2013.04.09

アフガニスタン:NATO空爆で子供11人 女性1人死亡

アフガニスタン:NATO空爆で子供11人 女性1人死亡
http://www.youtube.com/watch?v=dQSFDd--2Ic

アフガン 空爆で子どもら12人死亡か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130408/k10013746661000.html
http://megalodon.jp/2013-0408-2027-29/www3.nhk.or.jp/news/html/20130408/k10013746661000.html

アフガン:NATO空爆で子供ら11人死亡
http://mainichi.jp/select/news/20130408k0000m030102000c.html
http://megalodon.jp/2013-0408-2036-10/mainichi.jp/select/news/20130408k0000m030102000c.html
NATO軍が空爆支援を要請した。
カルザイ大統領は、アフガン軍にNATO軍の空爆支援要請を禁じている。

NATO軍の空爆で子供10人死亡 アフガニスタン
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2937655/10551098
NATOの国際治安支援部隊(ISAF)のスポークスマンは空爆があったことを認めたが
子供と女性が最大で10人負傷しただけで死亡は確認されていないと主張した。

Afghan children killed in 'NATO airstrike'
http://www.aljazeera.com/news/asia-pacific/2013/04/20134712422926374.html
http://www.youtube.com/watch?v=phMs8-qD9Ao

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.07

ISAF誤爆でアフガン民間人が犠牲、子ども含む18人死亡

ISAF誤爆でアフガン民間人が犠牲、子ども含む18人死亡
http://www.youtube.com/watch?v=DHjuBT2Q6zI
http://www.veoh.com/watch/v33149103beRHRED5

ISAF誤爆でアフガン民間人が犠牲、子ども含む18人死亡
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE85600A20120607
http://megalodon.jp/2012-0608-0338-29/jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE85600A20120607
ロガール州知事は、死亡した18人の大半が女性や子どもで、
結婚式の準備のために集まっているところを空爆に遭ったとし、
カルザイ大統領が調査を命じたと明らかにした。

カルザイ大統領 国際部隊の誤爆非難
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120608/k10015687831000.html
http://megalodon.jp/2012-0608-0556-53/www3.nhk.or.jp/news/html/20120608/k10015687831000.html
アフガニスタンでは6日、首都カブールの南のロガール州で、
反政府武装勢力の掃討作戦を行っていた国際部隊が住宅を空爆しました。
これについて、州の当局者が、女性や子どもが多数犠牲になったと発表
したのに対し、国際部隊は、民間人の死亡は確認できていないとしています。

アフガンで爆弾爆発 20人以上が死亡
http://news.tbs.co.jp/20120606/newseye/tbs_newseye5048690.html
http://megalodon.jp/2012-0607-2212-36/news.tbs.co.jp/20120606/newseye/tbs_newseye5048690.html
http://www.youtube.com/watch?v=YOe01fBoCHs&t=0m27s

中部ロガール州の村では6日未明、NATO軍が民家を空爆し、
女性や子どもを含む18人が死亡しました。
NATOの報道官は、タリバンの掃討作戦で「女性2人がけがをした」とだけ述べて
市民の死亡については確認していないとしています。
村の当局者らによりますと、現場では5日夜から結婚式が行われ、大勢の人が
集まっていたところ、午前1時ごろ、空爆が始まったということです。
しかし州当局者は、結婚式ではなく、タリバン指導者の会合が
開かれていたとしていて、情報が錯綜しています。

アフガンで連続自爆攻撃、23人死亡 タリバンが犯行声明
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2882410/9067040
首都カブールの南、ローガル州で、NATOが住宅1軒を空爆し、
女性と子どもを含む少なくとも15人が死亡した。
この空爆についてISAFは、部隊が小火器や手投げ弾による攻撃を受けたため
実施を命じられたもので、「複数の暴徒」がこの空爆で死亡したと説明した。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.08

カブール郊外の避難民キャンプで凍死していく子供達

2012年1月、アフガニスタンの首都カブール郊外の二つの国内避難民キャンプで
5歳以下の22人の子供達が寒さのために亡くなった。
フランスのNGOの調査によると避難民の子供は5歳以下で14.4%が亡くなる。
7人に1人が5歳以下で亡くなっていく。

カブール郊外の避難民キャンプで凍死していく子供達
http://www.youtube.com/watch?v=N8UwjhtSPiM

Children hit hardest in freeze over Kabul
http://www.aljazeera.com/video/africa/2012/02/2012269151219688.html
http://www.youtube.com/watch?v=untubqn5-Yg

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011.06.01

アフガニスタン:NATO空爆で女性2人と子供12人殺害 / 大統領は民家への空爆禁止と声明

5月28日、アフガニスタン南部ヘルマンド州で国際部隊の軍用機が住宅3棟を空爆した。
アルジャジーラによると、この空爆で女性2人と子供12人が死亡、10人が負傷した。
ISAFは誤爆を認め公式に謝罪した。
カルザイ大統領はアフガニスタンで国際部隊による市民の家屋への空爆を禁止すると声明した。
「最後の警告」だとしている。
カルザイ大統領の声明にISAFが従って、今後は家屋への空爆を本当に行わないかどうか、
今後の動向を注視したい。

アフガニスタン:NATO空爆で女性2人と子供12人殺害
http://www.youtube.com/watch?v=nTFewvdd2KE

国際部隊が空爆 市民に死者
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/k10013189831000.html
http://megalodon.jp/2011-0530-0754-27/www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/k10013189831000.html

カルザイ大統領「民家への誤爆容認せず」
http://news.tbs.co.jp/20110531/newseye/tbs_newseye4739192.html

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.21

カブールで市民殺害に抗議デモ:「ニュースになるには子供達が何人殺害されねばならないのか」 / 薪拾いの少年9人殺害 / NATO軍掃討作戦で民間人64人死亡

カブールで市民殺害に抗議デモ:「ニュースになるには子供達が何人殺害されねばならないのか」
http://www.youtube.com/watch?v=9O0_jaI-0go

How Many Afghan Kids Need to Die to Make the News?
http://www.fair.org/index.php?page=4257
2月16日からの四日間で女性20人、子供29人を含む市民64人が殺害された。
このニュースは世界中で報道され、日本の大手メディアでも映像が報道された。
3月2日、同じクナール州で薪拾いの少年9人を殺害した件はほとんど報道されなかった。
日本でも文字情報としては報道されたが映像の報道はなかった。
アルジャジーラのみが映像を報道した。

一体何人のアフガニスタンの子供達が殺害されれば報道されるのか
そういう悲痛な叫びが心に突き刺さる。

3月6日(日)アフガニスタンの首都カブールで
米軍による市民殺害に抗議するデモが行われた。

アフガニスタンで女性がデモに参加することには勇気が必要だ。
それでもデモに参加に、
「国際社会はNATOの軍事行動による殺害の目撃者です。
しかし必ずしも注意を払っていません。
この問題を喚起したいのです」
という訴えに耳を傾けなければならないと思う。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.05

厳冬のアフガニスタン:ゴミ屑を拾い集め暖をとり家族の命を支える少女

厳冬のアフガニスタン
わずか5歳のマルジャンちゃんは、毎朝、10歳の叔母と共に
街へ半時間かけて歩いて出かけ、ゴミ屑を拾い集める。
家に持ち帰り燃やして暖をとるためだ。
学校には行っていない。
父親は殺害された。
弟はある寒い夜に凍死した。
母親と幼い妹と3人で一枚の毛布に包まって眠るという。

アフガニスタン国民の7割は貧困ライン以下で生活している。
アフガニスタンでは5人に1人の子供が5歳までに亡くなる。

全世界からの膨大な援助資金は国民の大多数までにはほとんど届かない。
政府高官と外国企業の懐へと消えていく。

厳冬のアフガニスタン:ゴミ屑を拾い集め暖をとり家族の命を支える少女
http://www.youtube.com/watch?v=q6EKKfJJkdc

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.12

米無人機攻撃に抗議するパキスタンの人々:初の提訴

12月10日(金)パキスタン北西部部族地域で
今年101回目の米軍無人機による攻撃があり、(2009年は計53回)
パキスタンの人々はイスラマバードで抗議行動を行った。
2009年12月31日に自宅を空爆され、
息子や兄弟を殺害されたジャーナリスト・カーン氏は、
米国に対して初めて提訴し、5億ドルの損害賠償を要求している。

米国内で凶悪犯罪の容疑者の居場所が分かれば
直ちにミサイルを撃ち込むだろうか。
そんなことはありえない。
しかしパキスタン国内であればそれが何故許されるというのか。

しかもアメリカが一方的に「テロリスト」と呼んでいるだけであって、
正確には“容疑者”にしかすぎない。
単なる“容疑者”の居場所が分かれば直ちにミサイルを撃ち込む。
しかも家族諸共に吹き飛ばしても構わないという判断だ。
これを一体何を根拠に正当化できるというのだろうか。

米無人機攻撃に抗議するパキスタンの人々:初の提訴
http://www.youtube.com/watch?v=LGGKWvtU_AY

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.29

あるタリバンの生活:Living with the Taliban

ノルウェーのジャーナリスト・レフスダル氏が
2009年10月、アフガニスタン東部クナール州の
ダブラン司令官が率いる部隊に8日間同行取材を行った。

戦闘だけでなく、タリバンの日常生活を多く描いている。
家庭で子供と過ごす情景、石投げをして遊ぶ情景、
まるで女子高生にとっての携帯のように無線機で他愛無い四方山話に耽る情景。

欧米の描くステレオタイプ化された狂信集団タリバン像の
プロパガンダとは異なる異色の映像だと思う。

あるタリバンの生活 : Taliban
http://www.youtube.com/view_play_list?p=C6205AE99EBFB2DA

あるタリバンの生活:Living with the Taliban
http://www.youtube.com/watch?v=znFwtEljL6w

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.25

アフガニスタン : 復興資金はどこに消えた

復興資金はどこに消えた
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/100716.html
http://www.youtube.com/view_play_list?p=B2CB59EB64F1AC7D

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.23

カンダハルの病院にて

カンダハルの病院にて
http://www.youtube.com/watch?v=q4G-59R80eQ

Afghan injuries overwhelm hospitals
http://english.aljazeera.net/video/asia/2010/11/201011171452699477.html

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«貧者の兵器とロボット兵器~自爆将軍ハッカーニを追え~