« アンナ・ポリトコフスカヤの葬儀 | トップページ | Putin's Media War / ロシア社会と報道の自由(NHKBS) »

2006.10.16

アンナ・ポリトコフスカヤの死(続報)

Anna Politkovskaya...The Caucasus Rose.
http://www.justicefornorthcaucasus.com/Anna%5FPolitkovskaya/album/index.html

アンナ・ポリトコフスカヤ最後の記事:ノヴァヤ・ガゼータ紙(ロシア語)
http://2006.novayagazeta.ru/nomer/2006/78n/n78n-s01.shtml

The final dispatch of a reporter murdered for telling the truth
http://news.independent.co.uk/europe/article1868072.ece

ポリトコフスカヤ記者最後の記事@インディペンデント
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/e39fdddc3a3779ca8fe92b8792487f4f

アンナ・ポリトコフスカヤの最後の記事
http://nofrills.seesaa.net/article/25496274.html

Slain Russian Journalist's Last Article
http://www.nytimes.com/2006/10/13/world/europe/13chechnya-text.html?_r=1&oref=slogin

ポリトコフスカヤ最後の告発’プーチンはチャウシェスクと同じ最期?の声’(コリエレ紙)
http://www.asyura2.com/0610/war85/msg/609.html

Shot reporter's piece printed (数分のビデオ映像)
http://news.bbc.co.uk/nolavconsole/ifs_news/hi/newsid_6040000/newsid_6046500/nb_rm_6046510.stm
The last article written by murdered Russian journalist
Anna Politkovskaya has been published by her newspaper.
The piece in Novaya Gazeta accuses the pro-Russian security forces
in Chechnya of torture.
殺害されたロシア人ジャーナリスト・アンナ・ポリトコフスカヤの
最後の記事が彼女の新聞で発行されました。
ノヴァヤ・ガゼータの記事は
チェチェンの親露派治安部隊による拷問を非難します。

ポリトコフスカヤはチェチェン報道のせいで暗殺された:アンドレイ・バビーツキ
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20061013/1160731190

勇気あるジャーナリストの死
カトリーナ・ヴァンデン=フーヴェル:ネーション誌の編集兼発行人
http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/message/691

アンナ・ポリトコフスカヤさん追悼集会~プーチン政権とチェチェン戦争~
http://www.janjan.jp/world/0610/0610132663/1.php

アンナ・ポリトコフスカヤ追悼集会のようす(その1)
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20061018/1161174059

アンナ・ポリトコフスカヤ追悼集会のもよう
http://chechennews.org/chn/0622.htm

プーチン大統領は、アンナ・ポリトコフスカヤ氏の殺害を非難しなくてはならない。
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=208

「最後の希望」としてのポリトコフスカヤの葬儀
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20061015/1160897227

欧州人権裁判所、ロシア軍による掃討作戦に違法判決
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20061015/1160897226

誰がアンナ・ポリトコフスカヤを殺したか?:アンドレイ・バビーツキ
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20061023/1161585579

ポリトコフスカヤの取材ビデオによる裁判が開始
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20061024/1161668415

Politkovskaya article prompts inquiry into Chechen brutality
http://news.independent.co.uk/europe/article1927122.ece

ロシア・チェチェン友好協会潰される!
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20061017/1161054136

ロシアで国際NGOの80%が活動停止に!
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20061023/1161589316

ロシア連邦:新NGO法によりロシア・チェチェン友好協会に閉鎖命令
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=214

Foreign NGOs Allowed to Resume Work in Russia
http://www.mosnews.com/news/2006/10/25/ngoallowed.shtml

Russian Human Rights Activist Criticizes Deployment of Pro-Kremlin
Chechen Troops to Lebanon
http://www.mosnews.com/news/2006/10/12/vostokbattalion.shtml

言論の自由を奪われたジャーナリスト、アンナ ポリトコフスカヤ
http://www.mdm.or.jp/news/news_20061024.php

Russia pushes probe of reporter's death
http://hosted.ap.org/dynamic/stories/R/RUSSIA_JOURNALIST_KILLED?SITE=CTNHR&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT

FEATURE-Kalashnikovs, kidnap and hope mix on Grozny's streets
特徴 - カラシニコフ、誘拐と希望が混じり合うグロズヌイの通り
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/L29808398.htm

アンナ・ポリトコフスカヤにテルツァーニ賞
http://nofrills.seesaa.net/article/25351362.html

ジャーナリストの死とロシアのメディア シュピーゲル
http://ukmedia.exblog.jp/4781967/
Is Russia's Press Freedom Dead?
http://www.spiegel.de/international/spiegel/0,1518,443543,00.html

スライド写真:AFP
http://www.afpbb.com/index.php?module=Search&action=Search&word=%22Anna%20Politkovskaya%22

BBCのアンナ・ポリトコフスカヤ関連のビデオ映像のリスト
http://search.bbc.co.uk/cgi-bin/search/results.pl?tab=av&q=Anna%20Politkovskaya&recipe=all&scope=all&edition=i

Anna Politkovskaya - In memory
http://video.google.com/videoplay?docid=2322791268792472668&q=Anna+Politkovskaya
ANNA POLITKOVSKAYA
"As long as there is a Novaya Gazeta,
her murders will not sleep well"
Novaya Gazeta, Octobe 7, 2006

ニュースさかさメガネ:『プーチン政権が今すすめる、恐怖の言論弾圧の実態』
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2006/10/1012_0f54.html
青山学院大学名誉教授の寺谷弘壬氏の数分間の解説を聴くことができます。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20061012.mp3

ロシア恐怖のメディア支配 暗殺された女性記者
http://www.youtube.com/watch?v=XdDXmC-xxrA&mode=related&search=

ロシアの暗黒面
http://diary.jp.aol.com/wkyxkc7pyfku/950.html

'I told her to leave Russia'
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2092-2404073.html
Russian Diaries, will be published by Harvill next spring.
「ロシアの日記」は来春、ハービルによって出版されるでしょう。

Anna said: "I live in the present, noting what I see and hear."
It is lucky for the sake of truth that she did.
アンナが言いました:
「私は、私が見るもの、聞くことに注意を払いながら、現在を生きます」

Putin silent as fiercest critic is murdered
舌鋒鋭い批判者の殺害に、プーチンは沈黙
http://star.ap.teacup.com/englishnews/24.html

ライス長官、ポリトコフスカヤ記者の遺族に哀悼の意
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061021i116.htm

今日のロシアの覚書 暗殺事件関連
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/d31e0a8db2dff82e571134ea61f6e97d
U.S. State Secretary Meets Editors, Son of Slain Russian Reporter
http://www.mosnews.com/news/2006/10/21/ricemeets.shtml
米国務長官、殺害された露人記者の編集者と息子と会談
MosNews:21.10.2006
U.S. Secretary of State Condoleezza Rice on Saturday met the editors and
son of Russian reporter Anna Politkovskaya, who was recently killed
unknown assailants, the Reuters news agency reports.
ライス国務長官は土曜日、先日暗殺者に殺害されたロシア人記者、
アンナ・ポリトコフスカヤさんの編集者と息子と会談した。
ロシア語も話すライスは、滞在していたホテルにNovaya Gazeta紙の編集者と
殺害された記者の息子Ilya Politkovskyを招き、この記者の勇気を賞賛した。
ポリトコフスカヤ記者の死は世界中で非難されており、
ライスはこの後のプーチンとの協議の中で事件について触れると予測される。
プーチン大統領は西側諸国で報道の自由を損なっているとして批判されている。
「明らかに、ロシアに於ける記者達の運命は大きな懸念だ」
とライスは同行している記者達に、北京からモスクワへ向かう中で語った。
彼女はポリトコフスカヤ記者は特に有名であり尊敬された記者だったと語り、
Novaya Gazeta紙はロシアで最も独立した意見の表明者の一つだと言った。
捜査官達は未だ手がかりを捜査中だ。
プーチンは犯人を追い詰めると誓い、
彼等は世界的な反ロシア感情を作り出そうとしていると示唆した。
会談後、ポリトコフスカヤ記者を追悼するNovaya Gazeta紙や、
数々の書籍を含め、Dmitry Muratov編集長はライスに贈り物を幾つか贈った。
28歳になる息子はライスが立ち去った後、国務長官が自分の母親の勇気と、
彼女の死の悲劇についてコメントしたと認めた。

今日のロシアの覚書 プーチン・ライス会談
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/0adfab438d3e94d2d5d715aa424aa4d3
Rice, Putin Discuss Freedom of Speech, Iranian Nuclear Program
ライス&プーチン、言論の自由とイラン核開発を話し合う
http://www.mosnews.com/news/2006/10/21/riceputin.shtml
新聞社の編集に彼女のメッセージを先に公開し、ライスは番記者達に、自分は
ロシア報道業界で減りつつある「独立した言論」の一つと話したいと語った。
「ロシアの記者達の運命は、大きな懸念だ」とライスは言った。
「アンナ・ポリトコフスカヤは、特に有名で、特に尊敬されていた記者だった。
だから私は、これを指摘する事は重要だと思う」。
ポリトコフスカヤ記者は繰り返しチェチェンのKadyrov首相の治安部隊が、
無辜の人々を拉致、拷問、殺人した、として批判していた。
彼女の新聞は、ロシア政府に支援されたチェチェン治安部隊による拷問とされる
ものを説明する彼女の最後の記事を発表した。
プーチンとロシア政府の行いや、チェチェン戦争の厳しい批判者であった
ポリトコフスカヤ記者は、モスクワにあるアパートで射殺されていた。
ソ連崩壊以降獲得された報道の自由の後退、と批評家達が呼ぶものを、
6年前のプーチン選出以来彼は率いてきた。
主要独立系TV局は閉鎖され、印刷物も当局からの益々強まる圧力の下にある。
プーチンは、犯人達はロシア政府になんの良い事もしていない、と言った。
あの殺人事件は「彼女が書いた何物よりも、政府に対して遙かに大きな損害を
与えている」と彼は事件後に語った。
国境なき記者団は、プーチンを世界の報道の自由にとって
最悪の「プレデター」の一人、と呼んでいる。


Murder of Russian Journalist...
http://blog.livedoor.jp/qwerty0123/archives/50559180.html


ユネスコ事務局長の声明
Director-General condemns the murder of Russian reporter Anna Politkovskaya
事務局長はロシアのアンナ・ポリトコフスカヤ記者の殺害を非難
http://portal.unesco.org/ci/en/ev.php-URL_ID=23184&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html
The Director-General of UNESCO Koichiro Matsuura today condemned
the murder of Russian journalist Anna Politkovskaya and paid tribute
to her courage and determination to defend freedom of expression.
ユネスコの松浦晃一郎事務局長は、今日、ロシアのジャーナリストアンナ・
ポリトコフスカヤの殺害を非難し、表現の自由を擁護する
彼女の勇気と決意への賛辞を呈しました。

“I condemn the murder of Anna Politkovskaya,”
the Director-General said, adding:
“UNESCO grieves her death, which is a great loss to her profession,
to her country and to the international community as a whole.
Through her articles in Novaya Gazeta, Ms Politkovskaya defended freedom
of expression in Russia, a freedom that is a fundamental human right and
a cornerstone of democracy.
「私はアンナ・ポリトコフスカヤの殺害を非難します」
長官が言いました。付け加えて:
「ユネスコは彼女の死を悼み、彼女の死は、
彼女の仲間、彼女の国、そして国際社会全体にとって大いなる損失です。
ノーヴァヤ・ガゼータの記事を通して、ポリトコフスカヤ女史は
ロシアの表現の自由、基本的人権である自由と民主主義の基礎を擁護しました。

“Ms Politkovskaya’s indefatigable courage and dedication
to her chosen profession won her recognition around the world.
I trust that the enquiry that the Russian authorities have undertaken
into Ms Politkovskaya’s murder will bear fruit and that
the culprits will be brought to justice.
It is essential that Ms Politkovskaya’s murderers receive sentences
commensurate with the gravity of their actions to prevent the sense
that the killing of journalists can be tolerated with impunity.
In view of this serious concern,
I welcome the fact the Prosecutor General is pursuing this painful case.”
「ポリトコフスカヤ女史の職業への疲れを知らない勇気と献身は
世界中で彼女の評価を勝ち取りました。
私はロシア当局がポリトコフスカヤ女史の殺害に着手した調査が実を結び、
犯人が法の裁きを受けることを確信します。
ポリトコフスカヤ女史の殺人犯がジャーナリストの殺害が罰せられずに
大目に見られるという感覚を妨げる為に
彼らの行いの重大さに見合った判決を受けることは不可欠です。
この重大な懸念を考慮して、私は検事総長が
この痛苦な事件を追求しているという事実を歓迎します」


UNESCO Chief Condemns Killing of Russian Reporter Politkovskaya
http://www.mosnews.com/news/2006/10/11/unescochief.shtml
UNESCO Chief Condemns Killing of Russian Reporter Politkovskaya
ユネスコ事務局長がロシアのポリトコフスカヤ記者の殺害を非難
11.10.2006
UNESCO’s General Director Koichiro Matsuura on Tuesday condemned
the murder of the Russia journalist Anna Politkovskaya and saluted
her courage and determination in defending the freedom of expression,
the Xinhua news agency reports.
ユネスコの松浦晃一郎事務局長は火曜日に、ロシアのジャーナリスト、
アンナ・ポリトコフスカヤの殺害を非難し、表現の自由を擁護する
彼女の勇気と決意を誉め讃えたと新華社通信社が報告します。

“I condemn the murder of Anna Politkovskaya,”
Matsuura, head of the United Nations Educational,Scientific and Cultural
Organization (UNESCO) said in a statement on Tuesday.
「私はアンナ・ポリトコフスカヤの殺害を非難します」
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の松浦事務局長が火曜日に述べました。

Matsuura added “her death is a great loss for her profession,
her country and the international community in all.”
松浦が付け加えました。
「彼女の死は彼女の仲間、国と全ての国際社会にとって大いなる損失です」

“Anna Politkovskaya’s courage and devotion to the job deserve
global recognition,” he said.
「アンナ・ポリトコフスカヤの勇気と仕事への献身は世界的な評価に値します」

|

« アンナ・ポリトコフスカヤの葬儀 | トップページ | Putin's Media War / ロシア社会と報道の自由(NHKBS) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンナ・ポリトコフスカヤの死(続報):

« アンナ・ポリトコフスカヤの葬儀 | トップページ | Putin's Media War / ロシア社会と報道の自由(NHKBS) »