45年前 水爆が落ちた村は今…:パロマレス米軍機墜落事故
45年前 水爆が落ちた村は今…
http://megalodon.jp/2011-1013-0146-17/news.tbs.co.jp/20111012/newseye/tbs_newseye4849879.html
https://www.youtube.com/watch?v=FgWCvpm_2rE
http://www.veoh.com/watch/v22330976rGf8zASH
スペイン南部パロマレス
1966年米軍のB52が墜落
秘密裏に水爆4個を搭載
プルトニウムを飛散
米軍は650人超の兵士を派遣
約1600トンの汚染土を除去し本国に持ち帰る
「米国務省は他の西欧諸国が核爆弾を積んだ
米爆撃機の上空飛行禁止を非常に恐れていた」(モレノ教授)
公開された米軍機密文書には
『主に政治的観点から早期に除染除去の基準を決め
作業に取りかからねばという感覚が広がっていた』
“政治の都合で決着を急ぎ汚染処理が不十分だった可能性”
「米核戦略がパロマレスの事故によって
悪影響を受ける懸念があったのです」(モレノ教授)
機密文書には
・両国の折衝で除去基準が緩くなっていった
・一部の地域の汚染を放置することで合意
放射能 45年後も脅威
http://pub.ne.jp/ryuzumeiro/?entry_id=3779299
http://krt1.web.fc2.com/20110712/
「パロマレス米軍機墜落事故」事故から再生計画まで
http://www.jaea.go.jp/fukushima/pdf/decon_j_06.pdf
| 固定リンク
« 東京電力の闇:元東電技術者木村俊雄氏の証言(豪ABC) / 原発"安全神話"の陰に… / 原子力安全・保安院の"内幕":佐藤栄佐久元福島県知事が憤りを語る | トップページ | 原発再稼働問題 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント