« オスプレイ配備阻止の闘い | トップページ | 台湾 蘭嶼島:先住民の島に放射性廃棄物 »

2012.08.08

米中角逐

世界最大規模の軍事演習で中国を牽制する米軍
http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/07/0726.html
http://www.youtube.com/watch?v=Q98gJLSUsrc
http://www.veoh.com/watch/v35822982g5Gc2AeX

アジアの海で影響力を拡大する中国
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=24177
http://www.youtube.com/watch?v=oWRz-vKwjmE

海兵隊再配置 米軍の新戦略は
http://www.youtube.com/watch?v=Qw7ye2YCAfQ

日米韓の合同軍事訓練始まる
http://megalodon.jp/2012-0622-1754-59/www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013003471000.html
http://www.youtube.com/watch?v=sHT5PkkgHe8
http://www.veoh.com/watch/v358830895aJTZFFj

米海軍 最新鋭偵察機を配備へ
http://megalodon.jp/2012-0707-0842-06/www3.nhk.or.jp/news/html/20120707/k10013412671000.html
http://www.youtube.com/watch?v=4DCDl-2b5KM
http://www.veoh.com/watch/v35826223g2By39m2

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐---------------------------------------------
(2012.10.24)
日米共同訓練初参加 米最新鋭装甲車ストライカー内部取材
http://www.youtube.com/watch?v=nFJliPVRWNY
http://www.dailymotion.com/video/xuoeu2
http://www.veoh.com/watch/v39458831nRrsYzXn

・最高速度:舗装された道で時速100km
・戦車より軽いため輸送機で4日以内で地球上のどこにでも展開可能
・イラク・アフガニスタンで民家への掃討作戦を実施
・操縦席は狭い
・特殊カメラで暗闇でも移動可能
・敵の情報も瞬時に送信される

軍事アナリスト小川和久氏
「相手がどこにいるか全部見えている。
地上から偵察しているということではなく
人工衛星や無人偵察機の情報を
全部合わせてネットワークで使っている」

日米共同訓練、米軍の最新鋭装甲車が初登場
http://www.news24.jp/articles/2012/10/24/04216451.html
mms://a411.v101896c.c101896.g.vm.akamaistream.net/7/411/101896/v0001/nnn4cast.download.akamai.com/101903/news/20121024_0095_300k.wmv

日米訓練に最新装甲車
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221024046.html
http://megalodon.jp/2012-1025-0332-24/www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221024046.html
http://www.youtube.com/watch?v=XuCQvZGKOYg

米陸軍最新鋭装甲車「ストライカー」陸自との共同訓練に初参加
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234087.html
http://megalodon.jp/2012-1025-0329-39/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234087.html
http://www.youtube.com/watch?v=jg9tG6BqKjo

アメリカ陸軍の最新鋭装甲車「ストライカー」を備えた部隊が、
24日から滋賀県で始まった陸上自衛隊との共同訓練に、初めて参加している。
ストライカーは、アメリカ軍の最新鋭の装甲車で、
輸送機で運ぶこともできるため、世界各地に素早く展開することができる。
24日から始まった日米共同訓練には、ハワイからのストライカー部隊
およそ750人が参加し、陸上自衛隊の部隊およそ600人とともに、
市街地での戦闘を想定した訓練などを行うことになっている。
今回は、兵員輸送車、部隊指揮車、105mm砲搭載車など、
6種類のストライカーが参加している。
日米共同訓練へのストライカー部隊の派遣は初めてで、
アジア太平洋地域を重視するアメリカ軍の新しい戦略の一環とみられる。

米 ストライカー部隊を日本に初派遣
http://megalodon.jp/2012-1017-0955-20/www3.nhk.or.jp/news/html/20121017/k10015796191000.html

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐---------------------------------------------
<参照>
“南西”へ向かう自衛隊 アジア太平洋重視:新たな米国防戦略
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/gendaisekai/2011/02/post-30d4.html

中国 真珠の首飾り戦略
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/china/2010/04/post-a6a7.html

中国:軍事力増強:海南島沖合 / 空母建造 / 観艦式 / 軍事パレード / 無人ヘリ
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/china/2009/03/post-45a5.html

|

« オスプレイ配備阻止の闘い | トップページ | 台湾 蘭嶼島:先住民の島に放射性廃棄物 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米中角逐:

« オスプレイ配備阻止の闘い | トップページ | 台湾 蘭嶼島:先住民の島に放射性廃棄物 »