秘密保護法案に反対する闘い
「戦前を取り戻す」のか 特定秘密保護法案
http://megalodon.jp/2013-1023-1427-47/www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013102302000123.html
国家権力はウソ隠す手段を選ばない 秘密保護法案と西山事件
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013102102000140.html
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11646505882.html
社説[秘密保護法修正案]「危うさ」は解消されぬ
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-10-21_55567
特定秘密保護法案、表現の自由の侵害に対する深刻な懸念
http://www.amnesty.or.jp/news/2013/1023_4249.html
「秘密」は秘密って ばかな話 作家・沢地久枝さん
http://megalodon.jp/2013-1104-1320-01/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013110402000126.html
特集:特定秘密保護法案 成立したら 市民生活こうなる 崩壊する知る権利
http://megalodon.jp/2013-1114-1634-25/mainichi.jp/journalism/listening/news/20131111org00m010001000c.html
--------------------------------------------------------------------------------------
秘密保護法案:私達の生活への影響は?
http://www.youtube.com/watch?v=mT_Owco4OJc
秘密保護法案を問う
http://www.youtube.com/watch?v=RBq8rgnT3_k
検証『特定秘密保護法案』第3回
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/feature/detail.php?news_id=35690
http://www.youtube.com/watch?v=WeyEsT_db4Q
検証 秘密保護法案
http://www.youtube.com/watch?v=IhZ5HUZDU-s
秘密保護法案:悪用されないと言い切れるんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=CtOXcts-0WY
秘密保護法案:治安維持法から学ぶこと
http://www.youtube.com/watch?v=dt4aKRYVbH8
秘密保護法案 児童書出版社も反対の声
http://megalodon.jp/2013-1122-0833-20/www3.nhk.or.jp/news/html/20131122/t10013250901000.html
http://www.youtube.com/watch?v=UdIZ4FjRa7c
秘密保護法案 作家らが批判
http://www.youtube.com/watch?v=aVBBQP_6jLU
秘密保護法案 作家らが批判
http://megalodon.jp/2013-1125-1525-45/www3.nhk.or.jp/news/html/20131125/k10013302571000.html
香山リカさんは「今回のような法案は、政府の見解と異なる危ないテーマには
関わらない、口をつぐむ、という形で社会を萎縮させていく。その結果が
ファシズムにつながったことは各国の歴史を見ても明らかだ」と訴えました。
幼い子どもを連れて参加した男性は「法律が拡大解釈される危険性はぬぐえず、
子どもたちの将来が楽しくないものになるのでは、と心配しています」
秘密保護法案:映画人・科学者・歌手が語る「私が反対する理由」
http://www.youtube.com/watch?v=tCFhItHaTvc
高畑勲監督
「安倍政権を生み出してしまったのが他ならぬ
私達国民自身であることに愕然とせざるを得ません」
宮崎駿氏
「東アジアの平和のために日本は
自由な国でいなければならない」
大林宣彦監督
「国家犯罪に繋がってしまうかもしれないってことを
常に考えてなきゃならないってことは、
どれだけ自由にものを言う勇気があるか
どうかってことを自分にも試されるわけだし
おそらく多くの人が口を閉ざさざるを
得ないってことにもなってくる
現に僕が今創ってる映画、過去に創った映画だって
それがそのまま上映できない
ということにだってなりかねない
あの時日本がパールハーバーを奇襲してなければと
詮無い事、取り返しがつかない事と僕達が思うわけですが
それと同じことを思うでしょう、今日の日に対して
とんでもないものを決めてしまったな」
益川敏英氏
「脳の働きをモデル化した数学のモデルがある
潜水艦の探索に使うモデルとして
使えるんじゃないかと軍事機密になった
科学の世界ではいち早く見て
もらいたいと思って論文を発行する
発行してできるだけ早く一日でも早くと競い合ってる
そういう社会からみると社会の進歩の妨げになると思う
隠しちゃうのは」
加藤登紀子さん
「皆が段々段々消極的になってしまう、それが一番怖い
どっかで国とぶつかることになってもひるまず表現する
そういう気持ちを更に持ちたいなと今思ってる
人々が勇気を失うことなく勇気を持てるように
表現者はそれを支えていく責任があると思いますし
そのための覚悟はしてなくちゃいけないと思います」
崔洋一(日本映画監督協会理事長)
「時に反権威的な映画、時に娯楽の中に時代の写し鏡がある。
日本映画界にこの法案が成立することによって
ある権威やお上の都合に合わせるようなものばかりだったら
それは明らかに後退していくことになりかねない」
高畑勲監督
「安倍晋三は明るそうな顔をして
私達日本国民を一体どこへ連れて
行こうとしているのでしょうか」
大林宣彦監督
「戦争に巻き込まれる可能性が少しでもあることは
何があっても避けなくてはなりません。理屈抜きです。
嫌です!恐ろしいです!震えております!」
ジェームス三木氏
「正邪善悪を国家権力が決めるというのは民主主義に反する。
この国は大日本帝国に戻るつもりなのか」
佐藤学(学習院大学教授)
「戦後最大の民主主義の危機と私達は呼んでいる。
与党の政治姿勢は思想の自由と報道の自由を奪って
戦争へと突き進んだ戦前の政府を彷彿とさせる」
高畑勲監督
「やむをえず個々の問題ひとつずつに声を上げていくしかない
それを結集するしかない」
周防正行監督
「ただでさえ情報公開の遅れている国で
更に秘密を作ろうとする法律に怒りを覚えます」
秘密保護法「絶対反対の意志表明」映画人らメッセージ
http://www.asahi.com/articles/TKY201312030350.html
---------------------------------------------------------------------------------------------
覆面官僚が語る原発の真実と秘密保護法案の実像(報道特集)
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3du9teScgpeY9jC4okhk7I2iWU5crXiY
「原発ホワイトアウト」
(なぜ書こうと思ったのか)
原発事故以降まだ福島の事故の原因も分かってなければ
避難されてる方もまだまだいらっしゃる
そういう状況の中で自民党政権になって
着々と原発を動かしていこうと
政治も思っている、役人も思っている
電力会社も思っている
国民の総意は脱原発なのに
民意と離れて着々と進める動きがあるということを
できるだけ国民の皆さんにお伝えしたかった
国民から全く見えない所で密かに原発を
推進するための様々な手段を講じようとしている
公務員は国民の税金で働いていて
情報は国民のためのものですからきちんとお伝えする
秘密保護法案
『国民の知る権利に資する報道または取材の自由に
十分に配慮しなければならない』
申し上げにくいですけど、はっきり言って
『配慮している』というのは法的な拘束力はなくて
あってもなくても法律的には同じだと思いますね
マスコミがうるさいからとりあえず
意味はないけど書いとくかというようなもんだと思いますね
意味がないです
(名嘉幸照(72)東北エンタープライズ会長)
告発しようかと思っても
告発したら自分が十年の刑になると考えたら
電力会社の社員だってビビっちゃう
我々だってビビっちゃう
それが怖いわけ
現場で働く人にはどの程度が処罰の対象になるかならないか
という棲み分けができないんですよ、ただ漠然として
電力会社の社員も含めて我々労働者が内部告発を
できないような環境だったら原子力の安全は保たれません
(伴英幸原子力資料情報室共同代表)
(若杉冽氏)
ある政策を作る時にその政策を作る
ための事実が秘密だったとしても
組織の中でいろんな人に共有されると
結局物事を政策を多面的にチェックすることもできる
ところがこの法律ができると
これが特定秘密ですっていうことが
それぞれの公務員が判断するんじゃなくて
大臣が「これが秘密だ」と指定してしまう
そうなると前任者にも相談できなければ
先輩にも相談できない
情報が組織の中で流通しなければ
それに関わる政策を多面的に
チェックすることは不可能ですよ
そういう人達の根底にあるのは歪んだ
選民意識みたいなものがあると思います
国民は馬鹿なんだから
知らせたらえらいことになるぞと
情報は俺達だけでちゃんと握っておかないと
あんな馬鹿な奴らが知ったら大騒ぎして
大変なことになるという発想じゃないですかね
1割ぐらいはそういう人はいる
残りの8割ぐらいはどっちつかずで
「知った情報は国民の情報でお返しするのが当然」
と思ってる官僚が1割ぐらい
「特定秘密保護法」福島で公聴会 原発に関する情報が隠される?
http://www.youtube.com/watch?v=YYuL0iJqlfs
http://megalodon.jp/2013-1125-2035-19/www.fct.co.jp/news/
県内の有識者が示したのは、2002年に発覚した東電のトラブル隠しの問題です。
福島第一原発や第二原発の原子炉10基にひび割れがあったものの、東京電力が
データを改竄して隠蔽、その事実をアメリカ人技術者が経済産業省に
内部告発したものの、国はその情報を2年間、国民へ公開しませんでした。
名嘉幸照氏:福島公聴会の意見陳述人
http://www.youtube.com/watch?v=ovqnVP__fNM
秘密保護法案 避難住民など懸念
http://megalodon.jp/2013-1126-1435-40/www3.nhk.or.jp/fukushima/lnews/6053262692.html
名嘉さんは特定秘密保護法について「原発で働く労働者が現場で知り得た情報を
話せば処罰の対象になるのではないかと不安になり情報が表に出なくなる。
テロ対策としてハード面を強化することは大切だが、情報というソフト面を
規制することは現場の労働者に暗黙のプレッシャーを与えることになる」
と話しています。
その上で、福島第一原発では作業員の被ばく線量が限度に達したことで、
仕事を辞めざるを得なかったり他の職場への配置転換が行われたりしている
ことを指摘し、「法案の成立によって、原発で働くことを敬遠する作業員が
増え、今後40年かかるとされる廃炉作業の人材を確保することが
これまで以上に難しくなるのではないか」と述べました。
さらに原子力業界では原発の安全性について疑問を口にすることが長年、
タブー視されてきたことを指摘し「原発について開かれた情報がない限り安全と
は言えず、現場の情報がいままで以上に開かれたものにならなければならない。
原発の本当の情報が知らされないと、暗黙のうちに安全神話が生まれてくる。
原発事故の教訓が生かされない中で特定秘密保護法案を原発に適用するべき
ではない」と訴えました。
公聴会のあと名嘉会長は、「原発の安全確保には内部告発が重要だ。福島で
公聴会を開いたということは、その大事さを考慮しているということだと思う。
原発で働く作業員にプレッシャーをかけてほしくないという思いは伝えられた
と思う」と話していました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
報道特集:秘密保護法 まもなく施行 課題は…
http://www.youtube.com/playlist?list=PLhVpNW7VQRr7GwxxZ147fd-dT2okXZ_vr
菅原文太氏(2013年11月20日)
「こういう法律が出てくるなんてことは
私のような馬鹿でも考えもしていなかった
戦後初めてでしょう
国民はこれ以上不幸になることは
ジャーナリストの皆さんだけでなく
国民一人一人がよ~く考えていかないかんと思って
思い切って出てきました」
若杉冽氏「原発ホワイトアウト」
「東京ブラックアウト」
(なぜこの時期に出版しようと思ったのか)
「前の作品を出して世の中が
電力会社と政治と役所の関係に気が付いてくれて
何か世の中変わるかなと思っていたが
何も変わらないという中で
再稼働の話がより具体化してきて
特に避難計画とか全員が問題点
もう実は分かってるんだけど
見て見ぬふりをして
このまま突き進むと
そういうことで
もう一度警鐘を鳴らしたいと」
「もちろん特定秘密保護法の施行の
タイミングは意識していました
私はこの本は前作に続いて
直接的に見聞きした事実と
間接的に見聞きした事実をベースに書いていますけれども
その中に特定秘密は入っているのかもしれない
でもそれは特定秘密を特定秘密として
聞いた人は分かるかもしれないけれども
特定秘密を特定秘密ではないと分からない形で
聞いてしまうと罪に問われるわけで
そういう意味では非常に今霞が関の中でも
萎縮効果が起き始めている
そういう中で施行の前には
出したいという気持ちはありました」
(ということは施行前だからこの小説は出せたけれども)
(施行されるとちょっとこういう小説は書きにくいという)
「リスクは高まりますよね」
「霞が関の官僚というのは国家公務員法上の守秘義務は守る
でも霞が関の役人の間では自由闊達に議論するという文化があった
それが急速に失われている印象はあります
それが特定秘密だというのは
特定秘密の取り扱いを許された者のみが取り扱えるわけですから
下手に聞いちゃまずいわけですね」
質問票(適性評価)
「志のある官僚が分断されて
一人ひとりがパーツのようになって
政治のしもべになっている感じがします
国会内のシールドルーム
現役官僚がリアル告発!「原発再稼働」施行で起こりうる、最悪のカタチ
http://ddnavi.com/news/221681/
---------------------------------------------------------------------------------------------
(2014.12.8-10)
12.8-10 特定秘密保護法反対の声 (札幌,仙台,官邸前,浦和,神奈川,名古屋,富山,京都,大阪,神戸,徳島,高知,鳥取,佐賀,大分,熊本)
【秘密保護法】「知る権利奪うな」各地で抗議デモ、集会
http://www.47news.jp/47topics/e/260126.php
秘密法施行、やまぬ反対 うねる群衆「民主主義って何」
http://www.asahi.com/articles/ASGDB4WM9GDBUTIL01Y.html
「あきらめない」官邸前で秘密保護法反対デモ
http://digital.asahi.com/articles/ASGD96SQMGD9UTIL035.html?iref=comtop_list_pol_n01
12.10 「あきらめない」官邸前で秘密保護法反対デモ やまぬ反対 うねる群衆「民主主義って何」
http://www.youtube.com/watch?v=tOWm6w6v0Qw
「映画人の会」秘密保護法廃止求め声明
http://digital.asahi.com/articles/ASGD96SM5GD9UCVL020.html?iref=comtop_list_nat_n01
「秘密保護法、廃止を」民放労連が声明
http://digital.asahi.com/articles/ASGD95RPGGD9UZVL00C.html
<札幌>
特定秘密保護法 12月10日施行 道民が懸念の声
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=&v=856002940002
http://www.youtube.com/watch?v=xSuMEa89iqA
私の争点「秘密保護法と集団的自衛権」
http://www.htb.co.jp/news/oadigest/index.html
http://megalodon.jp/2014-1211-0303-49/www.htb.co.jp/news/oadigest/index.html
https://archive.today/DazlS
http://www.youtube.com/watch?v=MaV0M-4E7F4
森高哲夫(63)さん:矢臼別演習場での米軍の実弾射撃訓練を監視
「何が秘密か分からないで活動するわけですから
プレッシャーはありますよ」
去年6月米軍の砲弾が演習場の外に飛び出す誤射事故
「何をしているのか」と問うと
「地質調査だ」と誤魔化された。
「質問とかそういう道も閉ざされてきている。
我々がやっている監視活動が特定秘密保護法に
違反しないという保証は全くありません」
<仙台>
「秘密保護法も争点だ」仙台で抗議行動
http://www.youtube.com/watch?v=JRkifu66qAA
特定秘密保護法廃止を訴える街頭活動
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20141210_22365.htm
特定秘密保護法施行で街頭活動
http://www.news24.jp/nnn/news8735418.html
特定秘密保護法の施行を受け法律の廃止を訴える街頭活動が行われた。
自衛隊イラク派遣の反対活動を自衛隊に監視され
人権を侵害されたとして国を訴えている原告団などが行った。
自衛隊の監視活動が特定秘密に指定され裁判が
違法とされる恐れがあるとしている。
「秘密保護法も争点だ」仙台で抗議行動
http://www.asahi.com/articles/ASGDB4QJ4GDBUNHB015.html
陸上自衛隊の情報保全隊がイラク派遣に反対する市民の情報を集めた
のは違法だとして、差し止めなどを求めた訴訟の原告や支援者ら。
2012年3月の仙台地裁判決は「情報収集は人格権を侵害し、違法」と判断した。
訴訟のきっかけは、保全隊の内部文書を入手したこと。
仙台高裁での控訴審では、保全隊元隊長の証人尋問も実現した。
「法の施行で、情報保全隊に関することが特定秘密とされれば、
その違法な実態を我々が追及すること自体が、取り締まられる恐れがある。
内部告発しようとする良心的な隊員も萎縮する」と、
支援する会事務局長の中嶋廉さん(61)は懸念を話した。
特定秘密保護法:施行「廃止」訴えチラシ 仙台の市民団体
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/m20141211ddlk04010215000c.html
呼びかけたのは、陸上自衛隊による市民の監視差し止めを
求めた訴訟の原告・弁護団と支援団体のメンバー。
支援団体の中嶋廉事務局長(61)は「国と裁判で闘ってきたが、憲法に違反する
監視活動が合法化され、内部からの情報提供もなくなれば、国の違法行為を
明らかにできなくなる。一日も早く廃止しなければならない」と訴えた。
訴訟は、東北6県の住民が自衛隊の防諜組織「情報保全隊」が
陸自イラク派遣に反対する市民集会の情報を収集し、
監視したのは憲法違反として2007年に国を相手取って提訴。
1審の仙台地裁は12年、「人格権の侵害」を認め国に30万円の損害賠償の支払い
を命じる一方、差し止めは却下したため、原告側が控訴し仙台高裁で争っている。
<浦和>
秘密法 弁護士らデモ
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1412101100003.html
弁護士や市民ら約150人(主催者発表)が集まり、
「秘密保護法に反対です」と訴えた。
大倉会長は「秘密保護法の施行が経済問題に隠されてしまっている。
一人でも多くの市民にこの法律の危険さをわかってほしい」と話した。
デモに参加した北本市の石井徹さん(76)は「秘密保護法というよりも、
治安維持法だ。今こそ声を上げないといけない」と話した。
<神奈川>
神奈川)特定秘密保護法に反対してデモ行進 平塚
http://www.asahi.com/articles/ASGD75JFQGD7ULOB00J.html
「いのちとくらしを守る ひらつかピースウォーク」実行委員会の原信夫さん
(68)によると、同法について勉強会などを続けてきた有志らで、
「自由にものが言える社会を守る意思表示を」と、夏ごろからデモを企画。
ところが実施時期が衆院選の公示後となり、県警や市選管などと協議を重ねた
という。参加者には事前に「特定の政党や候補名を挙げないこと」と注意を促し、
一方で投票の呼びかけをコールに加えた。
原さんは「とにかく黙っていてはダメ。子供や孫に平和な未来を残すため、
あきらめずに自分の思いを行動や投票で表さなければ」と話した。
<名古屋>
名古屋で特定秘密保護法反対の街頭運動
http://www.news24.jp/nnn/news86222455.html
http://www.youtube.com/watch?v=C1HYT0yhVgE
「私たち秘密保護法に反対する愛知の会はまだ諦めていません」
特定秘密保護法:廃止を 各地で集会やチラシ配布/愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20141211ddlk23010107000c.html
市民団体が特定秘密保護法廃止を訴える
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=5781
主催者を代表してあいさつしたジャーナリストの向井嘉之さんは
「萎縮することなく知る権利を行使していこう」と力強く呼びかけました。
<富山>
秘密保護法廃止訴え 富山 反対集会に300人
http://webun.jp/item/7144300
http://www.youtube.com/watch?v=-dKB_yf5qEM
<京都>
「危険性共有を」秘密保護法10日施行 京都で抗議活動
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20141209000172
秘密保護法10日に施行 反対や抗議 京都でも続々
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141208000158
<大阪>
「ヒョウ柄」で問う 特定秘密保護法が10日施行
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000006442.shtml
http://megalodon.jp/2014-1210-0336-24/www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000006442.shtml
https://archive.today/vOveh
http://www.youtube.com/watch?v=MOG5ebIjjts
去年12月に可決・成立した特定秘密保護法。
10日の施行を前に、全国各地で廃止を求める声が相次いでいます。
大阪でも、弁護士会がこの法律への危機感を表明するデモを行いました。
大阪弁護士会の石田法子会長です。
デモを前に、ある決意を示す服を探していました。
それは「ヒョウ柄」ファッション。
「危険な法律に食いつくぞ」と気合を入れるアイテムだそうです。
「ちょっと地味ですね、もう少し派手なのが欲しいけど。
とりあえず、これとこれもらいます」(大阪弁護士会・石田法子会長)
8日、大阪弁護士会の石田会長は決意の「ヒョウ柄」を身にまとい、
デモの先頭に立ちました。
「秘密保護法に反対!」(デモ行進する人たち)
「前の戦争もそうだったでしょ。国民に事実が知らされないまま、
戦争への道に走っていった」(参加した市民)
「この法律は何が秘密で何が公開されるか、全部私たちの手にはないわけです」
(参加した市民)
選挙期間中のため、プラカードは掲げず、
ヒョウ柄アイテムを使ったデモが1時間近く行われました。
「(Q.ヒョウ柄効果というのは?)
自分で着ていたのでわかりませんが、どうでした?
今の段階でも国家秘密を守るような既存の法律はあるわけですから、
それを超えてさらにこんな獏っとしたのが必要なのか、
必要ないやろという気がします」(石田会長)
ヒョウ柄で秘密保護法に反対 大阪で弁護士
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014120801001589.html
大阪弁護士会の石田法子会長。ヒョウ柄の服で先頭に立った石田会長は
「秘密保護法はまだ終わった問題ではなく、人がつくった法律は
人の手で廃止することができる」とあいさつ。
「国民的な議論を重ねる必要があり、それが我々主権者の権利だ」と訴えた。
<神戸>
神戸・三宮で特定秘密保護法反対デモ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201412/0007573467.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=GAwsQnCsIzw
上脇博之神戸学院大大学院教授(56)=憲法学=が
「特定秘密保護法は知る権利を奪う人権侵害で、憲法違反そのもの。
主権者である私たち国民が立ち上がろう」とあいさつ。
県弁護士9条の会事務局長の羽柴修弁護士(65)は「戦前の嫌な時代に戻った
ようだ。この法律で逮捕されてでも、廃止されるまで運動を続ける」と訴えた。
元高校教諭(69)=神戸市東灘区=は「なぜこんなにひどい法律ができたのか。
子どもたちを戦場に送るな、という思いで駆け付けた」と話していた。
<徳島>
徳島)「特定秘密保護法廃止!」女性らが街頭活動
http://www.asahi.com/articles/ASGD64CF5GD6PUTB00F.html
選挙期間中ということもあり、マイクは使わず、
「秘密」「秘」の文字を目、耳、口に貼り付けたメンバー15人が
「知る権利を奪う秘密保護法の施行を許さない」「戦争は秘密からはじまる」
などと記した横断幕や紙を手に、沈黙のデモンストレーション。
特定秘密保護法:施行に「無言」の抗議活動 JR徳島駅前で女性ら
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/m20141211ddlk36010585000c.html
反対する女性ら約15人がJR徳島駅前で無言の抗議活動を行った。
女性らは、それぞれ目や耳、口の部分に「秘密」と書かれた紙を貼り、
同法が国民の「知る権利」を侵害する恐れがあることをアピール。
選挙期間中であるためマイクを使った街頭宣伝はせず、
通行人らにビラを配って理解を求めた。
女性らは、乾晴美元参院議員らの呼び掛けで集まった県内46団体の
代表や個人の有志で、昨年12月から抗議行動を続けてきた。
参加した祖父江桂子さん(59)は「何が秘密か分からなければ
普通の人も取り締まりの対象になる恐れがある。
これからも諦めずに法律の廃止を訴えていきたい」と話した。
<高知>
高知)35団体が秘密法に抗議声明 廃止訴えデモ
http://www.asahi.com/articles/ASGD96J9ZGD9PLPB010.html
高知大学講師の岡田健一郎さん(34)は「他国にも同様の法律はあるが、
日本は指定の範囲が広い。市民に必要な情報が何でもかんでも隠される
可能性があり、今後も運用を監視していくことが大切だ」と話した。
特定秘密保護法:35団体 抗議声明 200人デモ行進 高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/m20141211ddlk39010572000c.html
市民の会の共同代表を務める岡田健一郎・高知大講師(34)は
「制定時にも、パブリックコメントでも反対の声が多く寄せられているのに、
政府は全く耳を傾けていない」と厳しく批判した。
<鳥取>
特定秘密保護法施行、学生らが反対デモ 鳥取
http://www.asahi.com/articles/ASGDB5RM0GDBPUUB011.html
実行委員で鳥取大地域学部2年の堺泰樹さん(20)は
「特定秘密保護法は秘密の範囲があいまいで、国民の権利が制限されてしまう。
生きやすい社会を守るため、これからも声を上げたい」と話した。
特定秘密保護法:施行「自由守れ」学生らデモ 県内、廃止の声広がる/鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/m20141211ddlk31010494000c.html
デモは鳥取大4年の是枝清一さん(23)がツイッターやフェイスブックで呼びかけた。
労働組合や女性団体など県内16団体でつくる「憲法改悪反対県共同センター」
の田中暁代表(60)は「衆院選のどさくさに紛れた施行」と批判。「知る権利を
一方的に奪い憲法違反。政府の秘密をチェックするのも政府機関で矛盾して
いる」と強く非難し、「(今後も)法の廃止に向けて運動する」と話した。
脱原発を求める市民団体「えねみら・とっとり」の共同代表、手塚智子さん
(43)は「原発事故に関する情報は今でさえ十分に公開されていない」と指摘。
「施行されても社会が萎縮せず、より多くの人が関心を持って
廃止への流れを作らねばならない」と訴えた。
「特定秘密保護法に反対する鳥取県の会」のメンバーで元県立図書館長の
高多彬臣さん(81)は「世論を盛り上げ、政府を監視しなければならない。
(同法改正に向け)市民グループが連帯すべきだ」と訴えた。集団的自衛権を
念頭に「国民が知らぬ間に日米の共同軍事体制が作られるのではないか」と懸念。
戦時中の情報統制を子供心に覚えているといい、「トップのやることは
必ずしも国民の平和のためではないことを身をもって知っている」と話した。
<佐賀>
特定秘密保護法施行・街頭で「廃止」を訴え
http://www.sagatv.co.jp/news/#0195674
http://www.youtube.com/watch?v=NmHGo6-pqO8
街頭で訴えたのは元教師や弁護士らを交えた市民グループです。
市民グループは「戦争ができる国につながる法律で、世界の流れに逆行している
」と訴え、市民にチラシを配り問題点を説明するなどして理解を求めました。
市民グループの松枝事務局長は「私達市民が政治に参加するためにはいろんな
情報が必要。ところが秘密保護法によって情報が私達市民に届かなくなる
という危険性を感じている」と話していました。
佐賀)「秘密保護法廃止を」市民の会が街頭活動
http://www.asahi.com/articles/ASGDB4TCCGDBTIPE018.html
特定秘密保護法:「戦争できる国になる」施行受け、市民団体が抗議行動 佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/m20141211ddlk41010406000c.html
<大分>
特定秘密保護法:施行反対、大分市でも訴え 市民団体
http://mainichi.jp/area/oita/news/m20141210ddlk44010490000c.html
<熊本>
秘密法の廃止求めデモ 熊本市中心部 座り込みも
http://www.asahi.com/articles/ASGDB73FJGDBTLVB018.html
http://www.youtube.com/watch?v=J3-snzvJJv8
呼びかけ人の一人で市民団体代表の福島将美さん(80)は、
座り込みの参加者らに「戦争の準備は事実を隠すことから始まる。
昔来た道を歩むような法律だ」と訴えかけた。
水俣病1次訴訟の法廷で原告側の証人として出廷したことがある、
原因企業チッソの元従業員石田博文さん(73)は「権力は都合の悪い
ことを隠すと実感してきた。誰かが言わないといかん秘密もある。
それを自主規制させるような法律には反対だ」と語った。
反戦訴えパレード「開戦73年」で市民団体
http://kumanichi.com/news/local/main/20141208008.xhtml
---------------------------------------------------------------------------------------------
(2014.12.6)
12.6 秘密保護法施行目前 反対集会(東京,名古屋,福岡)
http://www.youtube.com/watch?v=AQsQUzgSpeE
特定秘密保護法成立から1年 10日の施行を前に反対集会
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2366381.html
http://megalodon.jp/2014-1207-0922-39/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2366381.html
https://archive.today/4V7oS
「抗議の継続が抑止に」秘密法施行目前、集会相次ぐ
http://www.asahi.com/articles/ASGD64T8DGD6UTIL00M.html
大学4年、鈴木真蒔さん(22)は
「不安が現実になってからじゃ遅い。若い人がやらないと」。
政府諮問会議のメンバーとして秘密法の運用基準づくりに関わった
清水勉弁護士(61)は四谷で集会を開催。
秘密法で特定秘密に指定できる4分野のうち、警察が扱うスパイ活動の防止と
テロ防止の2分野には、定義が拡大解釈される危険性があるとして反対する
立場から、「市民生活が警察の監視対象になりかねない」との懸念を表明した。
弁護士の太田啓子さん(38)は弁護士仲間と昨年から、若い母親らを対象に
全国で百回以上、「憲法カフェ」を催してきた。分かりやすく秘密法を語り、
「市民に大事な情報が伝わらなくなる」などと問題点も伝えてきた。
7日にも政治や社会のあり方を考える女子会を都内で開く。
「施行後も、萎縮せずに訴え続けたい」
秘密保護法:10日施行 各地で反対集会
http://mainichi.jp/select/news/20141207k0000m040065000c.html
http://megalodon.jp/2014-1207-0932-52/mainichi.jp/select/news/20141207k0000m040065000c.html
https://archive.today/brhBc
特定秘密保護法 施行目前に名古屋で市民デモ
http://www.nagoyatv.com/news/index.html?id=94261&p=1
http://megalodon.jp/2014-1207-0938-42/www.nagoyatv.com/news/index.html?id=94261&p=1
https://archive.today/LkYQL
特定秘密保護法の施行を目前に控え、
法律に反対する市民のデモが名古屋市内で行われました。
デモは特定秘密保護法に反対する市民団体が呼びかけたもので、
雨の中約1000人が集まり、法律の廃止を訴えました。
デモを呼びかけた市民団体の中谷雄二共同代表は「まずは
一旦法律を廃止して、きちんとした議論をし作り直すべき」とし、
今後も法律の廃止に向け戦っていくと話しています。
秘密保護法:福岡でも施行反対のデモ行進
http://mainichi.jp/select/news/20141207k0000m040046000c.html
http://megalodon.jp/2014-1207-0936-07/mainichi.jp/select/news/20141207k0000m040046000c.html
https://archive.today/KTLYM
脇義重共同代表(69)は「集団的自衛権との絡みが一番心配。米国の要請で
戦闘行為に参加しても、その事実さえ明かされない恐れもある」と話していた。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(2014.10.16)
秘密保護法:廃止求める緊急アピール 児童作家ら7団体
http://www.youtube.com/watch?v=hAt9U8tjMtY
作家ら特定秘密保護法考える集会
http://megalodon.jp/2014-1017-1455-18/www3.nhk.or.jp/news/html/20141017/k10015467211000.html
https://archive.today/hLxM4
児童文学や絵本の出版に関わる人たちが特定秘密保護法について
考える集会が16日夜、東京都内で開かれました。
児童文学や絵本の出版に関わる7つの団体が開いた集会には
およそ260人が参加し、政府が12月10日の施行を決めた
特定秘密保護法について、作家や翻訳家など5人が意見を交わしました。
この中で少年野球を題材にした小説、「バッテリー」の著者で、
作家のあさのあつこさんは、「何をしても国や社会は変わらないと
思い込んでいる大人が多いように感じる。子供達に誇れるような
自由に表現することができる社会を残していきたい」と述べました。
また、原発事故をテーマにした作品もある作家の森絵都さんは
「作家が書きたいことを自由に書けるというのはとても重要なことで、
法律が悪用されないよう注意していくべきだ」と訴えました。
集会では「自由かったつに意見を言い合い、表現できる社会のため、
特定秘密保護法を廃止し、広く国民的な議論に立ち戻るべきだ」
などとするアピールを採択しました。
秘密保護法:廃止求める緊急アピール 児童作家ら7団体
http://mainichi.jp/feature/news/20141017k0000e040183000c.html
http://megalodon.jp/2014-1017-1525-06/mainichi.jp/feature/news/20141017k0000e040183000c.html
https://archive.today/PsQ8R
児童文学や絵本の作家、翻訳家でつくる七つの団体が16日夜、
東京都新宿区で特定秘密保護法などを考える集会を開き、
同法の廃止を求める緊急アピールを採択した。
「子供達に残したいのは自由闊達(かったつ)に意見を言い合え、
表現できる社会だ」として、12月の法施行後の言論の制約に懸念を表明した。
作家のあさのあつこさんは「物書きの端くれとして、国家とは何かを
追及していきたい」。作家の森絵都さんも「政治を語ることのためらい、
心の萎縮を取り除くことが政府の締め付けにあらがうことになる」と語った。
翻訳家のさくまゆみこさんは「自分の頭で考えて情報を集め、判断するのが
生き延びる道だが、情報が入ってこなくなってはいけない」と訴えた。
「秘密保護法、子どもに影響」絵本作家ら廃止訴える
http://megalodon.jp/2014-1017-1523-11/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014101702000115.html
https://archive.today/vEhVG
作家の森絵都さんは「子どもは多彩な本を選んで自由な感性をはぐくむべき
だが、秘密保護法はそうした本にまで影響を及ぼしかねない」と懸念した。
終戦の年に小学校に入った絵本作家のいわむらかずおさんは
「民主主義の根幹を踏みにじるような政治が進んでおり、恐ろしい。いま絵本
を読んでくれている世代を、将来、危険な目にあわせてはいけない」と強調。
作家のあさのあつこさんは「豊かで平和な国を残せるよう、孫を持つ祖父母や
子を持つ親が、それぞれの場所で訴えていくことが大切。緩やかにつながる
ネットワークをつくり、選挙という手段に生かしていくしかない」と呼び掛けた。
作家ら、秘密法の廃止訴える
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11405686.html
http://megalodon.jp/2014-1017-1521-23/digital.asahi.com/articles/DA3S11405686.html
https://archive.today/AI7bw
小説「バッテリー」で知られるあさのさんは、
特定秘密保護法や集団的自衛権の行使容認について
「子の幸せにつながるとは到底思えないところに力を注いでいる」と話し、
「私達が享受してきた豊かで平和な国を残さなくてはいけない。子を持つ親
として、孫を持つ祖母として、それぞれが訴えていくことが大切だ」と語った。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(2014.10.14)
秘密保護法運用基準を閣議決定:官邸前で抗議の集会
http://www.youtube.com/watch?v=PGADKij0O9w
特定秘密保護法 官邸前で抗議の集会
http://megalodon.jp/2014-1014-1413-29/www3.nhk.or.jp/news/html/20141014/k10015378201000.html
https://archive.today/V5YMa
海渡雄一弁護士が、「統一基準には多くの課題が残されたままで、
閣議決定を急ぐのは問題だ」と訴えました。
統一基準について政府が実施したパブリックコメントでは、
政府に都合の悪い情報が特定秘密に指定されかねないとか
チェック機関の独立性を確保する具体的な仕組みが示されていない
といった懸念の声も寄せられました。
このため専門家からは、特定秘密保護法の施行までに
最大限の修正を検討すべきだといった指摘も出ていました。
14日の集会で、参加者は、
「国民の知る権利を奪うな」とか「情報を隠すな」などと訴えていました。
参加者の1人は、
「パブリックコメントで多くの意見が出たのに政府は微修正で済ませている。
せめて12月の施行を延期し、国会で議論を尽くしてほしい」と話していました。
特定秘密保護法運用基準を決定、施行日は12月10日
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2322649.html
監視制度のあり方や秘密指定の期間など、運用の根幹に関わる
部分の修正は行わず、恣意的な運用への懸念は残されたままです。
総理官邸前では、特定秘密保護法は国民の「知る権利」に
反するなどとして、市民団体らが抗議の声を上げました。
秘密保護法:秘密指定 19機関に権限 運用基準閣議決定
http://mainichi.jp/select/news/20141014k0000e040076000c.html
行政による恣意的な運用の拡大や、監視機関の独立性が乏しい点など、
法成立時から指摘されていた懸念は解消されていない。
特定秘密保護法の運用基準を閣議決定 あいまいさ残し
http://www.asahi.com/articles/ASGBG2SQZGBGUTFK001.html
運用基準に対するパブリックコメント(意見公募)には約2万3千件集まった。
これを受け、政府は運用基準を一部修正したが、指定基準のあいまいさや
チェック機関の権限の弱さなど、制度の根幹に対する指摘は反映しなかった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(2014.7.6)
7.6 平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!:大阪弁護士会
http://www.youtube.com/watch?v=BjlL0l1HR2Q
7.6 平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!:大阪弁護士会
http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_0706.pdf
集団的自衛権、反対集会に5千人 大阪弁護士会、平和主義訴え
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070601001602.html
集団的自衛権行使容認反対集会
http://megalodon.jp/2014-0706-2018-27/www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140706/5192681.html
http://archive.today/uIIS8
弁護士会の石田法子会長が演説し、「政府が憲法解釈の変更によって
集団的自衛権の行使を容認したことは憲法の破壊であり、
法治国家とは言えない」と訴えました。
特定秘密保護法の廃止求める集会
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20140706003.html
http://megalodon.jp/2014-0706-2014-20/webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20140706003.html
http://archive.today/kAPQy
「特定秘密保護法」は、外交や防衛に関わる秘密情報を漏らした
公務員や民間人に、最長で懲役10年の刑罰を科します。
集会を主催した大阪弁護士会は、「何が『秘密』か」を第三者がチェックする
体制はなく、今後、自衛隊が集団的自衛権を行使してもそれが「秘密」と
指定された場合、市民は知ることすらできないと危機感を訴えました。
「特定秘密保護法」廃止求め集会~大阪
http://megalodon.jp/2014-0706-2008-16/www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000005140.shtml
http://archive.today/lchZg
集会では、先週、閣議決定された集団的自衛権の行使を容認する
憲法解釈の変更についても触れられ、「秘密保護法と合わせて
国民に事実が知らされなくなる」と懸念の声が上がりました。
「武力行使が限定的に行われたかどうか、それが秘密にされてしまえば、
どのような場面で武力行使が行われたのか検証することすらできない。
私たちは政府の情報隠しを止めることができない」
(日井連秘密保護法対策本部・太田健義事務局次長)
特定秘密保護法の廃止をめざす徳島大集会実行委員会を結成
http://megalodon.jp/2014-0707-1556-41/www.news24.jp/nnn/news8672821.html
http://archive.today/WzgY
http://www.youtube.com/watch?v=F0QmZ85nsKU
---------------------------------------------------------------------------------------------
(2013.12.6)
特定秘密保護法案 説明、審議は?県民の声
http://www.youtube.com/watch?v=11hvwtmayuQ
特定 説明、審議は?県民の声
http://megalodon.jp/2013-1207-0736-27/www.fct.co.jp/news/
「う~ん、大反対ですねー!どんどん閉じていってしまいますよね、政治が」
「(Q.どう思いますか?率直に?)あんなに反対する人がいるんだから…」
「一番おっかないのは、原子力発電所。これに関しては、
テロ対策とか、テロって名前つけばすべて出なくなっちゃうんだ」
【法案の中身について】
「詳しくはわかんないです。だけどあれだけ反対する人がいるんだから、
あれはないなって思ったね。きのうの国会」
「秘密にするのが誰が決めて、どの程度の範囲で、どれが秘密かわからない
内に一般市民も巻き込まれる、そういう恐れがあると総認識してます」
「いや、そういうのはあまり興味もってないですね。
そんなに守ることもないんじゃないと。
別にみんな公開しても、普通一般の方は構わないんじゃないの」
【審議は十分?】
「(国会の審議は)パフォーマンスだなぁ。
だってさぁ、こないだ公聴会やったべ。そしたら次の日だべ、出たの」
「(Q.国民とかへの説明不足だとか?)
そうだね。国民の意見をまだまだ聞いてない」
「熟慮に熟慮を重ねた国会審議ではないと思いますよ。
とっても危険な法律で戦前に逆行するんじゃないですか。すごい危惧してます」
「国会議員すらも知らないっていうことは
多すぎるんじゃないかと思うんですよね」
【安倍首相に一言】
「(安倍首相には)
もっとしっかり下々の人の意見をもっとよく聞いてほしいですね」
「(安倍首相には)さっさと退場していただきたい。
もう少し野党はしっかりしてもらいたい」
「いやぁ、それよりも早く復興してもらいたいね。秘密どころじゃなくて。
そっちの方を先にやってもらいたいと思う。この法案よりも」
「原発の情報ですね、原発の情報をつまびやかに明らかに
してほしいということなんです。私たちの目の前で」
特定秘密保護法成立に福島から怒りの声
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131206-1228011.html
「県民の健康や命を軽視しているのでは」「国は福島を見ていない」
特定秘密保護法の成立に、東京電力福島第1原発事故が起きた福島県では
憤りの声が上がった。
桜の聖母短大(福島市)の二瓶由美子教授は「国は福島を全く見ていない」と
怒りをあらわにした。11月25日、衆院特別委が福島市で開いた地方公聴会で
意見陳述者として「表現の自由には情報へのアクセス権が必要。
法案は時の流れを逆行させる」と反対した。
だが、その翌日に法案は衆院で可決。「決められたシナリオ通り。
(福島の意見を聞いたという)アリバイ作りに利用された」との思いが強い。
公聴会では意見を述べた7人全員が法案反対や慎重審議を求める意見を述べた。
「なぜ聞こえないふりをして国会で茶番劇のような採決をするのか」
市民の声に全く耳を傾けない公聴会の在り方が、今の国会の姿と重なる。
「国会議員は、特権を持った特別な人間ではない。
私たちの代弁者にすぎないのに、その自覚がない」
福島市の借り上げ住宅で避難生活を続ける浪江町の紺野重秋さん(76)は
原発事故後、放射線量が高い北西方向の山間部に一時避難した。
当時、国は「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」の
データを公開していなかった。
「後から高線量地区と知り、怒りで震えた」と振り返る。
国と東電を相手に事故の責任を問い賠償を求めた民事訴訟の原告団副団長を務める。
「裁判で東電が内部資料の提出を拒むなど、すでに必要な情報が出されていない。
法律によってより一層、重要な証拠が出づらくなるのでは」と危惧する。
「安倍首相は東京五輪招致の際、原発の汚染水について
『コントロールされている』と言った。
事故の現場や避難者の感覚とかけ離れている。
必要な情報が出されず、住民の健康や命が危険にさらされるのを、
どうでもいいと思っているのでは」と疑問を投げ掛けた。
沖縄・基地の街、増える秘密 福島・自己規制広がる 秘密法案強行採決
http://megalodon.jp/2013-1207-1655-50/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013120602000259.html
福島県浪江町から同県本宮市に避難している橘柳子さん(74)は
「失望したとしかいいようがない」と声を落とす。
「多勢にものを言わせた与党のやり方は何なのか。
日本は民主主義国家なのだろうか」。
仮設住宅で国会中継を見ると「気力がなくなってしまう」と視聴を避けていた。
原発の情報が十分に伝わらない現状に不満を抱える。
特定秘密保護法について「怖い。国民に目を向けてない法律だ。
国民を守るためにある憲法を変えるための過程じゃないのか」と感じる。
戦時中だった子どものころ、目にしたのは密告社会だった。
「秘密保護法で暗い社会になってしまう。自己規制がどんどん広がる」と
不安が募る。
特定秘密保護法案 福島市で法案に反対する大規模デモ行進(13/12/06)
http://www.fnn-news.com/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00007694
http://www.youtube.com/watch?v=9x_4QO5aHiU
福島市では、特定秘密保護法案に反対する大規模なデモが行われている。
福島市の県庁通りで、6日午後6時ごろからデモ行進が始まり、
大きな声で「秘密保護法案、廃案」という声が聞こえてきた。
特定秘密保護法案に反対する市民グループが、
法案の採決を前に、デモ行進を行っている。
プラカードには、「わたしたちの声を聞け」、
「安倍政権の福島切り捨てを許さない」などと書かれていて、
「福島県民、その声を聞け、聞いてくれ」といった声が多く聞かれた。
参加した人に話を聞いたところ、「東日本大震災発生直後のように、
福島の真実を福島の人がすぐに知れなくなる現状が生まれるのではないか」と
懸念していた。
特定秘密保護法成立 県内の被災者から疑問の声も(福島13/12/07)
http://www.fnn-news.com/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00007705
http://www.youtube.com/watch?v=hiwHwXdHNbI
仮設住宅の住民は「(福島第1原発事故の時)浪江の場合は、
危ない方に逃げてしまった。教えないから。隠すからな、怖いことは」
「(特定秘密保護法について)知らない部分もいっぱいあるから、
何でも教えていただきたい」などと話した。
特定秘密保護法案 公聴会出席者から懸念や反対の意見(福島13/12/06)
http://www.fnn-news.com/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00007697
http://www.youtube.com/watch?v=RafZhZyADDo
公聴会で反対の意見を述べた、桜の聖母短大の二瓶 由美子教授は、
法案が採決されても、諦めずに訴え続けることが大事だとしている。
二瓶教授は「もし強行突破されたとしても、それをまた覆すのも私達国民の力だ
と思うので、私は教育の場でそのことについて頑張っていきたいと思いますし、
諦めないで、本当の意味での民意を育てて、有権者が主人公であるっていう、
そういう社会を作るために努力したいと思うんですけど」と述べた。
特定秘密保護法案 原発がある自治体からも法案に反対の声(福島13/12/06)
http://www.fnn-news.com/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00007695
http://www.youtube.com/watch?v=sXlyY8b23SY
宮本町長は「こんな法案いりませんよ。はっきり言って、われわれ被災地の、
そして原子力発電所事故というものが、隠蔽(いんぺい)されるようなことが
あっては、とてもじゃないですが、国に協力もできませんし」と述べた。
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.12.6)
12.6 札幌:横暴阻止を諦めない 秘密保護法案 怒り、憂い 声の限り
http://www.youtube.com/watch?v=12zfN-VggM0
12.6 札幌
「特定秘密保護法案」道内でも反発の声が強まる
http://megalodon.jp/2013-1207-0049-12/www.htb.co.jp/news/index.html
横暴阻止を諦めない 秘密保護法案 怒り、憂い 声の限り 札幌で、東京で抗議続く
http://megalodon.jp/2013-1207-0055-59/www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/508591.html
札幌市白石区の主婦、漆崎裕子さん(60)は「政府・与党の国会運営があまりにも
ひどすぎるので、自分のできることをしたいと思って初めてデモに参加した。
法案は一般市民にも影響する点が大きな問題」と憤った。
秘密保護法案 横暴阻止諦めない 怒り憂い声の限り
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=news&v=680000863002
http://megalodon.jp/2013-1207-0103-07/www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=news&v=680000863002
特定秘密保護法案への抗議活動
http://megalodon.jp/2013-1207-0106-42/www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003566011.html
“秘密法案”きょうもデモ
http://hiyo.jp/B6n
特定秘密保護法案 反対デモに2千人 札幌
http://www.asahi.com/articles/CMTW1312060100004.html
大通公園での集会では会社経営の男性(39)が飛び入り発言。
「いてもたってもいられず」前日、東京に行き道内選出議員に反対を訴えたといい、
「この法案は命や人の尊厳を奪う可能性があることは一市民のぼくでもわかる。
(成立しても)施行までの間、ツイッターやブログなどを連発して声を上げていこう」と語った。
秘密保護法成立「強引」「おごり感じる」「戦中に逆戻り」北海道民も怒りの声
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/508733.html
12.6 青森:特定秘密保護法案「暴挙だと知らせよう」市民団体が緊急集会
http://www.youtube.com/watch?v=b6lLd-WPO7o
12.6 青森
特定秘密保護法案反対緊急集会
http://megalodon.jp/2013-1207-2342-17/www.aba-net.com/news/news009.html
特定秘密保護法案:「暴挙だと知らせよう」市民団体が緊急集会/青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20131207ddlk02010108000c.html
12.6 盛岡市で特定秘密保護法案の廃案を訴える緊急デモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=GIWeegxJzcw
12.6 盛岡
盛岡で秘密保護法案に反対デモ
http://megalodon.jp/2013-1207-0710-49/www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6043620701.html
盛岡市で特定秘密保護法案の廃案を訴える緊急デモ行進(岩手13/12/06)
http://www.fnn-news.com/localtime/iwate/detail.html?id=FNNL00007689
http://www.youtube.com/watch?v=H4x_BJPeG2c
県民に広がる懸念 秘密保護法成立
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131207_3
秘密保護法成立 強行に怒り頂点 東北、反発・不安広がる
http://megalodon.jp/2013-1207-1704-46/www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131207t73018.htm
秘密保護法参院委可決 東北、不安や怒り響く
http://megalodon.jp/2013-1207-1706-29/www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131206t73010.htm
特定秘密保護法案:盛岡でデモ行進 県内にも反対行動広がる/岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20131207ddlk03010105000c.html
「安倍晋三首相は都合の悪い情報は隠し、都合のいい情報だけで
『美しい国』づくりを進めるつもり。国民が望む国ではない」
12.6 仙台
特定秘密保護法成立 仙台市のデモ行進参加者「断固反対」(宮城13/12/07)
http://www.fnn-news.com/localtime/miyagi/detail.html?id=FNNL00007707
http://www.youtube.com/watch?v=_FKgP8gA-to
12.7 山形:「特定秘密保護法に反対」集会
http://www.youtube.com/watch?v=-YA0_4toP_w
12.7 山形
「特定秘密保護法に反対」集会
http://megalodon.jp/2013-1207-2358-31/www.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6023642001.html
参加者の女性は「特定秘密保護法は、国民がさまざま情報に接するのを
妨げようとするもので民主主義を踏みにじる暴挙だ」と訴えました。
集会を呼びかけた市民団体の代表の荒井滋さんは、
「多くの国民の声を無視し、強行採決したことは許せない。
この不当な法律を撤回するよう強く訴えていきたい」と話していました。
12.5 水戸
特定秘密保護法案:強行採決「民主主義壊れかねぬ」水戸駅前で230人デモ/茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20131206ddlk08010113000c.html
「知る権利を守れ」デモ行進 水戸で市民200人参加
http://www.asahi.com/articles/TKY201312050383.html
12.6 水戸
特定秘密保護法案:監視の法律いらない 市民ら最後まで反対の声/茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20131207ddlk08010169000c.html
3人の子どもを持つ笠間市の陶芸家、森収吾さん(53)は
「子どもたちのためにも今、立ち上がらなければならない。
この法律が通れば暗黒社会になる」と廃案を強く訴えた。
茨城大農学部1年、鈴木耕太さん(19)は
「なぜこんなに成立を急ぐのか」と政府・与党の国会運営を批判し
「罰を恐れて国民がおとなしくなれば、為政者の好き放題になる。
脱原発活動もできないかもしれない」と危機感をあらわにした。
12.6 高崎
特定秘密保護法案:県内さまざまな声 与野党攻防 高崎では反対集会/群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20131207ddlk10010286000c.html
映画「眠る男」や「泥の河」などを制作した前橋市出身の映画監督、
小栗康平さん(68)は「特定秘密保護法案に反対する映画人の会」に、
宮崎駿監督らとともに名を連ねる。
小栗さんは「メディアや表現者だけの問題ではない。
生活空間の有り様が変わるという恐ろしいほどの危機感がある。
三権分立による民主主義が根底から覆されてしまう」と怒りをあらわにした。
12.6 宇都宮
「秘密保護法、成立しても闘う」宇都宮で廃案訴え120人デモ行進
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20131207/1435819
12.6 長野
国の暴走許さない 「秘密」反対 県内世代超え
http://www.shinmai.co.jp/news/20131207/KT131206FTI090059000.php
12.6 静岡
〔秘密保護法成立〕「与党の横暴」 県内で抗議活動
http://www.at-s.com/news/detail/872134546.html
12.5 新潟
秘密保護法案に反対 新潟でデモ
http://www.asahi.com/articles/TKY201312050342.html
12.6 富山
特定秘密保護法案の廃案訴える
http://megalodon.jp/2013-1207-2039-53/www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=1830
http://www.youtube.com/watch?v=UgsykkERb74
12.6 名古屋
特定秘密保護法案反対する集会
http://megalodon.jp/2013-1208-0108-42/www3.nhk.or.jp/tokai-news/20131207/3339101.html
12.6 岐阜
特定秘密保護法案:「知る権利侵害される」岐阜で抗議集会やデモ/岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20131207ddlk21010188000c.html
秘密保護法が成立「知る権利を侵害」県民の声
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131207/201312071037_21505.shtml
下呂市のNPO法人役員伊藤栄一さん(53)は「与党が法案成立を急ぐ姿勢に
違和感を感じる。今でさえ行政の情報公開の原則があやふやな中、
さらに秘密を指定することは好ましくない」と反対の姿勢を示した。
「秘密指定で言論の自由が崩れる」と憂うのは、
加茂郡七宗町の会社社長大岩弘幸さん(54)「もっと慎重に審議すべきだった。
オープンにすべきことを国が内密に進めかねない」と懸念した。
揖斐郡揖斐川町のNPO法人代表小林正美さん(64)は
「法案の内容は、政府や官僚の意のままにいろんなことが進められそうで危うい。
今後も問題だと声を上げていかないと」と語気を強めた。
各務原市の会社員矢島明夫さん(45)は「地元の航空自衛隊岐阜基地から飛び
立った飛行機が、秘密裏に戦地に赴くことがないことを願いたい」と不安を吐露。
「訓練時間など情報が公表されているからこそ
基地との信頼関係は成り立つのだが―」と情報が閉ざされないか危惧した。
恵那市の無職今泉毅さん(67)は「戦争の時代が来るのではないか、
と心配になる。このまま憲法改正や徴兵制につながると怖い」と話した。
12.6 和歌山
特定秘密保護法案:反対パレードに240人/和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20131207ddlk30010471000c.html
12.6 広島:特定秘密保護法:成立へ 市民1000人「反対」
http://www.youtube.com/watch?v=fFgS7R0lXgI
12.6 広島
特定秘密保護法反対でデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1207-0644-04/www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003374871.html
参加した33歳の女性は、「反対の声が国民の間にここまで広がっているのに政府
がなぜ採決を急ぐのか理解できないし、そのやり方をみていて怖いと感じます。
審議に十分時間をかけ強行採決をやめるべきだと思います」と話していました。
50歳の女性は「何が秘密かわからない法案がある日本に
子供の未来を託すことはできません」と話していました。
特定秘密保護法:成立へ 市民1000人「反対」
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20131207ddlk34010609000c.html
判断できなくなる 廿日市市、被爆2世の元公務員・中谷悦子さん(64)
民主主義の時代、重要なことを決めるには国民が最終判断しなければならない
のに、秘密となればどう判断したらいいのか。法案審議のあり方についても、
国民が反対する中、短時間で強行採決されるのはおかしい。
小学生の頃、母に「どうして戦争に反対しなかったのか」と尋ねると、
「(本当のことを)知らされなかったから」と言っていた。
今やれることをやっておかなければ、次世代に申し開きできない。
原発情報も隠される 中区、広島市臨時職員・石井晶子さん(62)
東京電力福島第1原発事故後、仕事を辞めて群馬から広島に移住した。政府は
原発情報は特定秘密にしないと言うが、テロと結びつけて隠されていくだろう。
政府が原発をベトナムに輸出しようとしているが、今ですら情報公開で出て
きた文書はほとんどが黒塗り。こうした情報隠しに、拍車がかかるだろう。
12.5 山口
「秘密保護法案やめろ」市民ら座り込み 山口
http://www.asahi.com/articles/SEB201312050021.html
12.6 徳島
特定秘密保護法案反対訴え抗議活動 徳島県内の各団体
http://www.asahi.com/articles/OSK201312060120.html
12.4 徳島
特定秘密保護法案に女性市民団体が抗議行動
http://megalodon.jp/2013-1207-0744-06/www.news24.jp/nnn/news8672461.html
mms://jrtcomet.jrt.co.jp/NNN/13120401.wmv
12.6 高松
特定秘密保護法案:「人ごとではない」県内各地、廃案求め懸命の訴え/香川
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20131207ddlk37010654000c.html
高松でも反対デモ/特定秘密保護法案
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20131207000152
12.6 高知:特定秘密保護法案「強行採決は数の暴力」300人がデモ行進 高知市役所前
http://www.youtube.com/watch?v=EDu5vR4nLJo
12.6 高知
特定秘密保護法案 反対集会
http://megalodon.jp/2013-1207-0750-12/www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013607481.html
高知市の市民団体の代表、松尾美絵さんは「法案に対して
国民の大多数が反対している。強行採決するのは、国民への暴挙で、
主権者の国民の意思が反映されない政治は民主主義の否定だ」と訴えました。
高知市で特定秘密保護法案の反対集会
http://megalodon.jp/2013-1207-0754-21/www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c&news_id=news52a19584d61f8
特定秘密保護法案:「強行採決は数の暴力」300人がデモ行進 高知市役所前
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20131207ddlk39010691000c.html
香美市土佐山田町の松岡和幸さん(64)は「法案の修正ですむ話ではない。
これだけ廃案を望む声があるということを政府与党は分かっているのか」と憤り
12.5 福岡
特定秘密保護法案 "強行採決"に疑問の声
http://rkb.jp/news/news/18245/
http://www.youtube.com/watch?v=yyO3W2FrEbE#t=62
12.6 長崎
特定秘密保護法案成立で被爆地は
http://www.ktn.co.jp/news/2013/12/06/
被爆者は、戦争につながる危険さえあると、危機感を募らせます。
長崎原爆被災者協議会・山田拓民事務局長
「今でも自衛隊をめぐっては、かなり隠されていると思う」「(法案が
成立したら)政治の動き自体が分からなくなる、当然発言ができなくなる。
みんな黙ってしまった中で、好き勝手やられるという怖さがある」
一方、特定秘密の必要性を認める意見もあります。
長崎大学核兵器廃絶研究センター・広瀬訓副センター長
「実際に秘密に触れる部分に民間人がタッチすることがあり、特定秘密に
該当することで、仕事をする人たちの守秘義務の枠組みを作らないといけない」
広瀬さんは、1993年から95年にかけて、専門調査員として外務省に出向し、
外交官とともに、軍縮関連の交渉にあたりましたが、公務員ではないため、
情報の扱いは個人に任されていたと言います。
しかし今回の法案には、多くの問題点があると主張します。
広瀬さん「条文を読んでも、何がどうなるのか分からない」
「法律というのは、ものさし伸び縮みしては困るんです。
運用で大体分かるだろうというのは、立法としてはずさんとしか言いようがない」
政府は、今国会での成立を目指し、強行採決も辞さない構えですが、
国民の声を無視した国会運営が、このまま認められていいのか?
被爆地からは、怒りと疑問の声があがっています。
長崎県平和運動センター・川原重信議長
「国会の多数でもって強行採決するのは、まさに横暴だ」
昨夜、平和団体などが開いた反対集会には、約550人もの市民が参加しました。
被爆者・川野浩一さん「国民が声を出さなくなって、戦争は始まっていった。
集団的自衛権の拡大解釈、いきつくところは憲法改悪、
こういう道を歩むことになる。その前に、国民は気づかないといけない」
特定秘密保護法案:「憲法違反」市民ら怒りのデモ行進/長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20131207ddlk42010610000c.html
特定秘密保護法案:「強行採決許せない」抗議集会で怒りの声/長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20131206ddlk42010517000c.html
「国民監視につながる」秘密保護法案反対訴え 長崎
http://www.asahi.com/articles/SEB201312050045.html
秘密保護法案の廃案訴えデモ行進 長崎市中心部
http://www.asahi.com/articles/SEB201312060045.html
特定秘密保護法案 県内でも反対の声
http://www.youtube.com/watch?v=K7EKypu_W2Y
12.5 佐賀
秘密法案、強行採決反対 160人デモ行進
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2593176.article.html
12.6 宮崎:特定秘密保護法案:与党の横暴に怒りの声「市民の会」デモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=VkkCKoeJ37g
12.6 宮崎
秘密保護法案に反対する集会
http://megalodon.jp/2013-1208-0403-50/www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063506051.html
宮崎大学の元学長の藤原宏志さんは「本来は国民のものであるはずの情報を
秘密にし、何が秘密かも判然としない。希代の悪法だ」と訴えました。
参加していた宮崎市の女性は、「国民は、知る権利を奪うことを
認めていないということを伝える必要があると思い、参加しました。
今後も反対の声を上げ続けていきたい」と話していました。
「乱暴な採決」県民憤り 特定秘密保護法成立
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_2981.html
特定秘密保護法案:与党の横暴に怒りの声「市民の会」デモ行進/宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20131207ddlk45010692000c.html
元宮崎大学長の藤原宏志さんは「法案が成立すれば、
こうして集まること自体が『テロ』として問題になる。
希代の悪法を何としても廃案にしなければならない」と呼びかけた。
歌人の大口玲子さんは長男(5)を連れてマイクを握り、
「一人の普通の母親として、安心して子育てできない」と訴えた。
参加した宮崎市の無職の男性(69)は「国が秘密を持てば、
戦争につながることは過去の歴史が証明している。子や孫を守りたい」。
4歳の長女と参加した若山文さん(43)は「子供が大きくなった時に、
生きづらい世の中になっているのではないかと不安。
声が届かないことに無力を感じるが、行動しないと始まらない」と力を込めた。
12.5 大分
秘密保護法案反対デモ
http://www.asahi.com/articles/CMTW1312064500001.html
12.6 熊本
「国民罰する悪法」秘密保護法で反対訴えデモ
http://kumanichi.com/news/local/main/20131207001.shtml
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.12.5)
12.5 「諦めてはいけない」札幌 函館でも集会 デモ続く 秘密保護法案
http://www.youtube.com/watch?v=dl0Fu77yBxQ
「諦めてはいけない」札幌 函館でも集会 デモ続く 秘密保護法案
http://megalodon.jp/2013-1206-1657-47/www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/508545.html
多数派の横暴 許すな
札幌で特定秘密保護法案抗議デモ
http://hiyo.jp/c5n
「将来の自由が奪われないように、私としてはおばさんですけど頑張ってやります」
特定秘密保護法案:札幌・大通公園デモ参加者らの疑問と怒り、最高潮「なぜ採決急ぐ」
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20131206ddlk01010202000c.html
「この国に民主主義はあるのか」。デモに先立ち、
主催した北海道憲法会議の事務局長を務める斎藤耕弁護士が声を張り上げた。
「政府に間違ったことをさせないために、あきらめないことが大事だ」
そう続けると、キャンドルを手にした参加者らは「そうだ」と応じた。
デモは午後7時前から約30分にわたり実施され、
「民主主義」と書かれた遺影を手にする参加者もいた。
初参加した江別市の大学生の女性(20)は
「どうして採決を急ぐか分からない」と批判した。
昼過ぎには、札幌弁護士会がJR札幌駅前で街頭宣伝。
約100人がチラシを配り、「政府の横暴を許してはならない」と訴えた。
北区の主婦(36)は「法律ができないと重要情報が入ってこないというけれど、
他の国への体裁を気にして国民を無視するのは本末転倒」と疑問を示した。
佐藤博文弁護士は「悪法が成立しても、批判の声を高めれば悪用させない
力になる。声を上げ続けたい」と話していた。
12.4 札幌 函館
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20131205ddlk01010099000c.html
連合北海道、民主党道連は、札幌市中央区のホテルで開いた総決起集会で、
廃案を求める緊急アピールを採択し、700人規模のデモ行進を行った。
連合函館と民主党道8区総支部などが函館市内で集会を開催。
約350人が参加し、法案の廃案を求める緊急アピールを採択した。
12.5 松本:特定秘密保護法案に成立反対の声強まる
http://www.youtube.com/watch?v=OCWSrzQAmRA
12.5 松本
特定秘密保護法案に成立反対の声強まる
http://hiyo.jp/s1n
戦没画学生の絵画を展示している上田市の無言館館主の窪島誠一郎さんは
「遠いところから押し寄せてくる不吉な足音を聞く思いがする」と
法案への懸念を訴えました。
「特定秘密保護法案」廃案訴え
http://megalodon.jp/2013-1205-1836-08/www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013550971.html
12.4 栃木
特定秘密保護法案:「許すな」 市民団体、県庁前で訴え
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20131205ddlk09010125000c.html
9団体から約35人が参加。「何が秘密に指定されるか分からないため、
知らぬ間に触れた情報で逮捕される可能性がある」などと、
この法案の危険性を解説したビラを通行人らに配布。
また、拡声マイクを使い、「(この法律を利用して)戦争ができる国に
しようとする今の政権を絶対に許さない」などと訴えた。
県平和委員会の木塚孟理事(66)は「人の権利を害する危険な法案だ。
今こそ、国民が自分や家族を守るために動かなければいけない」と話した。
特定秘密保護法案 市民団体が廃案訴え抗議
http://www.asahi.com/articles/CMTW1312050900001.html
12.4 埼玉
特定秘密保護法案:「自由のない国反対」市民団体がデモ/埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20131205ddlk11010247000c.html
12.4 甲府
特定秘密保護法案 廃案を訴える
http://megalodon.jp/2013-1205-0518-00/www.news24.jp/nnn/news8883463.html
特定秘密保護法案:強行採決「言論の自由なくなる」市民から怒りの声
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20131206ddlk19010273000c.html
内戦下のシリアで昨年8月、銃弾を受けて亡くなった都留市出身のジャーナリ
スト山本美香さんの父親で、自身も大阪で空襲を経験した元新聞記者の
孝治さん(78)は5日、「通してはいけない法案」と語気を強めた。
孝治さんは「国家機密を保持する必要はある。しかし、この法案は誰が
どう秘密を決めるのか、いつ公表されるのかがあいまいで歯止めがきかない。
これは『治安維持法』だ」と指摘した。
「子供や孫がまた戦争に行くような時代になってしまうのでは」
そう語るのは甲府市の北浦佐都子さん(83)だ。
父は戦前、長野で印刷業を営んでいた。1930年代、講演会を企画する
などして父は警察に目を付けられ、たびたび取り調べを受けた。
「母は父を引き取るため警察署に通っていたそうです」
一家は旧満州に渡ったが、敗戦の混乱で両親らを亡くした。
帰国出来たのは53年のことだ。戦前は治安維持法などが拡大解釈され、
政府に批判的な市民が広く捜査対象となった。
北浦さんは、特定秘密保護法案は、何が「秘密」や処罰行為が曖昧な点を強く
心配する。「当時は言論の自由がなく、戦争への流れを止めるものがなかった。
そして多くの人が命を落とした」と話し、自らの戦争体験と重ね合わせる。
12.4-5 金沢 秘密保護法案廃案求めデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=m7ZnMvnGjj8
秘密保護法案反対でデモ
http://megalodon.jp/2013-1205-0511-53/www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3023546981.html
金沢弁護士会はデモ行進を呼びかけ、4日、金沢市の弁護士会館に集まった
参加者を前に金沢弁護士会の西井繁会長が法案の成立を阻止するよう訴えました。
弁護士や市民などは金沢市広坂の中央公園に向かってデモ行進し、横断幕や
手作りのプラカードを掲げ、法案への反対をアピールしながら歩きました。
弁護士会「秘密保護法案」廃案求めデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1205-0507-41/www.news24.jp/nnn/news8718029.html
12.4 大阪 特定秘密保護法案反対 デモ
http://www.youtube.com/watch?v=rgovVThOZKg
特定秘密保護法案反対 デモ
http://megalodon.jp/2013-1205-0804-40/www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131205/3558691.html
法案に反対する集会は大阪・北区の公園で行われ、
市民団体や労働組合など37団体から約800人が集まりました。
12.4 尼崎
特定秘密保護法案:廃案訴え市民ら250人が行進 尼崎/兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20131205ddlk28010366000c.html
参加した尼崎市の中川一行さん(78)は子どもの頃、
尼崎空襲で黒煙の上がる街を見たといい、
「戦後、親になぜ戦争に反対しなかったのかと聞くと、
何も知らなかったからだと言われた。
法案が成立すれば政府は国民に情報を知らせなくなり、
戦争をする国になる。取り返しがつかない」と話した。
12.6 特定秘密保護法案「廃案を」神戸・三宮でデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=C7cYzE499vI
特定秘密保護法案「廃案を」神戸・三宮でデモ行進
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/0006551747.shtml
http://megalodon.jp/2013-1206-2122-10/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/0006551747.shtml
「少なくとも慎重審議を求める点では多くの国民が一致している。
それを数の力で無視するのは許せない」
特定秘密保護法案 神戸でも反対デモ(12月6日)
http://megalodon.jp/2013-1206-2127-39/www.suntv-m.com/news/d.php?id=KJ00032359
「巨大与党の暴走を許すな」
「秘密法案」与党の動きに反発の声
http://megalodon.jp/2013-1206-2227-59/www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000003193.shtml
12.4 和歌山
市民の声、無視許さぬ 和歌山で行進
http://www.asahi.com/articles/OSK201312040114.html
弁護士や市民団体などでつくる「Stop!秘密保護法わかやま共同行動」の主催で
前回のパレードより50人多い約220人が参加し、市役所周辺を行進した。
特定秘密保護法案:廃案訴えパレード 弁護士や会社員など220人/和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20131205ddlk30010492000c.html
行進に参加した和歌山市の雑貨店経営、高橋伸明さん(43)は
「自民党の石破茂幹事長の発言を見ても、暮らす人の声を吸い上げていない
気がする。不信感の中で法案が成立してしまうのか」と話し、
同グループ事務局の織部利幸弁護士(51)は
「政府与党が徹底審議せず、成立させるのは許せない。国民の知る権利を
奪ってしまう。最後まであきらめず和歌山から声を上げたい」と訴えた。
12.5 姫路:秘密保護法案反対
http://www.youtube.com/watch?v=9thW-n__F0o
12.5 姫路
廃案訴え姫路で集会 特定秘密保護法案
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/0006550305.shtml
http://megalodon.jp/2013-1206-2214-31/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/0006550305.shtml
「日本の社会を戦前に引き戻す悪法だ。市民の声を最後まで国会に届けたい」
「法案廃案」「強行採決こそテロだ」などと書いたプラカードを掲げ
廃案訴え150人集う/姫路
http://www.asahi.com/articles/CMTW1312062900003.html
「民主主義が死に至る道を歩まされている」
特定秘密保護法案:強行採決「暴挙だ」150人が反対行進 姫路/兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20131206ddlk28010470000c.html
12.4 特定秘密保護法案 岡山弁護士会が反対運動
http://www.youtube.com/watch?v=kJrZGPVS3_c
特定秘密保護法案 岡山弁護士会が反対運動
http://megalodon.jp/2013-1205-0810-47/www.ksb.co.jp/newsweb/index/428
http://www.youtube.com/watch?v=EZX83pXWkmg
特定秘密保護法案の廃案訴える
http://megalodon.jp/2013-1205-0813-00/www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023541421.html
秘密法案反対で街頭活動
http://megalodon.jp/2013-1205-0817-07/mov.sanyo.oni.co.jp/movie/content/mid/20131204183216333/
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.12.4)
秘密保護法案:人間の鎖で国会を包囲 / 映画界・学者も反対の声
http://www.youtube.com/watch?v=6C6C6JdxGBs
秘密保護法案 国会囲み廃案を訴え
http://megalodon.jp/2013-1204-2337-13/www3.nhk.or.jp/news/html/20131204/k10013578741000.html
参加した会社員の40代の男性は、
「ツイッターで知り、昼休みを使って参加しました。
法案の成立を急ぐ今の国会は、市民として見過ごせない」と話していました。
30代の女性は「これまでこうした場に来たことはなかったが、誰がかちゃんと
やってくれるはずだという安易な考えを捨てなければと思い、やって来ました。
小さな声ですが、国会に届くことを願います」と話していました。
国会周辺で「人間の鎖」秘密保護法案に抗議
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040337.html
長野県木曽町から来た主婦藤谷美智子さん(65)は
「数の力で押し切るのは独裁国家と変わらない」と訴えた。
秘密保護法案:「政府の横暴許すな」人間の鎖に6000人
http://megalodon.jp/2013-1205-0403-38/mainichi.jp/select/news/20131205k0000m040041000c.html
参加した神奈川県秦野市の会社員、鍋田政士さん(50)は
「法案は国民を口封じするための仕組み。強行採決は政府の横暴だ。
国会はすぐ目の前に見えているのに遠く感じる」
東京都八王子市の元教員、河原井純子さん(63)は「4人の孫がいるが、
この子たちの将来を思うと廃案にしなければいけない」と力を込めた。
“人間の鎖”国会囲む
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_10110/
http://www.youtube.com/watch?v=JjIA25PqeHY
秘密保護法案、4日も各地で反対集会 甲府 金沢 仙台 福岡
http://megalodon.jp/2013-1205-0406-08/news.tbs.co.jp/20131204/newseye/tbs_newseye2072321.html
http://www.dailymotion.com/video/x18057e
(2013.12.3-4) 札幌 弘前 宮城 栃木 高崎 埼玉 新潟 三重 豊岡
12.4 宮城
宮城:特定秘密保護法案の廃案訴え 街頭活動
http://www.youtube.com/watch?v=ZICu6HPp_Zo
特定秘密保護法案の廃案訴え 街頭活動
http://megalodon.jp/2013-1204-1619-40/skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20131204_19903.htm
特定秘密保護法案反対で街頭活動
http://megalodon.jp/2013-1204-1608-17/www.news24.jp/nnn/news8734190.html
12.4 長野
長野市で「秘密保護法案に反対」緊急集会
http://www.youtube.com/watch?v=G_rXALCGbJk
長野市で「秘密保護法案に反対」緊急集会
http://www.nbs-tv.co.jp/news/2013/12/04/post-30.php
特定秘密保護法案に反対するグループが「県民投票」1600件余りが「反対 廃案求める」
http://www.nbs-tv.co.jp/news/2013/12/03/1600.php
12.4 札幌
特定秘密保護法案:「反対の声、上げ続けて」東京新聞・半田記者が講演
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20131204ddlk01010208000c.html
半田記者は、防衛庁(当時)が2001年の自衛隊イラク派遣の直前、
陸海空の幕僚長会見を中止しようとした点などを紹介。
「国はいよいよ戦争をするかもしれない時に情報を絞り込む」と指摘し、
秘密保護法はその環境整備になるとした。
北海道平和運動フォーラム主催で約350人が参加。
北広島市の介護福祉士の女性(54)は
「数の力でどんどん戦争可能な制度に変わっていくのが怖い。
そんな国は誰も望んでいない、と言い続けるしかない」と話した。
12.3 札幌
特定秘密保護法案:廃案求め連日街宣 札幌弁護士会 国会会期末まで
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20131203ddlk01010136000c.html
チラシを受け取った主婦(61)は「国会に声を届けようとしている行為を与党幹部
が『テロ』と言うなんて、戦前のような社会に戻りそうで怖い」と話した。
12.3 弘前
特定秘密保護法案:弘前で廃案訴えデモ 市民団体など集会/青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20131204ddlk02010018000c.html
「秘密保護法阻止!12・3緊急集会」が3日、弘前市の市役所前で開かれた。
弘前地方の13の人権団体や市民団体の会員ら約120人が参加した。
集会では、主催者を代表して小田切達弁護士が「自民党政権(復活)を許した
我々の見通しが甘かった。自由な社会を次の世代に引き継ぐ責任がある。
廃案を求め、通ったら廃止を求める粘り強い運動を続けよう」と呼びかけた。
12.3 栃木
秘密保護法案、栃木県内でも反対行動
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20131204/1432661
特定秘密保護法案:危険性訴え街頭運動 栃木で「大平山麓九条の会」
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20131204ddlk09010180000c.html
「国民にとって必要な情報を隠し、戦争のできる国にしようとしている」
「戦前のような(国家権力に)何も言えない暗黒の時代になる」などと訴えた。
「大平山麓九条の会」の館野サク子副代表(82)は
「もう二度と戦争をしていたころの日本に戻ってはいけない」と力を込め、
小学生の子供を持つ同会の近澤雅子さん(46)は「子どもたちの未来が脅かされる
法案に問題意識を持ち、反対の意思を示すのは大人の責務だと思う」と話した。
12.4 埼玉
「市民の声もっと聞いて」会場周辺で抗議やまず さいたまで秘密法案の地方公聴会
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/12/04/12.html
さいたま市西区の主婦船本麻里さん(33)は
「もっと市民の声を聞いて」とプラカードをかざし、反対の意思を示す。
「昨日の晩、テレビを見て初めて市内で公聴会が行われることを知った。
法案を知らない人がたくさんいるのに、採決を急ぐ感じが見え見え。
決して民主的とはいえない」と憤りをあらわにした。
戦争で兄を亡くしたという志木市の70代男性は
「6日に法案を成立させるために行われる、形づくりの公聴会にしか見えない。
兄は特攻で亡くなったと聞かされたが、本当の理由はいまだに分からない。
国が秘密を持つということは憲法がないがしろにされ、
戦争に向かうのと同じだ」と声を荒らげた。
12.3 新潟
秘密保護法反対でデモ、新潟市
http://hiyo.jp/1Xm
阿賀野市から参加した男性(73)は
「デモには出たことがなかったが、今回ばかりは黙っていられなかった。
法案が通れば民主主義がなくなり、日本の国が変わってしまう」と話した。
12.3 三重
「市民ネット」を発足 津で集会・デモ行進
http://www.asahi.com/articles/CMTW1312042500002.html
特定秘密保護法案の廃案を求めて3日、市民団体「秘密保護法案に反対する
市民ネットワーク・三重」が発足し、津市内で集会やデモ行進をした。
法案に反対してきた四日市、鈴鹿、伊勢の三つの会が呼びかけて結成された。
現在、賛同者が約100人になっているという。
「秘密保護法案に反対」市民ネット・三重が発足 廃案求めデモ行進も
http://www.isenp.co.jp/news/20131204/news01.htm
12.3 豊岡
秘密保護法案反対呼び掛け 県内各地でデモ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/0006544858.shtml
http://megalodon.jp/2013-1204-2037-53/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/0006544858.shtml
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.12.2)
12.2 大阪弁護士会と市民が秘密保護法案反対デモ(NHK,KTV,TVO,ABC,FNN)
http://www.youtube.com/watch?v=z7hD0vb0cbA
「戦前の治安維持法の恐ろしさいうのはやっぱありますから、
同質の内容を持つ、拡大解釈が独り歩きしていく」
「知りたいと思っても全然教えてくれないっていうのは
やはり戦争をつくり易い国になると思うし凄い怖い法案だと思ってます」
「(デモが)テロや言われたら、ほんまにとんでもない世界になる。
本当に、秘密保護法案を廃案にさせないとだめだと思います」
「とんでもないです。これテロですか?
何も、暴力で訴えるわけじゃないし」
特定秘密保護法案反対を訴え
http://megalodon.jp/2013-1202-1630-41/www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003264941.html
大阪弁護士会の福原哲晃会長は、多くの国民が、慎重な審議を求めている
にも関わらず、政府与党と一部の野党は衆議院で強行採決した。
民意を無視していて言語道断だ」と訴えました。
参加者は、「秘密保護法案に反対」と書かれた横断幕を掲げて通りを歩き、
「知る権利を守るぞ」などとシュプレヒコールをあげました。
参加した69歳の男性は「戦前の治安維持法の恐ろしさいうのはやっぱ
ありますから、同質の内容を持つ、拡大解釈が独り歩きしていく」
21歳の大学生の女性は「知りたいと思っても全然教えてくれないっていうのは
やはり戦争をつくり易い国になると思うし凄い怖い法案だと思ってます」
大阪の弁護士が特定秘密保護法案反対のデモ
http://megalodon.jp/2013-1202-1627-27/www.ktv.jp/news/index.html
衆議院を通過した特定秘密保護法案に反対するデモが、
大阪弁護士会の呼び掛けで行われました。
特定秘密保護法案は、外交や防衛など国の安全保障に
関わる情報を閣僚らが特定秘密に指定することができ、
漏らした場合最高で懲役10年の罰則が科せられます。
2日、大阪市内で行われたデモで弁護士たちは法案が成立すると
「政府が自由に秘密を作ることができる」などと訴えました。
また自民党の石破幹事長がこの法案に反対するデモ活動について
「テロ行為と変わらない」とブログに書いたことにも批判が相次ぎました。
【大阪弁護士会は】
「驚きというか呆れるというか怒りというか、憲法21条で認められている
権利ですから、それをテロ行為と同じというのは全く許せない発言です」
根強い反対意見があるものの、政府は今月6日の会期末までの成立を
目指しています。
「秘密保護法案は撤回を」大阪弁護士会がデモ
http://megalodon.jp/2013-1202-2054-21/webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20131202004.html
大阪弁護士会の福原哲晃会長は「秘密の範囲が非常にあいまい。政府の裁量で
いくらでも秘密が広げられる。それが最大の問題」と話しています。
また、福原会長は、可決された場合、「憲法上の問題になる」として
法律の見直しを求める考えも示しました。
特定秘密保護法案 野党から「石破発言」に抗議する共同声明
http://megalodon.jp/2013-1202-2025-51/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258956.html
2日、大阪では、大阪弁護士会が、特定秘密保護法案に
反対するデモを開き、およそ1,000人が参加した。
デモ参加者は「石破発言を許さないぞ!」とシュプレヒコールを上げた。
大阪市のデモ参加者は、(石破発言についてどう思う?)
「(デモが)テロだと言われたら、本当にとんでもない世界になる。本当に、
秘密保護法案を廃案にさせないとだめだと思います」「とんでもないです。
これがテロですか? 何も、暴力に訴えるわけではないし」と話した。
大阪弁護士会「秘密法は廃案を」市内をデモ行進
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120201001675.html
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.27-12.2) 秘密保護法案反対の声:釧路 札幌 八戸 盛岡 秋田 仙台 栃木 川越 千葉 横浜 長野 石川 名古屋 岐阜 奈良 京都 姫路 岡山 鳥取 徳島 長崎 大分 鹿児島 沖縄
12.2 秋田
弁護士会「秘密保護法案反対」
http://megalodon.jp/2013-1203-1458-11/www.nhk.or.jp/lnews/akita/6013365611.html
特定秘密保護法案 弁護士会が反対訴え
http://megalodon.jp/2013-1203-1502-13/www.news24.jp/nnn/news8615818.html
秋田弁護士会の江野栄会長は「国民の知る権利を侵す非常に問題のある法案で、
この法案が成立しますと、国民が国の政治について判断する必要のある必要な
情報が入らなくなる」「物も知ろうとできない、そういう暗い社会になるって
いうことが一番危険だと思います」と話しています。
12.2 千葉
「何でも秘密の保護法」千葉で500人反対デモ
http://www.asahi.com/articles/TKY201312020392.html
「知る権利を奪うな」特定秘密保護法案 廃案求めデモ行進 千葉
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/168913
http://megalodon.jp/2013-1203-1708-25/www.chibanippo.co.jp/news/national/168913
12.2 川越
「国民の情報隠すもの」弁護士ら秘密法案の廃案訴えビラ配布/川越
http://megalodon.jp/2013-1203-1519-23/www.saitama-np.co.jp/news/2013/12/02/10.html
「この法案は国民の税金で集めた情報を国民に明らかにせず、隠すもの。
日本社会を戦争に導いた戦前の国防保安法の再来です。情報はもともと
国民のもの。その知る権利を害する法案はおかしい。ぜひ廃案にしてほしい」
12.2 長野
秘密保護法衆院通過に批判 県弁護士会「民主主義壊す暴挙」
http://megalodon.jp/2013-1203-1523-25/www.nbs-tv.co.jp/news/2013/12/02/post-22.php
県弁護士会が特定秘密保護法案の衆院可決に強く抗議する声明発表
http://hiyo.jp/OSm
弁護士会の諏訪雅顕会長は県庁で開いた会見で、特定秘密保護法案は
「知る権利」や「報道の自由・取材の自由」を侵害し、
政府に都合が悪い情報を合法的に隠ぺいすることが可能だとして、
強く抗議する声明を県選出の国会議員などに送ったことを明らかにしました。
「絶叫デモ」石破氏批判 市民ら反発 県内外で集会
http://megalodon.jp/2013-1203-1535-31/www.shinmai.co.jp/news/20131202/KT131201FTI090016000.php
12.2 愛知
愛知県弁護士会が会見
http://megalodon.jp/2013-1202-1340-29/hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00037F7E
「情報公開の原則と判断者が国民にあることをふまえた国民主義
民主主義の原点に立ち返ること」(愛知県弁護士会安井信久会長)
安井会長は、自民党の石破幹事長が反対するデモ活動を『テロ行為とあまり
変わらない』と批判したことにも触れ、「国民が政治や国の在り方について
意見を述べることは民主主義のルール」だとして強い不快感を示しました。
秘密保護法案の廃案訴え 愛知県弁護士会
http://megalodon.jp/2013-1203-1543-51/www.news24.jp/nnn/news86216745.html
12.2 奈良
特定秘密保護法案:「絶対反対」奈労連や民医連など廃案求めデモ/奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20131203ddlk29010730000c.html
12.2 鳥取
特定秘密保護法案:反対訴え100人パレード 石破幹事長へ抗議文 JR鳥取駅前
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20131203ddlk31010565000c.html
国会で審議が進む特定秘密保護法案に反対する市民約100人が2日、
鳥取市のJR鳥取駅前から若桜橋までの約500メートルをパレードし、
「もっと丁寧に議論を深めるべきだ」などと訴えた。
参加者は終了後、デモの「絶叫戦術」はテロ行為とあまり変わらないと
ブログに書き込んだ石破茂自民党幹事長の事務所を訪れ、抗議文を提出した。
同駅前で開かれた集会では、参加者が「原発問題は同法がなくても秘密に
なっている。法ができれば、秘密ばかりになってしまう」などと警告。
その後、同駅前を出発し、「戦争は秘密から始まる」「ストップ秘密保護法案」
などと書かれたプラカードを持ってパレードした。
参加者は商店街を歩きながら、「人権を侵害する」「平和を壊す」などとして
同法案に反対するシュプレヒコールを繰り返した。
同市戎町の石破幹事長の事務所では、参加者の代表が
「デモは民主的な社会をつくるために欠かせない行動。『テロ行為』呼ばわり
は民主主義破壊の暴言であり、断固抗議する」などとする抗議文を提出。
後援会の本多達郎顧問が「東京に送ります」と受け取った。
パレードの代表で、県労連の田中暁議長は石破幹事長の発言について
「地元選出議員として悲しいし、あきれる。
国会議員として本当の民主主義が根付く社会づくりをしてほしい」と話した。
特定秘密保護法案反対 石破氏発言に怒り
http://megalodon.jp/2013-1203-1621-40/www.tsk-tv.com/?m=news&f=20131202&n=1
2日鳥取市で特定秘密保護法案反対を訴えるデモ行進があり、
自民党・石破幹事長がこの法案に対する抗議活動を『テロ行為』だとした、
ブログの発言を批判しました。
鳥取市内であった特定秘密保護法案に反対するデモ行進。
県労連などでつくる実行委員会が開き、約80人が参加しました。
自身のブログで抗議活動を「テロ行為」とした石破幹事長についても
「大変けしからん。
石破氏本人の民主主義に対する本質が現れた」と批判しました。
また、参加者は石破幹事長の地元事務所に、市民デモのテロ行為呼ばわりは
民主主義を破壊する暴言だとした、幹事長あての抗議文を提出しました。
12.2 沖縄
特定秘密保護法案 法案危険性訴え県民集会
http://www.qab.co.jp/news/2013120348145.html
秘密保護法:廃案求め県民集会に450人
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=58132
12.1 八戸 盛岡
「悪法廃案に」「暴走許すな」秘密保護法案に反対デモ
http://megalodon.jp/2013-1203-1702-37/www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131202t75006.htm
12.1 横浜
「知る権利守れ」横浜で市民350人デモ行進
http://megalodon.jp/2013-1203-1643-18/www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20131202/CK2013120202000146.html
12.1 名古屋
石破氏の発言に批判集中 名古屋で秘密保護法案反対デモ
http://www.asahi.com/articles/NGY201312010003.html
12.1 岐阜
秘密法案「廃案に」各地でデモや抗議集会
http://megalodon.jp/2013-1202-1336-25/www.chunichi.co.jp/article/gifu/20131202/CK2013120202000027.html
廃案訴え県民らデモ 秘密保護法案 岐阜市で300人行進
http://megalodon.jp/2013-1202-1347-32/www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131202/201312020944_21470.shtml
近藤真岐阜大教授が「政府のやることに対し国民に目隠しをするのが
法案の本質。民主主義ではなく独裁だ」と述べ、
笹田参三弁護士も「国の形を変えるような法案を断固許すわけにはいかない」
と訴えた。
津田正夫元立命館大教授は「世界のジャーナリストも
『非常に危ない法律だ』と意思表示している」と指摘し、
共産党県委員会の松岡清委員長は「福島の公聴会での命の叫びに
一切答えることなく採決を強行した安倍政権のやり方に、
この法案の持つ危険性が現れている」と断固反対への支持を呼び掛けた。
12.1
ヒミツの怖さ 大公開!~特定秘密保全法案反対・京都集会~131201
http://www.youtube.com/watch?v=HserXXqFaas
12.1 鹿児島
特定秘密保護法案に反対する抗議集会とデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1202-1325-35/www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2013120100000330
http://www.youtube.com/watch?v=PLwUXy0YV0I
11.30 奈良
特定秘密保護法案:「知る権利守れ」デモ300人 市民ら「廃案に全力」JR奈良駅/奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20131201ddlk29010283000c.html
国会審議が進む特定秘密保護法案を巡り、護憲や反原発を訴える
市民団体などでつくる「秘密保護法に反対する奈良県実行委員会」が
30日、奈良市内で廃案を求めてデモ行進した。
約300人(主催者発表)が集まり、「市民の知る権利を守れ」と
シュプレヒコールを上げた。
同日夕、JR奈良駅前で集会を開催。実行委代表のほか、前川清成、山本太郎
両参院議員や、奈良弁護士会の弁護士らがそれぞれ法案への反対を訴えた。
その後、「憲法の国民主権、平和主義、基本的人権の尊重を否定し、知る権利、
表現の自由を侵害する法案の廃案に全力を尽くす」とするアピールを採択。
同駅から県庁までの約1.5キロを行進し、
「憲法を守れ」「基本的人権を守れ」などと声を上げた。
実行委共同代表の加来洋八郎・さよなら原発なら県ネット共同代表は
「今必要なのは情報公開。県内でも反対の声が圧倒的だと示したい」と話した。
11.30 札幌
“特定秘密保護法案”反対デモ
http://megalodon.jp/2013-1201-1734-12/www.stv.ne.jp/news/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=06zdemo3cwk
11.30 秋田
特定秘密保護法案の反対集会
http://megalodon.jp/2013-1201-1643-45/www.news24.jp/nnn/news8615809.html
11.30 名古屋
名古屋で秘密保護法案に反対するデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1201-1704-30/www.news24.jp/nnn/news86216728.html
http://www.youtube.com/watch?v=EJfAIhLhwzU
「特定秘密保護法案」に反対するデモ行進が30日、名古屋市中区で行われた。
このデモ行進は、愛知県内の労働組合のメンバーら約千人が参加して行われた。
11.30 岡山
秘密保護法案廃案訴え街頭活動 岡山で県労会議など12団体
http://megalodon.jp/2013-1203-1610-34/www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013113022155961/
11.30 大分
秘密保護法案に「反対のうねりを」大分で集会
http://www.asahi.com/articles/SEB201311300062.html
秘密保護法案で反対集会
http://megalodon.jp/2013-1201-1731-07/www.e-obs.com/news/detail.php?id=11300025020&day=20131130
11.29 沖縄
県マスコミ労協 特定秘密保護法案の廃棄求め沖縄集会
http://www.qab.co.jp/news/2013113048090.html
秘密保護法:西山・大田両氏が警鐘
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=57927
秘密法廃案求め沖縄集会 西山太吉、大田昌秀氏が警鐘
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-216005-storytopic-1.html
11.29 鹿児島
衆議院で可決「特定秘密保護法案」県議ら「廃案」求め声明発表
http://stream.kkbtv.com/news3
11.29 釧路
特定秘密保護法案:釧路でも120人反対デモ 国会会期末控え各地で集会や講演会予定/北海道
http://megalodon.jp/2013-1130-1158-20/mainichi.jp/area/hokkaido/news/20131129ddlk01010206000c.html
11.29 仙台
特定秘密保護法案 県内でも“懸念”の声
http://megalodon.jp/2013-1130-0150-09/ox-tv.jp/supernews/p/
http://www.youtube.com/watch?v=U9oM2WgZenU
衆議院を通過し、参議院で実質審議が始まった特定秘密保護法案をめぐり、
県内でも「懸念の声」があがっています。今国会での成立を急ぐ安倍政権に対し、
「議論不足」を指摘する意見もあり、慎重な審議が求められています。
29日、青葉区一番町で行われた、街頭活動。
県内の弁護士などが中心となり法案に反対する署名の呼びかけやビラを配った。
街頭活動を行った仙台市民オンブズマン代表の野呂圭弁護士は、
「国民の知る権利、民主主義、国民主権が著しく制限、後退してしまう。」と
閣僚など行政機関の長が「特定秘密」の指定を行う“危険性”に警鐘を鳴らす。
また、市民からは、「秘密の保護の範囲がよくわからないので、
新聞で言われているように、拡大解釈されると今後危険。」
「(動きが)ちょっと早すぎるんじゃないか。
もうちょっと中身を吟味するところがあると思う。」などと、
法案の成立を急ぐ政府の動きを、懸念する声も上がっている。
一方、大河原町の放射線測定室「てとてと」。
手頃な金額で、農作物の放射性物質の検査が行える民間の施設だ。
測定室の代表、北林康さんが施設を始めたきっかけは、
原発事故についての情報不足からだった。
北林さんは、「私たちが活動している中で、言葉は悪いが、特定秘密を
世に暴く、ということにとらえられかねない。国からの圧力、行政から、
そういう活動をしないでほしいと言われる不安はある。」と話し、
特定秘密保護法案に対し、強い懸念を示した。
『政府にとって都合が悪く、国民にとって必要な情報が、制限されることに
ならないか?』審議が進むにつれ、見直しを求める声は高まっている。
特定秘密保護法案抗議続く
http://megalodon.jp/2013-1203-1511-44/skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20131129_19876.htm
11.29 長崎
特定秘密保護法案「廃案に!」県弁護士会が声明
http://www.youtube.com/watch?v=nJXyxKnIkmA
11.29 栃木
弁護士会が秘密法案で声明
http://megalodon.jp/2013-1130-0156-13/www.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1093409911.html
11.29 沖縄
秘密保護法反対署名活動
http://www.qab.co.jp/news/2013112948083.html
11.28 姫路
特定秘密保護法案に反対 姫路の市民グループが街頭活動
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006532984.shtml
http://megalodon.jp/2013-1130-0213-13/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006532984.shtml
11.28 石川
特定秘密保護法案を考える:県内、抗議行動相次ぐ 参院審議入り受け デモや声明、座り込み/石川
http://megalodon.jp/2013-1130-1159-46/mainichi.jp/area/ishikawa/news/20131129ddlk17010655000c.html
11.28 岐阜
特定秘密保護法案:「知る権利、奪うな」岐阜でデモ、廃案求め弁護士ら100人/岐阜
http://megalodon.jp/2013-1130-1201-39/mainichi.jp/area/gifu/news/20131129ddlk21010113000c.html
11.28 岡山
特定秘密保護法案:「反対を」市民団体が署名運動 北区/岡山
http://megalodon.jp/2013-1130-1203-19/mainichi.jp/area/okayama/news/20131129ddlk33010636000c.html
11.27 徳島
特定秘密保護法案:STOP!秘密保護法案 衆院強行採決 県内でも抗議活動相次ぐ/徳島
http://megalodon.jp/2013-1130-1204-39/mainichi.jp/area/tokushima/news/20131128ddlk36010553000c.html
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.27-28) 秘密保護法案衆院可決に抗議 11.27-28 札幌 山口 大分 福井
11.27 札幌
"知る権利奪う"訴えデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=smCi_jA3grI
“知る権利奪う”訴えデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1128-1932-38/www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20131127/3207101.html
行進に加わった65歳の男性は「衆議院で可決したことにいたたまれず、
参加しました。子供達のために良い未来を残したい」と話していました。
「知る権利守れ」 札幌で反対デモ
http://hiyo.jp/5Cm
「審議自体、期待していないが(議論する)時間が短すぎるし…」
「何が『秘密』なのかわからなくて、市民にも影響が及ぶ」
「衆院通過は暴挙」「社会の情報は国民のもの」 秘密保護法案、廃案求め札幌でデモ
http://megalodon.jp/2013-1127-1835-37/www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/506722.html
特定秘密保護法案の強行採決に札幌でも反対デモ
http://megalodon.jp/2013-1127-1833-19/www.htb.co.jp/news/index.html
参加した市民は「ひどすぎる。子供達の将来に大きな禍根を残す」
「原発のことでも十分な情報が出てこなかったことも含め、懸念を示して
いるのに強行するなんて考えられない」などと話していました。
11.27 山口
特定秘密保護法案の衆議院可決に抗議 / 県弁護会 秘密保護法案反対
http://www.youtube.com/watch?v=gYKxiPXLqZk
特定秘密保護法案の衆議院可決に抗議
http://megalodon.jp/2013-1128-2009-36/kry.co.jp/news/news8704257.html
「戦争に道を開く稀代の悪法に断固反対」などと訴えていた。
県弁護会 秘密保護法案反対
http://megalodon.jp/2013-1128-2016-05/www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063394871.html
11.27 福井
特定秘密保護法案に抗議
http://www.youtube.com/watch?v=la-pb08EFjA
特定秘密保護法案に抗議
http://megalodon.jp/2013-1128-1953-32/www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053387671.html
県内の原子力発電所で事故が起きた際、重要な情報が秘匿される
おそれがあることなどを挙げ、県民全体に関わる法案だとして、
慎重に審議すべきであり県民一人一人も真剣に考えるべきだと訴えました。
福井市内の40代の女性は「大事なことが私たちの知らないところで
秘密にされてしまうのは不安だなと思います」と話していました。
11.28 大分
弁護士会が秘密保護法で声明
http://www.youtube.com/watch?v=L3HPwWGgiMc
弁護士会が秘密保護法で声明
http://megalodon.jp/2013-1128-2031-39/www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073388631.html
「『特定秘密』の概念があいまいな上、厳しい処罰が科される
ことで取材行為を萎縮させ、国民の知る権利を著しく制約する」
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.26)
福島での公聴会の翌日に衆院本会議で強行採決を行った。
福島での公聴会は単なるアリバイ作りであったことが明々白々となった。
福島での公聴会はアリバイ作りではないかと疑いながらも、
福島の置かれた状況、その苦悩を訴えるべく意見陳述者達は真摯に訴えた。
その真摯な訴えは、予め裏切られていたのだ。
しかしその真摯な訴えと、裏切られたという叫びは、多くの国民に届く。
法律が制定されたとしても法律が永遠に変わらないわけではない。
改定されたり廃棄されたりもできるのだ。
この法案に賛成した勢力、特に与党勢力が
数年後にも与党でいられる保証などどこにもないのだ。
悪用される程度もまた力関係に規定される。
この福島での公聴会という茶番劇もまた、
現与党勢力を政権から引き摺り下ろす、一つの糧となった。
この傍若無人、悪逆非道を、多くの国民が認識することにより
与党勢力を政権から引き摺り下ろす糧となるのだと思う。
福島公聴会:発言者と福島の人々の怒りの声
http://www.youtube.com/watch?v=c_ZO6UxdCXs
公聴会翌日の可決に疑問の声
http://megalodon.jp/2013-1127-0909-29/www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053343141.html
(馬場有浪江町町長)
「ちょっと信じられないですよ、昨日の今日でしょう、
だったら公聴会なんかやる必要はなかったん
じゃないかなっていうふうに思います。
私どもは生半可に意見を陳述したわけではないですよ、
私どもが置かれた状況をきっちりと
苦しみながら陳述をしてるわけですから
その気持ちを分かって頂くようなものにして頂きたかった
全然汲み取ってないでしょう。
はじめに結論ありきというような公聴会を
やったのかなという疑念を持ちました。
公開をするということが人の命を守るのだと思う。
原発は対象になってないとか言ってますけども
核物質を扱ってる。これはテロの標的になりますよ。
原発も特定の対象になってきますよ、当然」」
(二瓶由美子桜の聖母短期大学教授)
「スケジュールはできていたようですけれども
アリバイ作りに利用されるって
いう危惧もあったんですけども
私は廃案を求めると同時に福島をきっかけに
して全国で公聴会を開いて欲しいと
冒頭ではっきり申し上げているんですけども
全く聞く耳は持たないという姿勢だったので
本当に残念で怒りすら覚えます。
公聴会もアリバイ作りに過ぎない。
福島からの素朴な率直な声を届けたい
ということで準備されて出てきた。
その声が全く聞き入れられていない
というのは残念で怒りすら覚える」
(名嘉幸照氏)
「どうしてそんな急ぐのか分からない。
7人全員がこの法案に疑問を持って
現時点では反対ですという意見が多かった。
正直言って行かないほうが良かったと思ってます。
我々が真剣に言ったことがほとんど国民にも知らされない。
国会でも何の議論もされない」
(畠中信義いわき大学特任教授)
「単なる儀式でしかなかったと
言わざるを得ないんではないでしょうか」
原発事故の避難区域の福島県南相馬市小高区から市内の別の場所に
避難している志賀勝明さん(65)は、25日、公聴会の会場に出向きましたが、
一般の住民に公開されていないため傍聴することができませんでした。
志賀さんは、法案が委員会で可決されたことについて、
「きのうの公聴会はいったい何だったのか。
意見をくみ上げるはずがそれを全くないがしろにして
単なる既成事実を作ることしか考えていないのが情けなく、
政治がこんなに堕落したのかと怒りを覚える。
福島県選出の森大臣は福島の住民の声を聞いてるのか」
秘密保護法案衆院可決に抗議の嵐
http://www.youtube.com/watch?v=_H5Rh_Cbn1s
「自由な意見を言えないような世の中に
するのは民主主義の破壊だと思う」
「情報はもっと皆平等に共有できるものじゃないと
いけないんじゃないかなと思います」
「何が秘密なのかが分かんない。なぜ急ぐのかが分かんない」
「一番ひどいのは知る権利、情報が得られなくなってしまう
何でも隠蔽できるようになってしまうというのが非常に危ない」
「ろくに審議もしないで、無茶苦茶ですよ、やってることが
まさに暴走、許し難い」
「昨日公聴会やって、今日本会議採決って本当にひどい
そういう法律は実施させないっていう
運動をやっていかなくちゃいけません」
名古屋
「修正したとか改善を得たとか言ってるけれど
中身はむしろ改悪であったり、
何の保証もない、曖昧な約束にすぎない」
長野
「私自身も家族も子供も心配してます。
子供にまで影響があるんじゃないかって
もう皆一緒くたに同じ方向しか向けないんじゃないか」
国会前
「こんな法律が通ってしまうと
自由が奪われて戦前の日本に逆戻り」
「子供にこの法律を手渡すわけに
いかないなと思って来ました。
子供まだ小さいんですけど大きくなって
何もしなかったと言いたくないので」
NEWS23
「本当の危険性は秘密保護の名目に隠れて
メディアへの規制と国民監視の網、
つまり盗聴、事情聴取、家宅捜索などの捜査や身辺調査を
合法的にやれる根拠を与える法案になってきたことです。
つまり治安立法なんです。
戦前には戦争遂行のため治安維持法がありました。
国民を厳しく監視し、戦争に駆り立てられました。
今の抜け穴だらけの法案ではそうならない保証はないのです」
秘密保護法案に反対する市民らが国会前で抗議デモ
http://megalodon.jp/2013-1127-1806-27/news.tbs.co.jp/20131126/newseye/tbs_newseye2063948.html
「こんな法律が通ってしまうと 自由が奪われて戦前の日本に逆戻り」
「子どもにこの法律を手渡すわけにはいかないと思いました。子どもはまだ
小さいんですけど、大きくなって何もしなかったって言いたくないので」
秘密保護法案 委員会可決で市民が抗議
http://megalodon.jp/2013-1127-1759-28/www3.nhk.or.jp/news/html/20131126/k10013345341000.html
参加した62歳の男性は「衆議院の特別委員会で可決されたことは
心から怒りを感じる」と話していました。
24歳の女子大学生は「法案が通ってしまうと表現の自由や知る権利といった
国民の権利が侵害されてしまう。この法案が可決されるなんて許せない」
法案可決に夜に入っても抗議活動が続く
http://megalodon.jp/2013-1127-1801-13/www3.nhk.or.jp/news/html/20131127/k10013362201000.html
60代の女性は、「この法案では仮に原発事故があっても、その被害状況が
特定秘密として知らされなくなるおそれがあるのではと心配している」
40代の会社員の女性は、「審議が尽くされていないにもかかわらず、
可決されたことは許せない。法案は秘密を守るためではなく、
国民から情報を隠すためのものと受け止めているので絶対に廃案にすべきだ」
「強行採決するな」国会周辺で抗議の声 秘密保護法案
http://www.asahi.com/articles/TKY201311260079.html
http://megalodon.jp/2013-1127-1745-01/www.asahi.com/articles/TKY201311260079.html
東京都葛飾区の会社員、水梨和久さん(35)は、出勤前に参加。
「公聴会を開いた翌日に採決しようとし、約8割が反対というパブリック
コメントも無視している。結論ありきのスケジュールだ」と批判した。
国会周辺で特定秘密保護法案反対デモ
http://www.news24.jp/articles/2013/11/27/04241047.html
ジャーナリストが秘密保護法案反対集会
http://megalodon.jp/2013-1127-1706-21/www3.nhk.or.jp/news/html/20131127/k10013364241000.html
元新聞記者で桜美林大学・専任教授の早野透さんは、
「日米間のいわゆる密約の文書がアメリカで公開されたあとも
密約の存在を認めないなど、政府にはそもそも秘密体質があり、
法案が成立すれば政治責任が問われる情報は闇に葬られるおそれがある。
法案は衆議院を通過したが、慌てずに反対の声を挙げていくべきだ」
日本ペンクラブも抗議声明、浅田次郎氏「文化の後退」
http://news.tbs.co.jp/20131126/newseye/tbs_newseye2063952.html
(日本ペンクラブ・浅田次郎会長)
「今回の特定秘密保護法案というのは最も許し難い」
(Q.今回の法案が通った先には、作家活動、文章を書く、
本を書くということにおいても影響は出てくると思いますか?)
「大いに関係あると思います。制限を受けるのは、当然目に見えていること
でありまして、自由な表現ができなくなるのは、これは文化の後退です」
11.26 秘密保護法衆院可決に抗議の声 仙台 長野 静岡 名古屋 岐阜 京都 神戸 高松 広島 佐賀 長崎
11.26 仙台
「悪法、拙速、暴挙」秘密保護法案衆院通過 市民団体など非難
http://megalodon.jp/2013-1127-0936-30/www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131127t73017.htm
11.26 長野
長野市で特定秘密保護法案反対の緊急集会
http://www.youtube.com/watch?v=RACLBrt93oY
長野市で特定秘密保護法案反対の緊急集会
http://megalodon.jp/2013-1127-0940-15/www.tsb.jp/news/nnn/news8844214.html
mms://www2.tsb.jp/nN24/13112603.wmv
特定秘密保護法案に反対する緊急集会が長野市で開かれる
http://hiyo.jp/dym
特定秘密保護法案の反対集会
http://megalodon.jp/2013-1127-0944-46/www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013277401.html
11.26 静岡
〔秘密保護法案〕強行採決「なぜ急ぐ」 県民に広がる不信感
http://megalodon.jp/2013-1127-0953-40/www.at-s.com/news/detail/861926543.html
11.26 名古屋 岐阜
秘密保護法案強行採決、名古屋でも抗議の声
http://megalodon.jp/2013-1127-1747-30/www.asahi.com/articles/CMTW1311272400005.html
普段は政治活動に参加しないという同市緑区の自営業の男性(60)は
「与党のごり押しだ。民主主義は数で突破するものではないはずだ」と批判。
「断固反対」と書かれた紙を持った愛知県南知多町の内田保さん(60)は
「審議が短すぎる。野党に危機感が足りない」と指摘した。
レーダーなどに使われる技術を研究している40代の女性は
「戦闘機の素材を使う研究もある。研究成果を学生に教えたら逮捕されるのか。
研究者は今以上に国外に出て行くし、若者も育たない」と憤る。
弁護士の浜島将周さん(42)は「与党は、多数だからといって正義だと
勘違いしないでほしい。数で押し切るなら、国会は必要ない」と話した。
岐阜市のJR岐阜駅前では市民団体「平和・人権・環境を守る岐阜県市民の声」が
抗議活動をした。
団体の呼びかけ人、兼松秀代さん(65)は急遽、チラシ200枚を印刷して配った。
「廃案や慎重な審議を求めた福島の人たちの思いを踏みにじったばかりか、
私たちの将来を不安でいっぱいにさせている」と批判。
「市民は無力じゃありません」と声を上げた。
11.26 京都
京や大津で怒りのデモ 秘密保護法案・衆院通過
http://megalodon.jp/2013-1127-1004-49/www.kyoto-np.co.jp/local/article/20131126000164
友人と参加した大学院生藤井美保さん(23)は「特定秘密の内容は曖昧なのに
罰則が明確なのが怖い。放射能と子どもの関係を研究したいと思っても
できなくなる可能性があり、学問の自由が脅かされる」と話した。
11.26 神戸
特定秘密法案めぐり300人がデモ行進 神戸・三宮
http://www.youtube.com/watch?v=Zqnd4R0QQzg
特定秘密法案めぐり300人がデモ行進 神戸・三宮
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006527748.shtml
http://megalodon.jp/2013-1126-2237-50/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006527748.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=uEnMSxKNefE
県弁護士会の中山稔規副会長(45)が「(法が成立しても)
運動を続ければ法律を変えることにつながる」と訴えた。
参加者は横断幕やのぼりを手に約30分、街を歩いた。
神戸大の和田進名誉教授(65)は「市民全体の表現の自由が威嚇されている。
審議が延びるほど、国民に法の危険性が周知されるのを恐れた強行採決だ」
弁護士の西田雅年さん(56)も「必要性の十分な議論がないまま、
審議が打ち切られた。成立しても恣意的に運用されないよう
しっかり監視する必要がある」と語気を強めた。
11.26 高松
秘密保護法案…高松市でもデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=HztzWrHpNNY
秘密保護法案…高松市でもデモ行進
http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/387
http://megalodon.jp/2013-1127-1017-21/www.ksb.co.jp/newsweb/index/387
11.26 広島
「特定秘密保護法案」広島弁護士会が抗議
http://www.youtube.com/watch?v=KghzlizYJ40
「特定秘密保護法案」広島弁護士会が抗議
http://megalodon.jp/2013-1127-1119-58/www.htv.jp/nnn/news8663808.html
秘密保護法に各地で抗議の声
http://megalodon.jp/2013-1127-1127-13/www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201311270021.html
11.26 佐賀
「特定秘密保護法案」に抗議活動
http://www.youtube.com/watch?v=KeDDM2XBuc8
「特定秘密保護法案」に抗議活動
mms://isdsv1.merep.com/autovod/01/2013/11/26/1126Y01.wmv
反対する市民グループが佐賀市で抗議活動です。
抗議活動は、特定秘密保護法案の成立に反対する市民が、
インターネットなどを通じて参加者を募り行ったものです。
およそ20人が佐賀市の中心市街地で「秘密の拡大は戦争につながる」などと
声をあげながら、法案の内容が書かれたチラシを配りました。
(抗議活動を呼びかけた松枝正幸さん)
「私たちが政治に参加するには、正しい情報が必要。
その情報に基づいて判断し行動する。(秘密に)指定されたら、
私たちは情報を知ることができず、判断しようがない」
11.26 長崎
特定秘密保護法案に反対集会
http://www.youtube.com/watch?v=_ZOoc-flyIQ
特定秘密保護法案に反対集会
http://hiyo.jp/eym
この集会は県平和運動センターなどが主催して
JR長崎駅前で開かれ、およそ200人が参加しました。
「法案は将来的に集団的自衛権の行使や戦争参加にも繋がるのでは」
県平和運動センターの川原重信議長は「法案が対象とする国の安全保障に
著しい影響与える重大なことであるからこそ、国民に広く情報開示し国民の
議論によって政策を決めるべき、それが法案で隠されようとしている」
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.22-24)
秘密保護法案反対の声:11.22-24 仙台 松本 福井 名古屋 京都 大阪 岡山 広島 松江 小倉 長崎 熊本
11.24 長崎
特定秘密保護法案考える講演会
http://hiyo.jp/aum
日本人初の宇宙飛行士で元ジャーナリストの
秋山豊寛さんがきょう長崎市で講演しました。
そして、特定秘密保護法案は「知る権利を侵害する」として廃案を訴えました。
集会は憲法改正や原発に反対する市民グループが開き、約420人が集まりました。
元放送記者で日本人として初めて宇宙飛行を経験した秋山豊寛さんが
「未来に残そう平和な地球」と題して講演ました。
「まさに人権を否定していく、集会の自由、結社の自由、言論の自由に対して、
憲法が保障しようとしているものを外堀から埋めようとする大きな材料です」
その上で、特定秘密保護法案では「秘密と指定する範囲」が不明確だとして、
廃案にすべきと訴えました。
11.23 大阪
特定秘密保護法案:「反対」大阪で集会
http://megalodon.jp/2013-1124-1932-44/mainichi.jp/area/news/20131124ddn041010007000c.html
「市民の間で危機感が広がっている。本質を突いた修正案で
日本維新の会に期待したが、結局はパフォーマンスで裏切られた。
これから1週間が山場、諦めずに訴えたい」
自営業影山竜さん(48)は「法案が通れば政府のさじ加減一つで
秘密と指定されてしまい、漏えいした人間は処罰されてしまう。
私は放射線測定のボランティア活動をしているが、
それさえも制限される恐れがあり絶対に反対だ」
11.24 名古屋
街頭で秘密保護法案「反対」
http://megalodon.jp/2013-1125-1034-06/www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00037DFB
http://www.youtube.com/watch?v=L1us44CoCB8
11.23 熊本
『特定秘密保護法案』抗議集会
http://megalodon.jp/2013-1124-1108-58/www.tku.co.jp/tku2012/news_article/%e3%80%8e%e7%89%b9%e5%ae%9a%e7%a7%98%e5%af%86%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e6%b3%95%e6%a1%88%e3%80%8f%e6%8a%97%e8%ad%b0
http://www.youtube.com/watch?v=EsbxHCyXH34
『特定秘密保護法案』に反対する抗議集会が23日熊本市で開かれました。
これは法案に反対する労働組合や市民団体が開いたもので、
23日の抗議集会には100人以上が参加しました。
集会では主催者を代表して『平和憲法を守る県民会議』の福島将美議長が
「国民の知る権利のために徹底的に反対していきましょう」と挨拶しました。
続いて参加者は公園で抗議の座り込みを1時間にわたって行い、
市民に特定秘密保護法案への反対をアピールしました。
また参加者全員でシュプレヒコールを上げ、廃案を呼び掛けました。
秘密保護法案、県内でも抗議集会や反対声明
http://kumanichi.com/news/local/main/20131124002.shtml
http://megalodon.jp/2013-1124-1935-06/kumanichi.com/news/local/main/20131124002.shtml
11.23 松江
特定秘密保護法案の街頭投票
http://megalodon.jp/2013-1124-1005-03/www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4033275341.html
http://www.youtube.com/watch?v=ETHQs-jofOo
「今の原発の状況をみれば全てが分かる。
除染したら大丈夫って言ってるけど全然大丈夫じゃない。
これで次また隠していくし、もの言わせない社会をつくって
メディアも全てもの言えない、そうしていくのは確かだなと思います」
11.23 福井
特定秘密保護法案 反対集会
http://megalodon.jp/2013-1123-2358-48/www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053257661.html
http://www.youtube.com/watch?v=2cYpu1PFZKM
「平和・民主・革新の日本をめざす福井の会」の松原信也事務局長が
「戦後最悪の悪法であり憲法違反の法律は許されない。
大きな輪になれば廃案に持ち込める」と訴えました。
このあと6人がステージに上がり
「子どもや孫が戦争に巻き込まれるおそれがある」とか
「法案の成立で自分が逮捕された場合にもなぜ逮捕されたのかすら
わからず裁判でも戦えない」などと問題点を指摘しました。
特定秘密保護法案:「絶対に許さない」県総決起集会に150人/福井
http://megalodon.jp/2013-1124-1938-56/mainichi.jp/area/fukui/news/20131124ddlk18010300000c.html
11.23 松本
松本市で特定秘密保護法案に反対の集会
http://hiyo.jp/Hom
http://www.youtube.com/watch?v=EC5YLYx6t8I
「法案は国民の知る権利や表現の自由を奪うもので修正協議でもますます問題が
広がっている、なぜ成立を急ごうとするのか」などと意見表明が行われました。
「国民の目、耳、口をふさぐ秘密保護法を許すな」と書かれた横断幕を掲げて、
デモ行進し法案反対を訴えました。
11.23 岡山
秘密保護法案:各地で反対集会「知る権利奪われる」
http://megalodon.jp/2013-1124-1014-53/mainichi.jp/select/news/20131124k0000m040037000c.html
岡山市では日弁連憲法委員会副委員長の伊藤真弁護士が講演。
イラクに派遣された航空自衛隊の空輸実績の情報公開請求をしたところ、
自民党政権時には黒塗りだらけだったが、
民主党政権時には米陸軍の人員輸送をしていたことが判明した例を挙げ、
「恣意的に何でも秘密にされる恐れがある」と指摘。
法案は「戦争遂行法だ」と訴えた。また、市内の商店街を女性団体が行進し、
「地元選出国会議員に反対の意思を伝えよう」とチラシを配った。
11.23 長崎
保護法案に反対、懸念の声
http://megalodon.jp/2013-1124-1045-19/www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/11/24092053011958.shtml
平和町の主婦、江口従子さん(73)は複雑な思いを抱く。
同法が成立すると、国は国民に秘密のまま核政策を進める可能性も。
被爆地から核廃絶の声を上げても届かなくなると懸念する。
新上五島町出身で被爆者ではないが、爆心地近くに暮らすうち
原爆犠牲者の悲惨さを語り継ぐ必要性を感じるようになった。
「平和の実現には、みんなが同じ方向を見る必要がある。
国家の秘密がたくさん生み出される状況で平和を目指せるのだろうか」
同市本河内2丁目の会社員、城戸麻妃さん(29)は「戦争が多くの人を傷つける
ということを伝えたいが、そんな活動も狭める動き。やめてほしい」とため息。
同市片淵5丁目の松尾伸郎さん(63)は
「核大国の米国の動きまで見えにくくなるのが怖い」と語った。
平和案内人として活動する西彼時津町の無職、浦川卓さん(72)は、
過大に萎縮せず、原爆の記憶を風化させない活動を続ける必要性を強調した。
11.22 京都
秘密保護法反対! 廃案訴え河原町をデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1123-2314-35/www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20131122000180
市役所前で京都総評の吉岡徹議長が「この法律が国の安心安全を補完すると
政権は説明するが、国民全体を政府の監視下におくものだ」と強調し、
新聞記者や弁護士が「権力の不正を暴く報道のもとになる内部情報を封印する」
「自由や人権を守るために必要な、国家権力を監視する『知る権利』を奪う」と
法案の危険性をアピールした。
その後、河原町通の御池-四条間をデモ行進し「国民の目、耳、口をふさぐな」
とシュプレヒコールして、通行人に反対を呼び掛けた。
11.22 小倉
秘密保護法案に反対、弁護士が街頭で活動
http://megalodon.jp/2013-1123-0135-12/www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0011.html
福岡県弁護士会北九州部会では、法案は何が秘密に該当するかあいまいであり、
報道機関の活動が委縮して国民が知らないうちに、
国の進路に関わる重要な事項が進められる危険があると指摘しています。
そのうえで、国家の情報は国民への公開が原則で、廃案にして審議を尽くす
べきとして、今後も情報公開の充実の必要性を訴えたいとしています。
11.22 広島
広島:秘密保護法反対で座り込み
http://www.youtube.com/watch?v=Nzkf5L6NbSQ
秘密保護法反対で座り込み
http://megalodon.jp/2013-1124-1036-16/www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201311230007.html
県原水禁の坪井直常任理事は「国が何とでもできるようになる。
国を滅ぼすのは間違いない」と危機感を強調した。
憲法を守る広島県民会議の金子哲夫代表委員は
「米国の戦争に協力する体制をつくるためだけの法案で許せない。
国民は望んでいない」と訴え、約30分間の座り込みを続けた。
11.22 仙台
秘密保護法案反対で署名活動
http://megalodon.jp/2013-1124-1742-13/skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20131122_19822.htm
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.21)
11.21 全国各地で秘密保護法案反対の声(NHK,NEWS-ZERO,NEWS23,報ステ)
http://www.youtube.com/watch?v=KHtIa5elbeU
(日比谷)
「社会がすごい生きづらくなると思うんで
こういう法案は廃案にしないといけないと思います」
「激しく憤りを感じます。これだけの人が平日の夕方から
夜にかけて集まるという現実を政治家はよく見て頂きたい」
「ツイッターで流れてて、このままだと
まずいことになりそうだなと思って」
「もっとね、今やられてることをしっかり見て
いい悪いをちゃんと判断しなきゃだめだ」
「国民からすると不透明な部分が
増えるなと思って危機感を持ってます」
「表現の自由が奪われるのが大きいということと
アメリカに追随する仕事をしてしまう日本というのが納得いかない」
「政治に関心があって若い人がブログを書いていても
その内容が秘密に関わるかどうかも分からないのに
貴方が書いたことは秘密に関わることですよと言って
突然ある日捕まってしまう危機感とか」
(広島)
「警察国家に進んでいく危険がありますから
そういう意味で市民の生活に影響が出てくると思う」
「情報を自由に提供したりすることが
できなくなりますよね、テレビとか新聞でも」
(名古屋)
「この子の将来を考えると
自由にものが言えないような社会であるとか
戦争へ向かってまっしぐらに進むような国であるとか
そういうものを残すわけにはいきませんので」
「一度できてしまったものは権力のある人達の
思い通りに変わっていくものだと思いますので
この法律は絶対に廃案にして欲しい」
特定秘密保護法案に反対 大規模集会
http://megalodon.jp/2013-1122-0017-51/www3.nhk.or.jp/news/html/20131121/k10013243171000.html
45歳の団体職員の男性は「ジャーナリストが何も伝えられなくなる
世の中になるのが一番怖いことです。将来、子供達が生きづらい社会に
ならないよう法案を廃案にしてほしいです」と話していました。
38歳の地方公務員の女性は、
「自分の周りでは法案に関心を持っている人が少なくどれだけの人が
来ているのか、見にきました。話をよく聴いて帰りたい」と話していました。
東京で「秘密法案」反対集会
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2060102.html
国会前で“1万人”反対デモ 秘密保護法案
http://www.news24.jp/articles/2013/11/22/04240746.html
秘密保護法案反対で1万人集会 東京・日比谷
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112101001994.html
「どこまで民主主義をばかにして、一人一人の市民をばかにする政権なんでし
ょうか。私達は知っています。権力はいつだって情報を隠してきたのです」。
作家の落合恵子さんが語り掛けると、満席の会場から拍手がわき起こった。
会場の外にも参加者があふれた。
憲法学者の青井未帆学習院大教授は「恣意的な運用がされてしまったら
それを抑えるだけの仕組みが備わっていない恐ろしい法案だ」と指摘。
海渡雄一弁護士は与野党間の修正協議に触れ
「ふざけるなと言いたい。もともとの法案より悪くなっている」と訴えた。
「知る権利を脅かすな」秘密保護法案、各地で反対集会
http://www.youtube.com/watch?v=5N-847rRVMU
「民主主義の基本は知ることです。
その権利を阻害されることはどんな小さなことでも許せません」
「原発の情報はこれまでもたくさん隠されてきました。
この秘密保護法でもっと隠そうと言うんでしょうか。
私は許さない」
「日本はどうしてこんな法案に賛成するんですか。
国民は決して賛成はしてません、反対しています」
「特定秘密保護法が通れば本当に子供達や市民、
国民が真実を知ることができなくなります。
絶対にこの特定秘密保護法案がつくられてはならないと思います」
「私、22歳の息子がいますが、戦争に行かせたくない、
人殺しをさせたくない、だからこれに反対しています。
もう国会では止められない、
皆一人一人が行動するしかないんです。頑張りましょう」
「知る権利を脅かすな」秘密保護法案、各地で反対集会
http://www.asahi.com/articles/TKY201311210446.html
参加者の一人、福島県南相馬市の山田俊子さん(73)は
原発事故のあと神奈川県愛川町に避難している。
事故後、緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の情報が
適切に公開されず、市民の避難に生かせなかったことに触れて、
「法案が通ればもっとひどいことになる。
国民の命を守るのが一番。秘密はいけない」。
大阪府枚方市の主婦、高徳理枝子さん(59)は
「原発事故でもあとからボロボロと問題が明らかになった。
ずっと隠されていたら、何が危険かわからなかった。そうなったら困る」
フェイスブックで集会を知ったという津市の無職立川幸生さん(64)は
「国民の大多数が反対しているのになぜ早急に決める必要があるのか。
自由に発言できるという基本的人権に影響があると思う」。
各地で反対の集会やデモ 「廃案を求め声広げよう」「憲法守れ」
http://www.47news.jp/47topics/e/247803.php
<静岡>
静岡:特定秘密保護法 弁護士が反対訴える
http://www.youtube.com/watch?v=oSAC-jfCPvY
特定秘密保護法 弁護士が反対訴える
http://megalodon.jp/2013-1122-0131-22/www.news24.jp/nnn/news8806034.html
「都合の良いように指定されると全くその情報に
接することができなくなる危険性が極めて高い」
「浜岡原発の問題、オスプレイの配備の問題、市民の生活を
直接脅かす問題が秘密にされてしまう可能性が十分ありますから
市民にとっても直接関わりのある法律である」
県弁護士会に所属する弁護士らは市民にチラシを配りながら法案が成立すると
「民主主義の根幹の『国民の知る権利』が損なわれる恐れがある」と訴えている。
<名古屋>
名古屋:2千人が「秘密保護法案」反対デモ 中区
http://www.youtube.com/watch?v=4KmKk2aV8U0
2千人が「秘密保護法案」反対デモ 中区
http://megalodon.jp/2013-1122-1326-51/www.news24.jp/nnn/news86216577.html
http://stream.ctv.ne.jp/dotcom/20131122902.wmv
デモ行進には、約2000人の市民らが参加し、秘密保護法案について「知る権利を奪うな」などと訴えた。
秘密保全法に反対する愛知の会の本秀紀共同代表は
「この問題に関心を持っていただき、自分の頭で考えて、
もし反対であれば大きな反対の声をどんどん上げていただいて、
本当に日本の国が国民主権で国民の声で動いているということを示したい」
名古屋・栄で「特定秘密保護法案」に反対するデモ
http://megalodon.jp/2013-1122-0135-56/www.nagoyatv.com/news/index.html?id=4503901&p=1
<富山>
特定秘密保護法案 富山で反対集会
http://www.youtube.com/watch?v=coltfs7x6Ik
特定秘密保護法案 富山で反対集会
http://megalodon.jp/2013-1122-0142-52/www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=1663
http://www.knb.ne.jp/fcontents/images/news_movie/1663-03-00-20131121212038.mp4
県内の市民グループなどが21日夜、富山市で集会とデモ行進を行い、
法案の廃案を訴えました。
富山駅そばのCiC前広場で行われた集会には、法案に反対する
県内の労働団体や市民グループなどから約280人が集まりました。
集会のあと、参加者はデモ行進を行い、秘密保護法案に反対し
知る権利を守ることを訴えかけていました。
<大阪>
大阪弁護士会 秘密保護法案 反対集会
http://www.youtube.com/watch?v=4igDOgDL7Rc
大阪弁護士会 秘密保護法案 反対集会
http://megalodon.jp/2013-1122-0103-31/www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000003041.shtml
今の国会で審議中の「特定秘密保護法案」について、
問題点が余りにも多いとして大阪弁護士会が廃案を訴える集会を開きました。
STOP!「秘密保護法」の集会には弁護士や市民ら400人余りが参加しました。
集会では、「何が秘密か知らされず、第三者によるチェックがない」
「秘密指定が無期限化する」など問題点が次々と挙げられました。
大阪弁護士会は12月2日、正午から廃案を求めるデモを実施する予定です。
秘密保護法反対で集会
http://megalodon.jp/2013-1122-0839-52/www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131122/3133931.html
大阪・吹田市から参加した54歳の男性は、「知る権利を守らなければ、
子や孫の世代に影響があると考えて参加しました」と話していました。
神戸市に住む37歳の弁護士の女性は、「法案が成立したら、取り返しが
つかないことになる。今から声を上げていきたい」と話していました。
<広島>
特定秘密保護法反対を訴え行進
http://www.youtube.com/watch?v=gvDlWgMvzHI
特定秘密保護法反対を訴え行進
http://megalodon.jp/2013-1122-1321-49/www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003179961.html
グループの共同代表を務める山田延廣弁護士が、「民主主義や平和主義が
なし崩し的に壊されるおそれがある」として法案を非難しました。
行進に参加した60代の男性は、
「原爆が投下された広島で育ち平和の大切さを実感しています。
法案が成立すれば重要な情報が国民に明らかにされなくなり、
平和が脅かされるのではないかと心配しています」と話していました。
秘密保護法案の廃案訴え集会
http://megalodon.jp/2013-1122-0155-25/www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201311220014.html
<佐賀>
「秘密保護法」反対:玄海原発訴訟団・佐賀県弁護士会
http://www.youtube.com/watch?v=57q30sd7pF4
「秘密保護法」反対相次ぐ
http://megalodon.jp/2013-1122-0205-15/www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php
mms://isdsv1.merep.com/autovod/01/2013/11/21/1121Y05.wmv
玄海原発の運転停止を求める訴訟でも、7000人を超えた原告団が
「原発の情報隠ぺいにつながる」として法案成立の反対を訴えました。
訴えを起こしているのは、「原発なくそう!九州玄海訴訟」の原告団で、
九州電力や国に対して玄海原発すべての運転停止を求めて
21日、第8陣として提訴しました。
今回で新たに386人の原告が追加され、合わせて7137人に達しました。
声明では、特定秘密保護法案の成立について反対を強く訴えました。
(東島浩幸弁護士)
「特定秘密保護法では原発に関する情報が色々隠ぺいされていくだろうと、
何が秘密かが秘密なわけですからどれだけ秘密にされるかわからない」
佐賀県弁護士会でも、「国民の知る権利を著しく侵害する」などとして、
特定秘密保護法案に反対する声明を発表しました。
「特定秘密」の範囲が広範で不明確な点を挙げ、都合の悪い情報が
国民の目に届かなくなり基本的人権も深刻な影響を与えるとして
21日付けで声明文を内閣総理大臣などに送りました。
<沖縄>
縄:特定秘密保護法案 「民主主義の根幹を揺るがす・・・」反対集会
http://www.youtube.com/watch?v=sCU3o55gfjc
特定秘密保護法案 「民主主義の根幹を揺るがす・・・」反対集会
http://hiyo.jp/igm
http://www.otv.co.jp/news/wmv2013/131121_2h.wmv
国家公務員で作る労働団体のメンバーは、
「アメリカ軍関連の情報に接する機会が増える中、こうした話題を避けようと
する雰囲気が出ている」と述べ職場で影響が出ている現状を報告しました。
特定秘密保護法案の廃案訴え集会
http://hiyo.jp/hgm
国家公務員などで作る労働組合の代表が
国のさまざまな情報を扱う当事者としての懸念を訴えました。
「様々な業務上、自衛隊や米軍との接点というのが生まれてきています。
そこで知りえた情報が何が特定秘密かもわからないまま」
「お互いがけん制し合って言いたいことも言えなくなる」
(沖縄国公労・白石幸嗣委員長)
「僕は戦前の教育、小学校2年まで受けていますから」
「あの時代に逆戻りするとそういうことで危機感をもっているんですよ」
秘密法案撤回求め緊急集会 平和運動センター
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215624-storytopic-1.html
「沖縄の基地反対運動などを圧殺し、民主主義や憲法の
理念を否定する法案であり、絶対に通してはいけない」
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.20)
菅原文太さんの発言:キャスターらが反対集会 秘密保護法
http://www.youtube.com/watch?v=0QMxO0XbEjU
(菅原文太さん)
「戦争中は国民がみんな小さくなって
発言もほとんどできないで暮らしてたわけだから
これは何のためにこれから使おうとしているか
その辺をよく自分なりに考えて判断しないと
これ以上不幸になることはジャーナリストだけでなく
国民一人一人がよく考えていかないかんと思って
思い切って出てきました」
キャスターらが反対集会 秘密保護法「取材全て不当に」
http://www.asahi.com/articles/TKY201311200621.html
特定秘密保護法に「笑止千万」反対集会
http://hiyo.jp/Bdm
俳優の菅原文太さんも参加し「こういう法律が出てくるのは戦後初めてだろう。
国民1人1人がよく考えないといかんと思い、出てきた」と語った。
メディア関係者「反秘密法」に立ちあがる!~田原総一郎も菅原文太も
http://www.youtube.com/watch?v=DJgnVFmLYO4&t=2m24s
(菅原文太さん)
「こういう法律が出てくるなんてことは
私のようなバカでも考えもしていなかった。
戦後初めてでしょう。
戦争中、その頃は戦争という異常な時代だから
色んな考えられないようなことが沢山あったけれども
随分と戦後、時が経てば経つほど時代が変形してきていたところへ
どうもこれがもし通ればトドメになるのかなと思うぐらい
悪法なんだろうと思ってます」
(2013.11.19-20) 熊本 甲府 横浜 国立 有楽町
「目と耳、口塞がれる」秘密保護法案反対訴え 熊本
http://www.youtube.com/watch?v=R6z-j_hZ0qk
「目と耳、口塞がれる」秘密保護法案反対訴え 熊本
http://www.asahi.com/articles/SEB201311200070.html
http://megalodon.jp/2013-1121-1254-11/www.asahi.com/articles/SEB201311200070.html
特定秘密保護法案への反対を訴えるパレードが20日、
熊本市中央区の下通アーケードなどであり、約100人が参加した。
県弁護士会の主催。弁護士約30人のほか、市民団体も集まり、
「疑問だらけの秘密保護法案は廃案に」と書かれたビラを配ったり、
手作りのプラカードを掲げたりしていた。
特定秘密保護法案反対パレード
http://megalodon.jp/2013-1121-0934-57/rkk.jp/news/index.php?id=NS003201311201420540111
秘密保護法案反対 弁護士ら30人行進 甲府の平和通り
http://www.asahi.com/articles/TKY201311190399.html
http://megalodon.jp/2013-1121-0940-56/www.asahi.com/articles/TKY201311190399.html
法案に対し、県弁護士会は、秘密指定の基準に客観性がないことや秘密の指定が
恒久化する危険性があることなどを理由に、反対の姿勢を明らかにしている。
秘密保護法案反対訴え 横浜弁護士会 街頭で活動
http://megalodon.jp/2013-1121-0942-08/www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20131121/CK2013112102000123.html
法案が審議されている臨時国会の閉会まで街頭宣伝を続けるという。
石黒康仁弁護士(62)は「傍観者にならず、多くの市民に関心を持ってほしい」
特定秘密保護法案 反対派市民ら 国立で緊急討論集会
http://megalodon.jp/2013-1121-1303-50/www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20131121/CK2013112102000110.html
【秘密保護法案】声明など(2)
http://www.47news.jp/47topics/e/247762.php
特定秘密保護法案に反対する女性約70人が19日、東京・有楽町の街頭で
「修正協議をしているが、法案の本質を変えるものではない。
密室で協議するのではなく、きっぱり廃案を」と訴えた。
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.16-19) 青森 岩手 郡山 新潟 東京 藤沢 石川 神戸 愛媛 福岡 沖縄
11.16 福岡
“知る権利”なお残る懸念
http://www.youtube.com/watch?v=erSGDj0oe-U
“知る権利”なお残る懸念
http://megalodon.jp/2013-1120-1009-25/rkb.jp/news/news/17916/
法案に抗議する市民団体
「国家の情報にアクセスし、それについて判断し、
そして意思表示をするための情報を隠ぺいしようとしている」
審議が本格化する中、全国で法案に反対する動きが広がっています。
福岡県内でも法案に反対する市民団体が街頭活動を行いました。
「秘密は戦争の始まり」だと主張しています。
「特定秘密保護法案を廃案にする会・福岡」・脇義重さん
「戦争の直前には、たくさんの情報統制の法律ができました。それと、今は
似かよっているのではないかと。情報が秘匿されてしまうんじゃないかと。
そうした秘匿が、すなわち戦争につながっていくんじゃないかと思います」
北九州市での抗議活動
「外交秘密だとして、TPPの情報など政府に都合の悪い情報は、
何でも秘密にされます」
法律の専門家の組織、日本弁護士連合会も法案に反対しています。
福岡県弁護士会・近藤恭典弁護士
「安全保障に関する情報というのは、すなわち戦争ですよね。
戦争に関する情報ですよね。
最も国民に利害のあるそんな大事な情報を、一切、国民の目から隠してしまう」
玄海原発の運転差し止めを求める裁判を起こし、
6700人あまりの原告団の団長を務める元佐賀大学学長の長谷川照さん。
テロや武力攻撃の対象ともなりかねない原発に関する情報は、
特定秘密に指定されるのではないかと懸念しています。
元佐賀大学学長・長谷川照さん
「安全保障に関する機密だと思う。その機密の中に、確実に組み込まれる」
「原発も」そのうえで、秘密が多い世の中は発展しないと主張しています。
長谷川照さん
「秘密だと、ある恣意的なものだけを守ることになっちゃうでしょう。
そうじゃなくて、公開して、こんなことがあるというようなことがわかれば、
そのうち、国民が『どういうものが大切なんだ』と、
『これは守ろう』と言い出す。それで発展する」
憲法や情報公開制度に詳しい福岡大学の井上禎男准教授は、秘密指定の
妥当性を検証する第三者機関が設置されない点を問題視しています。
福岡大学法学部・井上禎男准教授
「秘密を指定する者が『秘密だ』と言ったものが秘密になるわけですよね。
従って、秘密っていうのは、やっぱり指定する者の恣意的にならざるを得ない。
国会であるとか、裁判所のチェックの仕組みがないことを考えても、
完全にブラックボックスの中に入って、我々には全然、
見えないっていうおそれっていうのは、かなり危惧はしていますね」
11.19 青森
青森:秘密保護法案反対街頭署名
http://www.youtube.com/watch?v=vpJfDcokPX0
「反対」街頭署名
http://hiyo.jp/2am
機密情報を外部に漏らした公務員などへの罰則を強化する
特定秘密保護法案に反対する署名活動が青森市で行われた。
青森市の新町通りで署名活動を行ったのは労働組合などで作る憲法ネットあおもり」。
10人の会員が道行く市民にチラシを配り、知る権利を奪う危険な法案に反対しましょう」と署名を呼びかけた。
特定秘密保護法案は機密情報を外部にもらした公務員などへの罰則を強化するもの。
これまでの協議で自民・公明の与党とみんなの党が大筋で合意するなど、は大詰めを迎えている。
「憲法ネットあおもり」では21日青森市で反対集会を開き、案の廃案を訴えることにしている。
11.19 岩手
http://www.dailymotion.com/video/x17egk1
特定秘密保護法案の廃案求め、県内の護憲団体が声明発表(岩手13/11/19)
http://www.youtube.com/watch?v=zRN1gysDTJ4
国会で審議中の特定秘密保護法案の廃案を求め、
岩手県内の護憲団体が声明を発表した。
特定秘密保護法案では、外交や防衛などに関わる秘密を漏らした
公務員や知ろうとした人を厳しく処罰するなどとしている。
これを受け、県内の労働団体などで組織する
「平和憲法・9条をまもる岩手の会」が会見を開き、「国民の知る権利や言論、
表現の自由を脅かし、憲法の原則を変える危険性がある」と指摘した。
そのうえで、「特定秘密保護法案に断固反対し、
廃案を求める取り組みを広げていく」と表明した。
平和憲法・9条をまもる岩手の会では、
今後も、集会や街頭活動などで、県民に広く訴えていくことにしている。
11.19 沖縄
沖縄弁護士会 特定秘密保護法案“廃案を求める”
http://www.youtube.com/watch?v=2FW729AqIBU
沖縄弁護士会 特定秘密保護法案“廃案を求める”
http://hiyo.jp/S9m
http://www.otv.co.jp/news/wmv2013/131119_3h.wmv
沖縄弁護士会は今国会で審議中の「特定秘密保護法案」について
「知る権利が害される危険がある」としてきょう反対声明を発表しました。
法案では外交防衛等の分野で、国家の安全保障に支障をきたす恐れがある情報を
「特定秘密」に指定し、情報を漏らした公務員らへの罰則強化を盛んでいます。
現在衆議院では政府・与党と一部の野党間で
可決に向けた修正協議が大詰めを迎えています。
沖縄弁護士会當真良明会長
「時の政権の都合により、あらゆる重要な情報が秘密指定され、
国民の知る権利が害される危険がある」
當真会長らはこの法案がプライバシー権の侵害や国会の役割への
著しい軽視といった問題も抱えていると指摘したうえで、
議論が尽くされたとは言い難いとして強く廃案を求めました。
特定秘密保護法案の廃案求める声明
http://hiyo.jp/O6m
国会で審議中の「特定秘密保護法案」を巡って県内の憲法学者らが「国民の
大半はこの法案を望んでいない」として廃案を求める声明を発表しました。
県憲法普及協議会と沖縄人権協会は連名で18日廃案を求める声明を発表しました。
声明では、「国民の大半はこの法案を望んでいない」と指摘した上で、
「この法案が成立すれば、どさくさにまぎれて国民の知らない間に
憲法が変わったということになりかねない」などと危険性を訴えています。
声明は、安倍総理と、衆参両議長宛てに送られる予定です。
11.16 愛媛
秘密保護法案反対呼び掛け署名活動
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20131117/news20131117770.html
http://megalodon.jp/2013-1118-0312-43/www.ehime-np.co.jp/news/local/20131117/news20131117770.html
通行人にチラシを配り「国民の目と耳と口をふさぐ危険な法案に反対しましょう」
と署名を呼び掛けた。
「この法案は何が秘密なのかも秘密。原発や外交の情報が隠され、
戦争が始まろうとしていることさえ国民に知らされない可能性もある」と主張。
「署名活動には多くの反応があり、一般市民にも不安が広がっている。
戦争につながる法案はただちに廃案にすべきだ」と訴えた。
特定秘密保護法案:反対で署名 松山で市民団体が呼び掛け/愛媛
http://megalodon.jp/2013-1118-0313-55/mainichi.jp/area/ehime/news/20131117ddlk38010396000c.html
「メディアの手足を縛り、国民の知る権利を奪う」
「行政機関の長が秘密の範囲を自由に決められる危険な法案」
「偶然情報にアクセスし、おしゃべりしても処罰の対象になる」などと主張。
11.19 神戸
秘密保護法案 平和団体が反対行動 神戸・三宮
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006510174.shtml
http://megalodon.jp/2013-1119-2234-38/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006510174.shtml
「何が秘密にされたかも公表されない。
こんなでたらめな法案を許してはいけない」
「与党が巨大な今の国会ではどんな法案も通せる。
だからこそ市民が監視し、声を上げるのが大事だ」
ボードに賛否のシールを貼る「投票」も呼びかけた。
法学部で学ぶ神戸市垂水区の女子大学生(21)は「新聞で法案を知り、恐ろしく
なった」と「反対」に貼った。「将来がある若者こそ関心を持たないと」
特定秘密保護法案:杉並の有識者 反対声明 廃案求め弁護士ら/東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20131119ddlk13010057000c.html
http://megalodon.jp/2013-1119-2239-18/mainichi.jp/area/tokyo/news/20131119ddlk13010057000c.html
杉並区在住の弁護士や大学教授ら22人が呼びかけ人となり、
「秘密保護法に反対する杉並区民アピール」を18日発表した。
「憲法で定めた基本的人権の尊重・平和主義・国民主権を侵害する」として廃案を求めている。
呼びかけ人のうち、ドイツ文学者で翻訳家の池田香代子さん▽伊藤定良・青山
学院大名誉教授▽小林緑・国立音楽大名誉教授▽中村平治・東京外国語大名誉
教授▽元NHKプロデューサーの永田浩三・武蔵大教授が同日、区内で会見した。
伊藤さんは「行政機関の長の一方的な判断で公文書が特定秘密に指定され、
闇に葬られかねない」と批判。
永田さんは「日本は情報公開の仕組みがそもそも脆弱。内部通報の保障も
不十分な中で、この法が成立するのはとても恐ろしい」と語った。
11.17 藤沢
チラシ配り 手応え 特定秘密保護法案 藤沢で成立阻止デモ
http://megalodon.jp/2013-1119-1246-10/www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20131118/CK2013111802000120.html
11.18 石川「9条あるがに、戦争する法律つくらんといて!」集会
http://i-peace-ishikawa.com/2013/11/19/11-18
2013/11/17【福島】秘密保護法案の廃案をめざす緊急市民集会&デモin郡山
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/112011
11.17 郡山
特定秘密保護法案を廃案に!
http://h-cosmos.blog.ocn.ne.jp/ikuko/2013/11/post_4af4.html
11.15
秘密保護法反対で街頭演説 新潟
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20131115078715.html
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.9-14) 札幌 青森 秋田 長野 水戸 埼玉 京都 奈良 高知 沖縄
11.14 札幌
「秘密保護法廃案に」400人がデモ行進
http://www.asahi.com/articles/CMTW1311150100002.html
「STOP!『秘密保護法』11・14札幌アクション」が14日夜、
札幌市中心部で開かれた。約400人が参加し、
「憲法で保障された権利を守るために廃案に追い込もう」などと訴えた。
ストップ!秘密保護法!11.14札幌アクション
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/111619
11.14 青森
特定秘密保護法案:廃案求めデモ 県九条の会/青森
http://megalodon.jp/2013-1115-1507-53/mainichi.jp/area/aomori/news/20131115ddlk02010046000c.html
特定秘密保護法案の廃案を求める青森集会
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/111583
11.14 京都
「修正」でも危険変わらない 秘密法反対宣伝・デモに130人
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2013/11/15/post_9783.php
http://megalodon.jp/2013-1115-1457-36/www.kyoto-minpo.net/archives/2013/11/15/post_9783.php
民放労連京都放送(KBS)労働組合と「市民のためのKBSを目指す実行委員会」が
呼びかけた同法案の廃案を訴える街頭宣伝とデモが14日夜、
京都市内で行われ、市民ら130人が参加。
「『修正』で危険は減らない。廃案しかない」とアピールしました。
京都マルイ前(四条河原町)の宣伝では、「『少年H』の時代に戻させない」
「私が秘密と決めたことが秘密ですby安倍首相」などと書いた横断幕や
プラカードを掲げながら、法案の危険性を知らせるリーフレットを配布。
国民救援会京都府本部の大平勲会長は、
「維新の会や民主党の修正案に与党が応じる構えを見せているが、
秘密を国民から疎外する危険な根幹は変わらない」と強調し、
KBS労組の蔵内伸一委員長は、「重罰で取材・報道の意欲をそごうとしている。
この法案を許せば戦争への道を再びたどることになる。反対の声を上げてほしい」
と呼びかけました。
宣伝後、「情報は国民のものだ」「秘密は戦争の始まりだ」と唱和しながら
河原町通をデモ行進しました。
デモに参加した、マスメディア志望でこれから就職活動を始めるという
立命館大学文学部の女子学生(20)は、
「メディアの取材活動を萎縮させる狙いに危機感を覚えます。
地元京都の放送局で働く人たちが行動を呼びかけたことがうれしくて、
一緒に声を上げたいと思いました」と話していました。
京都弁護士会、秘密保護法案に「NO」
http://www.asahi.com/articles/CMTW1311142700003.html
11.14 水戸
「秘密保護法案 廃案を」水戸でデモ
http://megalodon.jp/2013-1115-1456-15/www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20131115/CK2013111502000153.html
11.13 秋田
特定秘密保護法案 街頭で反対訴え 新聞労連東北地連
http://megalodon.jp/2013-1115-0557-02/www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20131114d
街頭活動で新聞労連の日比野敏陽委員長は
「政府が隠したい情報の全てが『秘密』の対象になり得る。
公務員は、気軽に職場の話ができなくなる」と指摘。「罰則などの適用対象は、
公務員だけでなくマスコミや研究者ら多くの市民にも広がりかねない。
誰も本音で語り合えない世界を望んでいない」と訴えた。
11.13
高知:弁護士会が特定秘密保護法案に反対声明
http://www.youtube.com/watch?v=uAs5d97WKm8
http://megalodon.jp/2013-1115-1555-46/www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c&news_id=news52835bcc6d877
国会で審議されている特定秘密保護法案について、
高知弁護士会が反対の声明を出しました。
その理由として弁護士会は
「何が特定秘密にあたるのか不透明」な点を挙げています。
「反対意見が8割を占める中の閣議決定で、
国民の意見を反映できていない」こと。
何が特定秘密にあたるのか、その指定は
行政機関の長の判断に委ねられているため不透明で、
国会ですら知ることが出来ないケースも想定されるとしています。
秘密保護法案に反対 高知弁護士会
http://megalodon.jp/2013-1115-0558-48/www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=311200&nwIW=1&nwVt=knd
高知県内識者らが秘密保護法案に反対声明
http://megalodon.jp/2013-1115-1607-28/www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=311254&nwIW=1&nwVt=knd
特定秘密保護法案に反対声明発表
http://megalodon.jp/2013-1115-1604-28/www.news24.jp/nnn/news8774091.html
声明では法案の特定秘密の範囲が広い上はっきりせず、行政の長により
勝手に決められること、内部告発や取材など処罰範囲が
広く知る権利が侵害されるなど多くの問題があると指摘している。
特定秘密保護法案に反対する声明を発表
http://web.sunsuntv.co.jp/news/2013/11/14/3081
11.13
長野:秘密保護法案反対デモ
http://www.youtube.com/watch?v=amQ_nfDDI38
11.12 沖縄
秘密保護法案 廃案求め集会 県民広場で県統一連
http://www.youtube.com/watch?v=rGQvHw5vqRc
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215238-storytopic-1.html
沖縄革新懇の仲山忠克弁護士があいさつに立ち「国民の目と耳と口をふさぎ、
民主主義を破壊する秘密保護法を絶対に許してはならない。
必ず廃案に持ち込もう」と訴えた。
民医連の新垣安男会長は「戦前と同じように知る権利を奪われ、
戦争に導かれてはならない。国民を守るために秘密保護法は必要ない。
力を合わせて廃案にしよう」とアピールした。
11.11
秘密保護法「NO」埼玉弁護士会デモ 浦和で300人が訴え
http://megalodon.jp/2013-1113-2246-25/www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20131112/CK2013111202000145.html
参加した所沢市の女性は「国民に秘密にされた中で戦争に突き進んだように、
政府が秘密を決める事態はあってはならないと思って参加した。
法案は絶対に許せない」と怒りをにじませた。
同弁護士会の池本誠司会長は「法案は国民の知る権利を奪い、国民主権
そのものを覆すおそれがあるが、市民にはあまり重大性が認識されていない。
法の制定を阻止するまで、今後も声を上げていきたい」と語った。
11.10 奈良
秘密保護法絶対反対!雨の中でも頑張りました!!
http://jcp-nara.jugem.jp/?eid=144
11.9
戦争準備の法 絶対反対 高知市で50人がデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1113-2238-17/www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=311003&nwIW=1&nwVt=knd
「戦争前夜の秘密保護法反対」「民主主義を守ろう」などと
シュプレヒコールを上げながら、アーケード街をデモ行進した。
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.12)
大阪弁護士会と市民が秘密保護法案反対デモ
http://www.youtube.com/watch?v=zaDLsVbD9Ro
「秘密保護法案」弁護士らが反対デモ
http://megalodon.jp/2013-1112-2027-09/www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002940.shtml
機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化する「特定秘密保護法案」。
「原発に関する情報がシャットアウトされたら、
どういうことが起きたのかわからないということになりますね。
そういう不都合というのが、身近に生じうると思います」(増田広充弁護士)
「知る権利、言論の自由が完全に奪われると思います。
それ以上にもっと怖いのは、誰かが逮捕されるとか裁判されるじゃなくて、
それを恐れて、誰もが何も言わなくなってしまう」(大前治弁護士)
「国は秘密にしたいことは、何でも秘密にできてしまって、
国民の知る権利が侵害され、ひいては民主主義国家でなくなる恐れがあるので、
ぜひ反対しないといけない問題だと考えています」(服部崇博弁護士)
(島田健治弁護士)
「国民に知らせられなければならない原発の安全情報なども
特定秘密に指定される可能性がある。チェックする機能が全くない」
秘密保護法案に弁護士が抗議
http://megalodon.jp/2013-1112-2222-09/www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131112/5740371.html
大阪弁護士会の福原哲晃会長は「法案は秘密の範囲が曖昧で行政が自由に
情報を隠せることが大きな問題だ。秘密が何なのかは永遠に隠されてしまい、
成立すれば将来に禍根を残す」と話していました。
秘密保護法:廃案求めデモ行進 大阪で600人参加
http://megalodon.jp/2013-1112-2037-41/mainichi.jp/select/news/20131113k0000m040023000c.html
デモの先頭に立った大阪弁護士会の福原哲晃会長(66)は「行政が都合の悪い
情報まで自由に隠せる悪法だ。何とか廃案に追い込みたい」と語った。
国の「情報隠し」許さない 大阪で秘密保護法案反対デモ
http://www.asahi.com/articles/OSK201311120011.html
http://megalodon.jp/2013-1112-2040-17/www.asahi.com/articles/OSK201311120011.html
自民党が1980年代に制定をめざした国家秘密法
(スパイ防止法)にも反対した大江洋一弁護士(66)は
「常に情報を隠したがる国に対し、今こそ国民に声を上げてほしい」
中務未樹弁護士(35)は
「市民には縁遠い問題と見られがちだが、関心を持ってもらいたい」と話した。
日弁連秘密保全法制対策本部の太田健義弁護士(47)は「問題点が明らかに
なるにつれ、社会の空気が変わりつつあるのではないか」と話している。
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.10.22)
首相官邸前で特定秘密保護法案に抗議集会 / 日弁連 特定秘密保護法案反対訴え
http://www.dailymotion.com/video/x16csjg
首相官邸前で特定秘密保護法案に抗議集会
http://megalodon.jp/2013-1024-0934-44/news.tbs.co.jp/20131022/newseye/tbs_newseye2036900.html
首相官邸前で秘密保護法案反対訴え
http://www.asahi.com/articles/TKY201310220673.html
http://megalodon.jp/2013-1024-0935-26/www.asahi.com/articles/TKY201310220673.html
日弁連 特定秘密保護法案反対訴え
http://megalodon.jp/2013-1024-0933-08/www3.nhk.or.jp/news/html/20131024/k10015509581000.html
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11.20)
秘密保護法:米商用衛星画像55枚を4800万円で購入(衆院国家安全特別委)
http://www.youtube.com/watch?v=09B5HauvmEE
特定秘密の保護に関する法律案(185国会閣9)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=43241&media_type=wb
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=43241&media_type=wb&lang=j&spkid=22184&time=99:00:00.0
mms://wmtvod.shugiintv.go.jp/vod/2013-1120-0930-1b.wmv
日本政府は内閣官房の所管する4機の情報収集衛星を運用している。
外交・防衛等の安全保障及び大規模災害等への対応などの
危機管理のために必要な情報の収集を主な目的としている。
内閣衛星情報センターが撮影し画像の判読・分析
(加藤官房副長官)
米商用衛星画像55枚を約4800万円で購入した。
役所の中では(日本の)情報収集衛星の画像情報を活用したが
東京電力に対しては情報収集衛星などの秘密についての
保全措置が講じられていないということで、
非公開という対応をとらざるをえない。
(共産党:赤峰議員)
福島原発事故を撮影した画像は秘密に指定されており
災害対策には使えなかったということになる。
情報収集衛星の導入目的に大規模災害対策がある。
原発事故直後、事故の拡大を防止し、住民の安全な避難のために
福島第一原発がどういう状態になっているのか、
その把握のために、あらゆる情報が必要な時に
情報収集衛星の画像が秘密にされ使えない。
肝心な時に役に立たない。
これでは情報収集衛星は大規模災害の対応のために
導入したというのは国民を偽る話ではありませんか。
安全保障のためと言えば国民にとって大変な災害が起きていても
その提供が制約されていく、秘密にされている。
既に秘密保護法案は実行に移されている。
安全保障に著しい支障を及ぼすということで
特定秘密の扱いを既に行っている。
--------------------------------------------------------------------------------------
(2013.11)
秘密保護法案:岩国基地を見続けた男性の懸念
http://www.youtube.com/watch?v=7sevdHI06CQ
田村順玄岩国市議会議員
「これは岩国基地にいる戦闘機のパイロットが
常時携帯しているルート図です。
そのルートを見れば世界遺産宮島の上を飛ぶ
岩国基地の米軍機というのがこれではっきり証明されている」
一昨年、田村氏は、岩国基地誘導路に戦闘機を強制的に止める
ワイヤ=急制動装置が設置されているのを発見し、市議会で
「誘導路を滑走路として使い発着訓練を強化するのではないか」と指摘
すると翌年、一般公開された基地に入ろうとするも
米軍側に入場拒否される。
「そういう装置があるということを
見つけられただけでも
面白くないんじゃないかな」
田村氏は、特定秘密法案が成立すると、
基地に対するこうした調査も妨げられるのではと危惧します。
「私達が知ってはいけない情報というふうに国は言いますけれども
どういう情報を私達が知ってはいけないのかということは
私達国民には分かりませんね。
そういう中で日常生活の中から
ふと国の側から見ていけないと指摘されて
私達の生活が拘束されるのが一番怖いですね」
「まず私達自身がその行動に萎えて
これがこうだからやるまいかと
思う壺になってしまうということ
だからそうなってはいけないと思う」
--------------------------------------------------------------------------------------
<参照>
西山太吉氏:日米密約を語る / 密約 外務省機密漏洩事件核持ち込み
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/gendaisekai/2009/08/post-d537.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント