2014.10.23

「イラク チグリスに浮かぶ平和」綿井健陽・金平茂紀 / イラク 終わりなき戦争~ある家族 10年の記録

「イラク チグリスに浮かぶ平和」綿井健陽
http://peace-tigris.com/

綿井健陽氏インタビュー:イラクの人々を10年見つめ続けて見えたものは
http://www.youtube.com/watch?v=hO9W8x5ma0Q

「この10年を生き抜いた人で描きたいと思ったんですね。
生き抜いた人があの戦争をどう思っているのか、
どう変化したのか
少しは未来に向けた希望、願いみたいなものが
もう少しはっきり見えるんじゃないかと」
「なるべくそこに住んでる普通の人の物語とか生活の姿とか」
「生き抜くこと自体がこの10年間イラクでは難しかったんだと
いうことを再認識して、生き抜いた人がどう生き抜いたかを描く、
それができないんだったら
亡くなった人はどう亡くなっていったのか
彼の姿はもう撮れないけど、
彼のそれまでの言葉、表情、生活を問い直すことによって
イラク戦争をもう一回問いかけないといけないと改めて思って」

日本人が描いたイラク戦争:イラク チグリスに浮かぶ平和
http://www.youtube.com/watch?v=fUiykViJvNM

綿井健陽氏
「長いスパンでみないと共感もできないし感情移入もしずらいと思う
イラクの人達がどういう人生を送って
どういうことを考え、どういうことを思っていて
どんな夢とか希望とかを持っているのかを描くことがイラク戦争の実像。
戦争によって何が破壊されたのかということが見えてくるだろう」

ザイナブさん(24歳)
「アメリカだけの責任ではありません。
それを支援した全ての国々にも責任があります。
日本にも責任があります。
なぜなら日本もイラクに自衛隊を送ったからです」

綿井健陽氏
「イラク人の中でも自衛隊に対して、あの時、
日本政府がどういう立ち位置にいて、
日本が何を送ったとか、ちゃんと覚えている人達はいる。
この11年間をみて、イラクで武力による解決とか制圧、弾圧をやってきましたが
それによっていろんな人達が殺されてきたわけですから
それに協力するというようなことは僕はしてはいけないことだと思ってる。
してはいけないことをはっきりと踏まえた上で
何ができるかを考えて欲しい」

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.04.20

イラク戦争開戦から10年 イラクは今

イラクで増える小児がん、翻弄される人々の現状
http://www.youtube.com/watch?v=c7M7uoydIYU

イラクで増える小児がん、翻弄される人々の現状
http://news.tbs.co.jp/20130409/newseye/tbs_newseye5302982.html
http://megalodon.jp/2013-0410-0043-25/news.tbs.co.jp/20130409/newseye/tbs_newseye5302982.html
バスラ小児病院のがん病棟では、悪性腫瘍や白血病になる子供が
ここ数年、増加傾向にあるといいます。
「サフワンやズベイル、ハムサミールなど、
患者が多いのは全て戦闘が激しかった場所」(看護師)

湾岸戦争後の1993年からイラク戦争を経た2007年にかけて、イラク南部での
小児白血病の患者数が4倍になったとするアメリカの大学の研究もあり、
戦闘が何らの影響を与えた可能性を指摘しています。
健康への悪影響が指摘される劣化ウラン弾が、
多国籍軍によって使われたことも明らかになっています。
現時点で、小児がん増加と戦争との因果関係は立証されていませんが、
病院スタッフも人々も戦争が原因だと強く疑っています。
「軍が使用した兵器が、何年も経って害を及ぼしている」
(バスラ小児病院の看護師)

結局、大義なき戦争だったイラク戦争から10年。戦争に翻弄され続けてきた
イラクの人たちは、この先も戦争の影に悩まされていきます。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.01.12

米帰還兵を待ち受ける現実

米帰還兵を待ち受ける"現実"
http://www.youtube.com/watch?v=BU5fGXElgvs
http://www.veoh.com/watch/v26569105cmQ2wfPe

イラク完全撤退へ、米帰還兵を待ち受ける“現実”
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=22701

帰還米兵の6割が失業 16%がPTSD患う
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111215-OYT1T00967.htm

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.04

バビロンの陽光

バビロンの陽光
http://www.youtube.com/watch?v=dDcV5JdqTnQ

映画『バビロンの陽光』公式サイト
http://www.babylon-movie.com/

イラク映画・バビロンの陽光
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/450/87546.html
【モハメド・ダラジー監督】
「イラクの映画産業は、1991年の湾岸戦争の時に失われたままです。
イラク映画の復活が絶対に必要だと考えました。
イラクで映画を撮ることが、イラクという国の存在証明となります」

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.28

戦場カメラマン 死から7年…妻がたどった足跡 イラクの今

戦場カメラマン 死から7年…妻がたどった足跡 イラクの今
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=20627
http://www.youtube.com/watch?v=poXWD9cDfKE

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.27

数百万人のイラク国内外避難民の苦境

数百万人のイラク国内外避難民の苦境
http://www.youtube.com/watch?v=EyxwXtG6xoU

イラクの人々の生活 2011
http://www.youtube.com/watch?v=vAVZxr2JtpA

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.13

バグダッドのゴミ処分場で暮らす人々

バグダッドのゴミ処分場でゴミを分別して生計を立てるだけではなく
ゴミで家を作ってゴミ処分場で暮らしてる人々が二千人いるという。

イラクからの報道はめっきり少なくなった。
イラクが大きく良い方向へと改善されたからではない。
爆破事件は少なくなったとはいえ、依然として続いている。
国内外避難民数百万人のほとんどに変化はない。
それどころか帰国した避難民の六割が帰還を後悔しているという。

Russia Today の素晴らしいレポートだと思うが、
Russia Today がチェチェンの人々の悲惨な生活をレポートすることはない。

バグダッドのゴミ処分場で暮らす人々
http://www.youtube.com/watch?v=dRz35e6GlPY

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.22

イラクのキリスト教徒への迫害

イラクのキリスト教徒への迫害
http://www.youtube.com/watch?v=rUdIF3vixPE

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.17

戦闘部隊撤退完了宣言はしたけど“もう戦闘はしない”とは言ってないもんネ:米イラク合同軍がファルージャの民家を襲撃し女性子供を含む市民9人を殺害

9月15日(水)、ファルージャの民家三軒を米軍とイラク軍の合同部隊が深夜に急襲し、
デモクラシーナウによれば、5年生の子供を含む7人の市民を殺害、90歳の老婆を含む4人を負傷させた。
アルジャジーラによれば、女性と子供を含む9人を殺害。

ファルージャは三日間喪に服すことを宣言。

オバマ大統領は戦闘部隊の撤退完了を宣言したが、
“もう戦闘はしない”とは言ってはいないということのようだ。

戦闘部隊撤退完了宣言はしたけど“もう戦闘はしない”とは言ってないもんネ:
米イラク合同軍がファルージャの民家を襲撃し女性子供を含む市民9人を殺害
http://www.youtube.com/watch?v=RaxyW2xSZf4

7 Civilians Killed in US-Iraqi Raid
http://www.democracynow.org/2010/9/16/headlines

ファルージャ:米軍=イラク軍の共同襲撃捜査で少なくとも市民7人が死亡
http://teanotwar.seesaa.net/article/162969325.html

米軍の攻撃に抗議してファルージャは3日間のスト
http://www.freeml.com/organizer-news/2089/latest?sid=ec53d633f57ecef64aa65191fa233058
Three day of mourning declared in Fallujah
http://www.azzaman.com/english/index.asp?fname=news\2010-09-16\kurd.htm

米軍はまだイラクで軍事行動をしている
http://reemakemi.exblog.jp/14607061/

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.21

イラクの人々 2010年夏

人々が知らされないイラクの現状
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-034b.html

イラクの人々 2010年夏
http://www.youtube.com/view_play_list?p=C1BB828EC8CEAF9E

Uncertainty, Security Concerns Grow Among Iraqis Amid U.S. Drawdown
http://www.pbs.org/newshour/bb/military/july-dec10/iraqilives_08-31.html

Iraqis react to US troop withdrawal
http://www.youtube.com/watch?v=wdwRuq9KWTA#t=0m24s
バグダッドのスンニ派地区アザミーヤのある家族は、
米軍の撤退のタイミングには疑問だと語る。
「政府が確立されていない時期に、
電気も水もインフラもないのに
イラク軍といっても宗派対立と崩壊の狭間にある
米軍の駐留を望んでいるわけではないが、
少なくとも政府の混乱が収まってからでもいいのではないか」と。

米軍の戦闘部隊の撤退に合わせて民間警備会社が肩代わりすべく
要員が倍増されるという。

アルジャジーラの報道にによれば、その中には、
キーズ社=旧ブラックウォーター社にも要請しているという。

イラクからの撤退は占領ブランドのはり替え:ガーディアン
http://list.jca.apc.org/public/cml/2010-August/005249.html

イラク独立国家の破壊: 作戦ほぼ完了
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-5360.html

イラク駐留米軍の任務、撤退後は民間要員倍増で補完 米計画
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2749688/6093562

イラク撤退で民間警備員倍増へ
http://megalodon.jp/2010-0820-1003-46/www3.nhk.or.jp/news/html/20100820/k10013460161000.html

イラクで米軍撤退のあとを埋める形でビジネスを拡大する民間警備会社
http://www.youtube.com/watch?v=mi9p7YtMjU0

密着"イラク警備最前線" 復興の先に...「新たな戦場」
http://www.youtube.com/watch?v=6T_pOO-aF8o

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«イラク国内外避難民依然として数百万人 劣悪な生活環境