在日“アフガニスタン医師”の思い:レシャード・カレッド医師(カレーズの会)
在日“アフガニスタン医師”の思い
http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/lineup/index.html#thu
静岡県島田市で病院長を務めるアフガニスタン人医師、レシャード・カレッドさん(59)。
カンダハル出身のレシャードさんは41年前に来日。
日本で地域医療に力を尽くすかたわら、母国アフガニスタンの医療と教育の支援を行う
NGO「カレーズの会」を立ち上げ、現地で診療所や学校を運営している。
タリバンと国際治安支援部隊の戦闘が続くアフガニスタンは
世界で最も乳幼児の死亡率が高く、平均寿命も50歳前後。
医師不足は深刻で、1万人あたり1人しかいない。
「カレーズの会」がタリバン政権崩壊後からカンダハル郊外で運営している診療所には
患者が殺到し、加えて資金不足や治安の悪化で厳しい運営を強いられている。
昨年末から今年はじめにかけて、レシャードさんはアフガニスタンに帰国し、医療活動に従事した。
レシャードさんをスタジオに招き、自ら撮影した現地の映像を交えながら、
アフガニスタンの復興に必要なものは何かを伝える。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLE38FC657526B43B9
http://www.veoh.com/watch/v19769095zNW9Mmgb
カレーズの会
http://www.chabashira.co.jp/~evolnt/karez/framepage.top.htm
「知ってほしいアフガニスタン 戦禍はなぜ止まないか」レシャード・カレッド著
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20100124ddm015070011000c.html
http://megalodon.jp/2010-0127-1521-33/mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20100124ddm015070011000c.html
日本在住の医師が伝える祖国の現状
知ってほしいアフガニスタン 戦禍は止まないのか
http://www.koubunken.co.jp/0450/0430.html
--------------------------------------------------------------------------------------
Afghanistan's hospitals ravaged by constant war
http://www.youtube.com/watch?v=L8RwtMGfAAw
カンダハルの病院はてんてこ舞いだ。
運び込まれる負傷者は25%増加したという。
月に500人以上がER緊急治療室に運び込まれるという。
カンダハルの周辺には病院やクリニックはない。
あるいはかつてあったのだが、現在は閉鎖されており
薬もなく医者もいない。
カンダハルの病院にて
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/afghanistan/2008/11/post-a45d.html
--------------------------------------------------------------------------------------
<参照>
西谷文和氏のアフガニスタン現地報告
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/afghanistan/2009/06/post-9bfe.html
カンダハールにて 2
http://www.nowiraq.com/blog/2010/01/post-264.html
カンダハールにて 3
http://www.nowiraq.com/blog/2010/01/post-265.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕の母親が島田市の総合病院に看護師として勤務していた際に、京都大学医学部の研修医として赴任され、一緒に働いていた時期があります。もう四半世紀も前の話ですが、非常に優秀で、看護師の一人一人まできめ細かく指示を出され、医局にとらわれない立場で患者を救おうとするまさしく医師の鑑であったと・・・・。僕の祖母、つまり母の母が急の病で入院した際も、もう助からないことは母も承知していたのですが、最後の最後まで手を尽くされ、最期を看取って下さいました。アフガニスタンの平和と未来の為、何が必要で、何が必要でないか、外野からああだこうだいうのは簡単ですが、実際この先生のように行動できる人は稀だと思います。早く先生の活動が実を結び、アフガンの空いっぱいに希望と笑顔の花が咲きますように....。
投稿: しゅん | 2011.12.29 21:11