
http://megalodon.jp/2013-0501-1628-59/www3.nhk.or.jp/news/html/20130501/k10014295211000.html

---------------------------------------------------------------------------------------------

「民主主義や自由や人権を掲げながら
軍事占領を続けるイスラエルを支持するなんて
オバマは口で言うのとは全く違うことをしているじゃないか」

「オバマ大統領は口だけで具体的にどうするかの話はしていない
入植活動を非難すらしていないじゃないか」

「中東和平交渉を進めたいなら
イスラエル側が入植活動を止めなくてはいけない」

全く真っ当な意見ばかりだと思う。
入植地建設は国際法違反であり、撤去されねばならない。
入植地を撤去するどころか、入植地拡大を非難さえしない。

かつては入植地拡大を非難し、入植地拡大を凍結させたオバマ大統領が、
入植地拡大凍結を求めさえせず、入植地拡大を非難さえしない。

再選を気にせずともよい二期目のオバマ大統領は、
イスラエルに今までよりも強硬な姿勢をとるだろうという
大方の予想を覆す姿勢に、パレスチナの人々は失望し怒りを爆発させている。

パレスチナ:「オバマは敵だ!」オバマ大統領訪問に抗議の嵐
http://www.youtube.com/watch?v=HkZA_XJtLXo

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.17

ガザ 2012.11-12

ガザ「封鎖緩和は守られていない」JVC津高政志氏
http://www.youtube.com/watch?v=i5fjM2aFy0c
http://www.dailymotion.com/video/xvk5b0
http://www.veoh.com/watch/v40996033qgJpkwHR

ガザ「封鎖緩和は守られていない」JVC津高政志氏

JVC(日本国際ボランティアセンター)津高政志氏
「この検問所から医療物資が入って来るはずがここで止まっている」

・先月のガザ空爆でJVCの現地協力者も死亡
「活動している方に死者が出るというのは非常に悲しい」

・医療キット(約100セット)ガザ搬入に問題発生
「一週間くらい前にオーダーしてガザ地区に入れれるような
手続きを済ましているがいまだに届いていない。
停戦をして封鎖を緩和することがうたわれておりますので
そこがちゃんと守られていないということ、
そこが一つの大きな大きな障壁になってます」

・ガザ空爆はこれまでも断続的に行われてきた
「今回の空爆は非常に大きな民間人の被害ももたらしたんですけども
毎年ニュースにならないですが、何回も空爆がありましたので
それが少し今回は大きくなったということは感じてますが
それが本当に驚きだということではないですね」

・オブザーバー国家への昇格について
「ガザの封鎖や壁の問題とかそういったものが
解決に目に見えるかたちでできるのであれば、
その枠組みは確かに良いだろうと。
ただそれが何回も裏切られてきたパレスチナの人達なので
(昇格を)簡単には喜べないと思います」

「もうひとりの息子」

イスラエル軍発砲でガザ住民死亡 停戦発効後、初の死者
http://www.cnn.co.jp/world/35024817.html
http://megalodon.jp/2012-1203-1003-55/www.cnn.co.jp/world/35024817.html

ガザ境界近くでイスラエル兵が発砲、パレスチナ人1人死亡
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AM00N20121123
http://megalodon.jp/2012-1123-2354-23/jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AM00N20121123
ガザのイスラエルとの境界近くでイスラエル兵が発砲し、
パレスチナ人男性1人が死亡したほか、複数の負傷者が出た。
イスラム原理主義組織ハマスのスポークスマンは、停戦合意違反だとして
イスラエルを非難し、合意を仲介したエジプトに抗議する方針を示した。

イスラエル兵発砲にもハマス自制 本格発効段階に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121124/mds12112417240003-n1.htm

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.13

パレスチナ 2012

ベドウィンのコミュニティを強制移転させる計画を中止すべき
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=1051

入植者とイスラエル軍がクフル・カッドゥームで暴力的に土地を盗む
http://boycottil.seesaa.net/article/251630433.html

Thousands of Palestinians in the Jordan Valley risk forced displacement, says UN body
http://electronicintifada.net/blogs/adri-nieuwhof/thousands-palestinians-jordan-valley-risk-forced-displacement-says-un-body

http://www.youtube.com/watch?v=1wuvKslWjQE

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.03

ラファ 2011.6

ラファ 2011.6
http://www.youtube.com/watch?v=giTyl7lEmmk

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.18

Nakba 2011:流血の63回目のナクバ

イスラエル建国記念日、それは“そのまま”パレスチナ人にとっては、NAKBA 大災厄=ナクバの日だ。
1948年に行われた露骨なエスニック・クレンジングから63回目のナクバを迎えた。

今年のナクバは、中東諸国での『民主化』の闘いにも鼓舞されると同時に
焦りをも内包しているのかもしれない。
ファタハとハマスの『和解』もパレスチナ全体での機運を高めたのだろう。
シリアでは国内矛盾を外部に転嫁するという権力者の古典的手法も働いたのかもしれない。
いずれにしろ今年のナクバは西岸、ガザ、レバノン、シリア、エジプトで“同時多発”の闘争となった。

イスラエル軍はパレスチナ人十数名を殺害し、数百人を負傷させた。

Nakba 2011:流血の63回目のナクバ
http://www.youtube.com/watch?v=Ey2NwqVIt6A

イスラエルに抗議 衝突で死者
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110516/k10015905771000.html

http://megalodon.jp/2011-0516-0947-44/www3.nhk.or.jp/news/html/20110516/k10015905771000.html

パレスチナ難民の抗議デモに発砲、多数死傷
http://www.news24.jp/articles/2011/05/16/10182780.html

反イスラエルデモに発砲 10人以上死亡
http://news.tbs.co.jp/20110516/newseye/tbs_newseye4726092.html

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«パレスチナ 2011